LEARN with NITORI2021

活動報告

『サクランボの秘密を科学する』プログラム
   2021年7月18日 @北海道 余市

Play Video about LEARN with NITORI 2022 @北海道『サクランボの秘密を科学する』プログラム

一番甘いサクランボはどこにある?!甘いサクランボの探し方なんて教科書には載っていないけれど、教科書に載っていないからこそワクワクする学びだってあるはず。学校の勉強が嫌いな子も、物足りなく感じている子も、学びの場所はまだまだある。今回の舞台は、果樹園。自分で甘い果物ができる仮説を立て、サクランボを探し、検証して・・・果たして、甘いサクランボは見つけられたのでしょうか?

— 参加者から寄せられた感想 —

※一部抜粋して掲載しています。

自分で見たり、聞いたり、触ったり
直接体験することがおもしろかったです。まだまだ知らないことや、やったことのないものがたくさんあるので、次も活動に参加したいです。(中1 北海道)

LEARNの学びは楽しかった
僕はさくらんぼの甘いものは見つけられなかったけど、美味しくないのは見つけることができました。糖度10以下はないと聞いていたけれど、糖度7の美味しくないさくらんぼを見つけたら、ビックリしていました。 学校での勉強は楽しくないのですが、LEARNでの学びは楽しかったのでまた参加したいです。(小5 北海道)

日常の中にも学びの種がある
息子は、学校で先生がクラス全員に対して教科書の解説をするという授業が苦手で、学びのスタイルを模索しておりました。今回の「サクランボの秘密を科学する」は、日常の中にも学びの種があり、どんなサクランボが甘いのか、甘くないのかと興味を持って取り組むことで、学びが深まるのが実感できました。また、大人になっても学び続けることの大切さに気付きました。(小5 保護者)

学校に行かずとも、生活の中でも工夫次第で、学習出来る事、気付きを持ってくれる事
実践していきたいと思っております。娘は、取り立てて特技もない訳ですが、それでも、こういった子どもを見守って育てようという取り組みに、より安心感を覚えました。何か秀でた才能を見つけないと!という焦りもどこかにありましたので、ここも救われた思いです。(小5 保護者)

好奇心をくすぐる様な学びで楽しかった様子です
毎日学校に行きたくないと言いながら登校して授業は、本を読んでいるか寝ているかのどちらかで、学校の授業には物足りなさを感じ、本人にとっては苦痛のようです。 学校以外の学び場ではイキイキとしていて、帰りには『あー楽しかった!また行きたい!』と会話して帰宅しました。(小5 保護者)