第三回 LEARN ONE 2023 @個別申請型スカラーシップ

個別申請型learnonelogo

<第三回 LEARN ONE 2023 @個別申請型スカラーシップ>

『第三回 LEARN ONEスカラーシップ生 募集開始』

【募集期間】

2023年7月4日(火)〜2023年7月23日(日)24:00まで

【募集要項】

スカラーシップの種類:物品・サービス費、参加費、講習費、旅費など

*ただし、事務局による継続的なサポートは含みません。

① スカラーシップの上限は原則10万円です(10万円を超える場合には理由を記載ください

*ただしLEARNから申請者に直接お金が支払われるのではありません。
東大の経理を通して物品やサービスが提供されます。
*10万円までであればなんでも提供できるわけではありません。
提供するスカラーシップは申請内容との妥当性を含め、面談を通してLEARN事務局と検討し決定します。

② LEARN ROOMへの事前登録
③ 氏名、活動写真の公開
④ LEARN ONEに関わる活動の報告レポートと公開
⑤ 半年、1年後に経過報告レポートを作成してもらいます。
⑥ 事前、事後調査に協力してもらいます。

【募集対象・人数】

小学校就学児から原則18歳未満(物品送付など国内でのやりとりが可能な方)
5名程度

*障害等の理由により、お子さんが自分で申請することが難しい場合には、ご家族や支援者の方と一緒にご応募いただくことも可能です。

【応募方法】

ページ下部にある応募フォームよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、申請理由、申請内容などを記載いただきます。
*申請の際は、申請内容が分かりやすい「申請タイトル」をつけて応募ください。

【1次選考結果】

2023年7月26日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【2次選考について】

1次選考通過者には、1次選考結果通知と共に2次選考(面談)のご案内をします。面談日時は指定期間の枠にて予約順で決定しますので、メールはこまめに確認してください。

LEARN ONE手順

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN ONE 「LEARNジョブ作戦会議〜働いてみたいけど不安な人の交流会〜」
2023年4月3日(月)

プログラム参加型スカラーシップlearnone

LEARN ONE
「LEARNジョブ作戦会議〜働いてみたいけど不安な人の交流会〜」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

働くってなんだろう?
働いてみたいけど、不安で、一歩を踏み出せない。
仕事をしてみたいけど、どうもうまくいかない。
学校を卒業したら、働くことを考えている。
そんな君たちと、働くことをテーマに一緒に話し合う作戦会議を企画しました。
自分に合う働き方を考える時間にしてみませんか?

「LEARNジョブ作戦会議~働いてみたいけど不安な人の交流会~」

【開催日】

2023年4月3日(月)

【開催時間】

20:00-21:00

【実施方法】

オンライン(zoomにて実施予定)
 

【対象・人数】

原則として、高校生以上・10名程度

【募集期限】

2023年3月26日(日)24:00まで

【参加条件】

  1. zoomオンライン会議に参加するための通信機材(PC、スマホ、タブレットなど)を用意できる。
  2. LEARN ROOM登録者

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年3月28日(火)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
 

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN ONE『1週間の家出をしてアルバイト体験をする旅 2023』

2023年2月1日(水)~5日(日)


プログラム参加型スカラーシップlearnone

LEARN ONE『1週間の家出をしてアルバイト体験をする旅 2023』

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

将来に不安を感じ、悶々と暮らす君たちへ
未来に向かって歩き始めたいのだけど、誰かの後押しが欲しい君たちへ
親に申し訳ないなと思いながらも喧嘩ばかりして後悔する君たちへ
家を離れる旅に出よう! 離れたら見えるものがある
一人で悩むことはない! 君を応援する大人がいる
お金がないから好きなことができないなら働いて稼いでみよう
日々の生活に変化がないなら動き出してみよう
大自然の中には人を包む魅力がある!

【プログラム実施期間】

2023年2月1日(水)~5日(日)

【実施場所】

東京駅から移動をしながら就労先まで向かいます
*参加者には、プログラムの特性上詳細の目的地やスケジュールは教えられません。ただし、希望される保護者には事前に実施場所をご案内いたします。

【集合場所】

2/1 11:00 東京駅(詳細は参加決定後にお伝えします)

【解散場所】

2/5 夕方頃 現地最寄り交通機関で解散後、各自帰宅予定
*帰宅方法は、採択後事務局と相談して決定します

【募集対象・人数】

基本として中学生以上~20歳まで 5名程度
*スマホ・タブレット・P C無しでも一人で安全に移動する能力を有する者に限ります。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【選考について】

1次選考(書類選考)に通った人は、オンライン面接を実施します。
面接の結果によって、参加者を決定いたします。

【費用】

参加費:無料
宿泊費:無料
旅費:自宅からの集合場所までの往復費用は事務局で負担いたします(規定にて計算)
*ただし、事務局からの振込まで、旅費等の一部立替が発生する場合があります。
*食事代は原則自己負担となります。自分のお小遣いを持ってきてください。

【応募期間】

1次締め切り:2023年1月9日(月・祝)
2次締め切り:2023年1月15日(日)
※1次締め切りで定員に達している場合は、2次締め切りを待たず募集を終了いたします。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

第二回 LEARN ONE 2022 @個別申請型スカラーシップ

個別申請型learnonelogo

<第二回 LEARN ONE 2022 @個別申請型スカラーシップ>

『第二回 LEARN ONEスカラーシップ 募集開始』

【募集期間】

2022年 9月14日(水)〜2022年10月2日(日)24:00まで

【募集要項】

奨学金の種類:物品・サービス費、参加費、講習費、旅費など

*ただし、事務局による継続的なサポートは含みません。

① 金額の上限は原則10万円です(10万円を超える場合には理由を記載ください)

*ただしLEARNから申請者に直接お金が支払われるのではありません。東大の経理を通して物品やサービスが提供されます。

② LEARN ROOMへの事前登録
③ 氏名、活動写真の公開
④ LEARN ONEに関わる活動の報告レポートと公開
⑤ 半年、1年後に経過報告レポートを作成してもらいます。
⑥ 事前、事後調査に協力してもらいます。

【募集対象・人数】

小学校就学児から20歳まで(物品送付など国内でのやりとりが可能な方)
5名程度

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。 
*現在打ち込んでいることや、申請理由、申請内容などを記載いただきます。
*申請の際は、申請内容が分かりやすい「申請タイトル」をつけて応募ください。

【選考結果】

2022年10月上旬頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
場合によっては、数回のやりとりや面接後に選考させていただくことがございます。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN ONE 緊急募集『1週間の家出をしてアルバイト体験をする旅』
2022年1月26〜30日

プログラム参加型スカラーシップlearnone

<LEARN ONE 旅プログラム 2022 @日本旅>

緊急募集
『1週間の家出をしてアルバイト体験をする旅』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

将来に不安を感じ、悶々と暮らす君たちへ
未来に向かって歩き始めたいのだけど、誰かの後押しが欲しい君たちへ
親に申し訳ないなと思いながらも喧嘩ばかりして後悔する君たちへ

家を離れる旅に出よう! 離れたら見えるものがある
一人で悩むことはない! 君を応援する大人がいる

お金がないから好きなことができないなら働いて稼いでみよう
日々の生活に変化がないなら動き出してみよう
大自然の中には人を包む魅力がある!

【プログラム実施期間】

2022126日(水)〜30日(日)
 

【実施場所】

東京駅から移動をしながら就労先まで向かいます
*参加者には、プログラムの特性上詳細の目的地やスケジュールは教えられません。

【集合場所】

1/26 11:00 東京駅(詳細は参加決定後にお伝えします)
 

【解散場所】

1/30 夕方頃 現地最寄り交通機関で解散後、各自帰宅予定
*帰宅方法は、採択後事務局と相談して決定します

【スケジュール】

*プログラムの性質上、詳細は当日出発時にお伝えします
*移動中は携帯・ゲーム機などの端末は主催者側で預かります

1月26日
11:00- 東京駅集合
チケット、および、宿泊地情報を渡します

1月26日 午後 – 30日
家出旅および労働体験

1月30日 夕方   現地出発(帰路)
東京近郊および大阪近郊の参加者は30日中に帰宅できます

【募集対象・人数】

基本として中学生以上〜20歳まで 5名程度
*スマホ・タブレット・P C無しでも一人で安全に移動する能力を有する者に限ります。

*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。
*参加者には事前に抗原検査(検査必須)をご用意します。

【募集条件】以下のことをお願いしております。

・LEARN ROOMへの事前登録(既に登録済みの方は必要ありません)
・氏名、活動写真の公開
・LEARN ONEに関わる活動の報告レポートと公開
・事前、事後調査に協力してもらうことがあります

【費用】

参加費:無料
宿泊費:無料
旅費:自宅からの往復費用は事務局で負担いたします(規定にて計算)
*ただし、事務局からの振込まで、旅費等の一部立替が発生する場合があります。

*食事代は原則自己負担となります。自分のお小遣いを持ってきてください。

【応募期間】

2022115日(土)から2022119日(水)24:00まで
 

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

*携帯電話のメールアドレスで登録される方へ
お持ちの携帯電話のメールの受信設定で、パソコンからのメールが受信できるように設定していただくか、「info@learn-project.com 及び learn.project.com@gmail.com」からのメール受信を許可にしていただき、必ず事務局からのメールを受信できるように設定ください。

【選考結果】

2022120日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
 

【プログラムに関するお問い合わせ先】

第一回 LEARN ONE 2022 @個別申請スカラーシップ

個別申請型learnonelogo

<第一回 LEARN ONE 2022 @個別申請型スカラーシップ>

『第一回 LEARN ONEスカラーシップ 募集開始』

【募集期間】

2022年 1月11日(火)〜2022年2月13日(日)24:00まで

【募集要項】

奨学金の種類:物品・サービス費、参加費、講習費、旅費など 

*ただし、事務局による継続的なサポートは含みません。
*金額の上限は原則10万円です(10万円を超える場合には理由を記載ください)。

応募のタイトル:申請の際は、申請内容が分かりやすい「申請タイトル」をつけて応募ください。

【募集対象・人数】

小学校就学児から20歳まで(物品送付など国内でのやりとりが可能な方)
5名程度

【募集方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、申請理由、申請内容などを記載いただきます。

【選考結果】

2022年3月上旬頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
場合によっては、数回のやりとりや面接後に選考させていただくことがございます。

【プログラムに関するお問い合わせ先】