⾍の専⾨家と⼀緒に、⼀晩中トラップに集まる昆⾍にワクワクしたり、
東京⼤学の研究者の話を聞き、科学に触れ、研究の最先端をのぞいてみたり。
⾍好きの仲間や専⾨家と語り合いながら、⾍に、科学に、浸った2日間。
「早く寝なさい」と言われない夜は、長くて、ドキドキして、時々退屈で、自由だった。
— 参加者から寄せられた感想 —
※一部抜粋して掲載しています。
<夜通し昆虫採集コース参加者>
初めてライトトラップをしてみて
ライトトラップとは離れた場所にもハラビロカマキリやカブトムシがいることを知り、どうしてそこにいたのか不思議に思いました。また、もう1つ驚いたことは、日が昇りかけた早朝5時ぐらいにも小さかったけれどカブトムシがいたことです。そして何よりも興味を持ったことは、カイコガのフェロモンの実験です。カイコガがフェロモンを吹きかけた瞬間動き出すことがとても面白かったです。
このイベントの一番良いと思うことは、徹夜で虫をとれるところです。いままで夜に昆虫採集をしようとすると危ないので、徹夜で虫とりをしたことはありませんでしたが、今回は大人もいるので安心して虫とりをすることができました。
とにかく色々な虫をもらったり捕まえたりできて良かったです。
また是非参加したいです。ありがとうございました!!!(小5)
一番楽しかったのは、ライトトラップです
ずっとやってみたかったけど、なかなかやれる機会がなかったから、できてうれしかったです。
蚕蛾についてたくさん教えてもらって、すごく楽しかったです。
卵からの成長過程や蚕ロボットを見せてもらえたのが良かったです。
もらってきたルリボシカミキリとオオヨツスジハナカミキリは飼育鉢に入れて、ずっと観察してます。また参加したいです。
東大に思った以上に虫がいて
まおさんに会えて良かったです。また会いたいです。東大に思った以上に虫がいてびっくりしました。絵のテーマは蛾は宇宙からやって来たです。
初めて
夜中まで起きて虫とりをしたのがとても楽しかったです。(中1)
新しい知識を得たり
知識を披露したり実際に沢山の虫に触れ合えたり蝉の羽化などに立ち会えたりなど自分の目や手で感じることがとても楽しかった(中1)
僕にも何かできることはないのか考えたい
あまり僕は昆虫が得意なほうではなかったけどサマーキャンプに参加して少し昆虫に興味を持った
僕が虫取りをするときは一人の時が多かったから複数人で虫取りをするほうが楽しかった
ぼくはあんまり昆虫を捕まえていないけど専門家に面白い昆虫の話を聞いたり昆虫に詳しい子から昆虫の話を聞くのはとても面白かった
人間の都市化の影響で木とか植物がどんどんなくなって昆虫の数や種類がどんどん減っていると聞いて前の自分では昆虫が減るなんてどうでもよかったと考えてたけど今は昆虫が減るのが悲しいと思った
僕にも何かできることはないのか考えたい(中2)
<パジャマナイト(夜2時間だけ)コース参加者>
虫を捕まえるのが楽し過ぎて楽し過ぎて
また絶対行きたいです!!来年も是非よろしくお願いします!!(^^)!(小3)
自由だから良かった
夜の方が虫がいるからすごく楽しかった
自由だから良かった
もっとずっといたかった(小2)
珍しい虫がとれて嬉しかった
専門家のいろいろな話が聞けて楽しかった。珍しい虫がとれて嬉しかった。また参加したいです。ありがとうございました。(小4)
ミンミンゼミの幼虫の羽化中の姿をみられたのがたのしかった
羽化中でおちてしまった幼虫がぶじでなかったのがちゃんと羽化できたか気になった。友だちとお話もできてたのしかった。(小1)
ライトトラップがかっこよかった。
虫をとるのが楽しかった。(小2)
楽しかったです
専門家のお兄さんに好きなカミキリムシの居場所をきけてよかったです。普段行かない場所で虫探しをできたのも楽しかったです。(小1)
初めて行く場所で
虫とりができて楽しかったです。めずらしいゴミムシを自分でみつけてうれしかったです。ヤモリも見れて良かったです。また参加したいです。(小1)
おともだちと3人で
きょうりょくしてできたのがうれしかった(小3)
— 保護者から寄せられた感想 —
※一部抜粋して掲載しています。
忘れられない小学一年生の夏休み
とても楽しかったそうで、またあったら行きたいと申しておりました。
水銀燈に集まった虫やそれを食べに来たヤモリがいた等、沢山話をしてくれました。
初対面のお友達とも交流があったようです。この日にとったヤモリは家で「タモリ」「タモちゃん」と呼んで、餌やりや掃除を頑張っています。研究所が自転車でいける範囲なので、パジャマナイト以降もバッタやイナゴ、蝶を見つけて喜んでいます。忘れられない小学一年生の夏休みになりそうです。小学校に提出する自由研究として、見つけた虫等をまとめています。とても素敵なイベントの開催有難うございました。
保護者会で相談できた事も親として、大変参考になるご意見を頂き、また似たような悩みをもつ親御さんと共感する事で前向きな気持ちが出ました。有難うございました。(小1 保護者)
未来より今目の前のことを子供と一緒に楽しみたい
集団行動が難しい我が子について悩みが尽きませんでしたが、同じような特性をお持ちのお子さんのお話を聞くに当たり、みなさん将来が楽しみだなと思いました。我が子については未来を想像して悲観しがちでしたが、子育てを楽しんで!との先生の言葉、とにかく未来より今目の前のこと(虫捕りに尽きますが)を子供と一緒に楽しみたいです。前向きになれました。
息子は、虫が好きな子たちと出会い、普通は全く通じないマニアックな話や、だれにも相手にしてもらえないような昆虫知識にみんなが反応してくれて嬉しかったと言っていました。狙っていたクワガタは採れませんでしたが、夜の探検のワクワクで興奮、蝉の羽化も見られて嬉しそうでした。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。(小2 保護者)
反抗期で普段はあまり出来事を話さない息子ですが
持参した寝袋を使わず徹夜したことをちょっと誇らしげに話してくれました。帰ってきてすぐに林間学校の合宿に出かけたので、詳しくは聞けていませんが、自分に自信を持つきっかけになったのではと思います。(小5 保護者)
普段味わえない仲間意識
帰宅後、眠いと言いつつお昼くらいまで出来事を話していました。
虫については本人が好きなカイコ(実物は初めて)や、またマオさんから知らない蛾の写真をたくさん見せていただいたようで喜んでました。
虫以外にも他の子や大人との関わりが楽しかったようでした。問題の多い子なので学校では浮いているのですが、普段味わえない仲間意識が持てたのが嬉しかったのかもしれません。
また保護者会でも素敵な時間をありがとうございました。
同じ苦労の多い親同士のお話は、同じだなと思うところもあり心も軽くなる気がします。
口下手なもので後になってもっとお話ししたい事があったなと思い、またそのような場があれば幸いです。息子も含め不登校や生き辛さを抱えた子達が自分の特性に少しでも自信が持てて生きる力がつくようにと思います。(小6 保護者)
彼自身の考えで行動している
帰宅してから、セミの脱皮や蜂を捕まえた写真を見せてもらいました。彼自身の考えで行動しているのも、私の知らないことを教えてもらうのも嬉しく、楽しかったです。ありがとうございました。(中3 保護者)
今回の楽しかった経験を支えに人生を明るく考えてくれたら
最近、学校に行かず一人の時間が多いので、他人と時間を一緒に過ごせる、お互いに楽しく過ごせる(たぶんそうだったのかなと思っているのですが)、それができたことを嬉しく思います。行く前の準備もメールを見ながら自分でしていました。久しぶりに見る前向きな姿勢で安堵しました。
夜の保護者会に参加させていただきありがとうございました。すてきな空間で心和むひとときでした。本当に久しぶりの気持ちでした。あまり話さないようにしているのですが、0歳のときから大変な子でした。それでも小6くらいで、ようやく大丈夫かも。もう社会に出せる安心できると思ったら、学校が嫌になってしまいました。私の落ち度がすべての原因と思って心砕けている毎日です。でも昨日はすてきな時間で余韻に浸っています。
また、参加できる機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします。合った軸の企画に参加してください、というお話でしたが、なにが合っているのかがもうわかりません。昔は虫は好きだったけど今はゲームとネットだけ。なになら朝起きたいのか、起きたくないのか。ですので、合っていない企画に応募してしまうかもしれませんが、今回の楽しかった経験を支えに人生を明るく考えてくれたらという思いで参加させていただくと思います。(中2 保護者)
JP | EN
ACTIVITY REPORT
A program that empowers people to reach for their dreams
August 27-31, 2021 @Hokkaido
The program was a 5-day outdoor program administered in Hokkaido. The participants had not been informed of the contents of the program in advance, what they do when and where. The activities in the program included finding out a transportation route to reach a certain place “without using any digital device,” catching a horse “just with one rope,” and measuring the size of a car “just with a ruler and a roll of tape.”