<LEARN ONE プログラム @東大先端研>
学校の勉強とは違う世界を体験しよう
「馬に鹿を貼ったらチョコレートになる?!
– いらないものが必要なもの コラージュに学ぶ自由な発想 – 」
こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。
【実施概要】
タイトルを読んでも全く意味が分からない!
馬と鹿を合わせたらアレじゃないの?!
それが、そうじゃないんだ。
コラージュの世界は、元々の意味を離れて新しい意味を創り出すのだそう。
しかも、いらないもの同士を組み合わせて。
意味を超えて、固定観念に捉われず、無目的に、自由な発想と視点で作品を創る。
うーん、まだまだ分からない。
そんな君たちに、君たちの背中を押してくれるヒントもコラージュの世界に隠れている。
ふざけることが許されない。学校や社会を見渡すとそんな世界ばっかりだ。
でも、コラージュは常識の軸から逸れたって怒られない。創ったものに良し悪しもない。
コラージュの第一人者である伊藤桂司さんは、作品を見る時に、
「違和感がおもしろい」「創った作品の説明ができないからおもしろい」と感じるそう。
なんだか、全てを肯定してくれる世界線がコラージュにあると思わない?
このプログラムでは、コラージュの第一人者である伊藤桂司さんを講師にお招きし、伊藤さんの作品を見て、お話を聞いて、そして実際にコラージュを製作してみます。
コラージュを通して、自分の世界を表現してみよう。
他の人が見ている世界を一緒に楽しんでみよう。
【講師】
伊藤桂司 氏
1958年、東京生まれ。グラフィックワーク、アートディレクションを中心に活動。2001年東京ADC賞受賞。
テイ・トウワ、木村カエラ、スチャダラパー、GRAPEVINE、THE BAWDIES、PES from RIP SLYME、高野寛、ohana、オレンジペコー、ボニー・ピンクなどの音楽関係や、愛知万博EXPO2005世界公式ポスター、コカコーラ・コーポレイトカレンダー、NHKの番組タイトル&セットデザイン、イギリスのクラヴェンデール・キャンペーンヴィジュアル、SoftBankキャンペーン、KEIJI ITO × graniph Collaboration等活動は多岐に渡る。
ロッテルダム映画祭、「Active Wire」(ソウル: Haja Center)、「CLOSE UP of JAPAN展」(ブラジル: サンパウロ美術館)、「Buzz Club-News from Japan」(ニューヨーク: P.S.1 / MoMA)、田名網敬一氏とのコラボレーション作品を発表した「シブパル展。」(パルコ・ミュージアム)、「四次元を探しに ダリから現代へ」(諸橋近代美術館)など数々の国内外展示に参加。個展多数。
作品集に『LA SUPER GRANDE』(ERECT LAB.)、『NEW WORLD』(UFB)他多数。京都芸術大学・大学院教授。UFG代表。 2022年10月30日(日)まで個展「VERDE CÓSMICO / ヴェルデ・コスミコ」をPARCEL(馬喰町)にて開催中。
【実施日程】
【実施場所】
東京大学先端科学技術研究センター 14号館208室
(東京都目黒区駒場4-6-1)
*集合場所は、選抜された方に詳細をお伝えします。
【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります
12:45- 集合・受付
13:00-13:30 コラージュについて
13:30-14:15 製作①
14:15-14:30 作品共有
14:30-15:15 製作②
15:15-16:00 作品共有・まとめ
16:00 解散
*同日19時よりオンラインにて、伊藤桂司氏を講師にLEARNメッセージ(トークイベント)を開催いたします。こちらに参加を希望される方は別途お申し込みください。
【募集対象・人数】
小学5年生〜高校相当年齢 10名程度
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。
【応募条件】以下のことをお願いしております。
・LEARN ROOMへの事前登録(既に登録済みの方は必要ありません)
・氏名、活動写真の公開(活動報告や取材等のため、プログラム内容を関連書籍やホームページ等に掲載することがあります)
・事前、事後調査に協力してもらうことがあります
・プログラムで製作した作品の公開(作品を同日夜に行われるLEARNメッセージにて一部紹介することがあります)
【持ち物】
参加が決定した方には、プログラム当日、コラージュ作成の素材となるものを持参していただきます。家にある要らない雑誌、新聞紙、チラシ、カタログなど絵や写真や文字があるものをご準備ください。指定はありません。切って貼れるものであればなんでも構いません。
また、自宅近くに古本屋さんがある場合には、安く売られている雑誌や観光ガイドなどを手に入れてみるのも一案です。
【費用】
参加費:無料
*現地までの交通費は自己負担となります。
*旅費の補助が必要な場合は申請して下さい。審査により決定します。
【応募期限】
【応募方法】
下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。
*携帯電話のメールアドレスで登録される方へ
お持ちの携帯電話のメールの受信設定で、パソコンからのメールが受信できるように設定していただくか、「info@learn-project.com 及び learn.project.com@gmail.com」からのメール受信を許可にしていただき、必ず事務局からのメールを受信できるように設定ください。