LEARN in やまぐち 2024「親子プログラム 初めてのアルバイト体験~働いて買い物ミッションに挑戦してみよう!~」
2024年8月29日( 木 )

LEARNin山口

<LEARN in やまぐち 2024 募集要項>

親子プログラム

初めてのアルバイト体験
~働いて買い物ミッションに挑戦してみよう!~

【実施概要】

家から出るのが不安な子どもたち、
朝起きるのがとっても苦手な子どもたち、
出かけようと思っても思うようにいかない子どもたち、
出かけるのが面倒くさいなと思っている君。
アルバイトをやってみないか?

今回は2つの働き方を用意してみた。
ひとつは、ニトリの店舗で一緒に仕事をしてみよう。
もうひとつは、自分の家で仕事をしてみよう。
どちらのコースも働いた後には特別な買い物が待っている。
アルバイト体験をして、アルクで買い物をしてみよう!きっとワクワクする。

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。
 事前事後の調査に協力していただくことが前提となります。その対価として買い物代金の援助が行われます。

【実施日時】

令和 6 年 8月 29日 ( 木 )

〇子どもプログラム
 ①ニトリで働いて買い物コース 10:00~15:30
 昼休憩をはさむため、各自お弁当をご持参ください。

 ②おうちで働いて買い物コース 10:00~12:00
 事前にLEARNスタッフとやり取りしながら、当日までにおうちで働きます。

〇保護者プログラム 子育て相談&作戦会議 10:00~12:00

【実施場所】

山口県防府市内

【集合場所】

①ニトリで働いて買い物コース:9:45 受付@ニトリ防府店(山口県防府市牟礼今宿1丁目15番35号)
②おうちで働いて買い物コース:9:45 受付@ルルサス防府1階交流室1(山口県防府市栄町1丁目5−1)

【解散場所】

①ニトリで働いて買い物コース:15:30 ルルサス防府(山口県防府市栄町1丁目5−1)
②おうちで働いて買い物コース:12:00 ルルサス防府(山口県防府市栄町1丁目5−1)

【募集対象・人数】

山口県在住の小・中学生とその保護者 各コース10名程度
*応募者多数の場合は抽選となります。
*子どもだけでの参加が不安な場合は保護者との参加も可能です。
*保護者は基本的に子どもと別プログラムとなり、相談会および情報交換会を予定しています。
*当日は、子どもプログラムのみの参加も可能です。

【スケジュール】*変更の可能性があります。

①ニトリで働いて買い物コース
(子どもプログラム)
9:45‐10:00 受付@ニトリ防府店
10:00‐10:30 オリエンテーション
10:30‐14:00 働くプログラム@ニトリ防府店
*昼休憩をはさむため、各自お弁当をご持参ください。
14:00‐14:15 車移動
14:15‐14:50 買い物プログラム@アルク防府店
14:50‐15:00 徒歩移動
15:00‐15:30 まとめ@ルルサス防府
15:30 解散@ルルサス防府

(保護者プログラム)
9:45‐10:00 受付@ニトリ防府店
10:00‐10:15 車移動
10:15‐12:00 子育て相談&作戦会議@ルルサス防府
12:00 解散@ルルサス防府
*15:30 子どものお迎え@ルルサス防府

②おうちで働いて買い物コース
(子どもプログラム)
9:45‐10:00 受付@ルルサス防府1階交流室1
10:00‐10:15 オリエンテーション@ルルサス防府
10:15‐10:30 徒歩移動
10:30‐11:15 買い物プログラム@アルク防府店
11:15‐11:30 徒歩移動
11:30‐12:00 まとめ@ルルサス防府
12:00    解散@ルルサス防府

(保護者プログラム)
9:45‐10:00 受付@ルルサス防府1階交流室1
10:00‐10:15 オリエンテーション@ルルサス防府
10:15‐12:00 子育て相談&作戦会議@ルルサス防府
12:00    解散@ルルサス防府

【プログラム参加費】

無料 *ただし、交通費は自己負担となります。

 

【応募期間】

2024年7月8日(月)から2024年8月4日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選となります。

【選考結果】

2024年8月5日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

共催:山口県・東京大学先端科学技術研究センター
協力:株式会社ニトリホールディングス・株式会社丸久

LEARN in 福島 子育てセミナー「育てにくい子どもが活躍する時代がやってくる〜育てにくい子どもを潰さずにその子らしく育てるには?〜」
2024年9月21日

LEARNin福島

<LEARNin福島 LEARN保護者セミナー 募集要項>

東大先端研LEARNが描く未来の教育 LEARN保護者セミナー in 福島

「育てにくい子どもが活躍する時代がやってくる
〜育てにくい子どもを潰さずにその子らしく育てるには?〜」

【実施概要】

「親の言うことをきかない」「好きなことばかりやっている」
そんな子どもたちをネガティブに捉える人が多いのではないでしょうか。
しかし、AIが急速に身近なものとなり、世界中で活用が進んでいる中、そんな生き方こそ必要かなと考える人が増えてきました。

学校には、英語教育、プログラミング教育、STEAM教育などの波が押し寄せています。
生成AIの存在や社会の変化が当たり前の時代を生きていく子どもたちは、どのような力や価値観が求められていくのでしょうか?そして、子どもたちに向けてどのような教育が必要になっていくのでしょうか?

みんなで協力して同じようにすることが多くの場面で求められますが、誰もができることは、AIが代替してくれる時代になりつつあります。子どもはみな違った個性や認知特性を持って生まれてきます。それを認めてしっかり伸ばしてあげてはどうでしょうか。

保護者が納得いかない話や行動にも子どもなりの理由があります。まずは、子どもの声に耳を傾けて、親子それぞれが納得できる方法を考えてみませんか。
「不安が強い子どもたち」「一歩が踏み出せない子どもたち」にもLEARNの活動が届くことを願っています。

【実施日時】

2024年9月21日(土)13:00〜14:30

【スケジュール】

12:45 受付開始
13:00 保護者向けセミナー
14:00 質疑応答
14:30 終了

【講師】

中邑賢龍氏(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)

中邑 賢龍
東京大学先端科学技術研究センター 個別最適な学び寄付研究部門 シニアリサーチフェロー

1956年 山口県生まれ 既存の教育に馴染めない子どもの新しい学びの試みであるLEARNプログラムなど社会問題解決型実践研究を推進。著書に『バリアフリー・コンフリクト』(東京大学出版会)、『タブレットPC・スマホ時代の子どもの教育』(明治図書)、『育てにくい子は挑発して伸ばす』(文芸春秋)などがある。

赤松裕美氏

赤松裕美
東京大学先端科学技術研究センター 個別最適な学び寄付研究部門 特任助教

専門は教育学。公認心理師。約10年のアメリカ在住中に二児の出産・子育てを経験し、未来を生きぬく子育てや、ユニークな子どもの教育を日々試行錯誤する。東大先端研にてLEARNの統括マネージャーとして、様々な子どもと関わるだけでなく、数多くの保護者や教員の悩み相談も受け、保護者たちと一緒に子育て作戦会議を行なっている。

【実施場所】

コラッセふくしま 3階企画展示室
https://www.corasse.com/access

【参加対象】

福島県内に在住の小中学生の保護者・教育に関心のある方​​
お子さんが学校や集団になじめず子育てに不安のある方

【定員】

50名程度
※定員に達し次第、申し込み終了となります

【参加費】

無料
※ご自宅から開催場所までの交通費はご負担いただきます。

【応募方法】

下記サイト内応募フォームより必要事項を入力・送信してお申し込みください。

【セミナーに関するお問い合わせ先】

本プログラムは福島県教育委員会と東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門LEARN事務局との共催です。

LEARN in 港区 保護者向けセミナー「あなたのお子さんはAI時代を生き抜けますか?~港区と東大先端研が始めるLEARNプログラム~」
2024年7月8日(月)

minatocitytokyo_logo

<LEARN in 港区 保護者向けセミナー 開催要項>

「あなたのお子さんはAI時代を生き抜けますか?
~港区と東大先端研が始めるLEARNプログラム~」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

AIが急速に身近なものとなり、世界中で活用が進んでいます。学校には、英語教育、プログラミング教育、STEAM教育などの波が押し寄せています。生成AIの存在、社会の変化が当たり前の時代を生きていく子どもたちは、どのような力や価値観が求められていくのでしょうか?そして、子どもたちに向けてどのような教育が必要になっていくのでしょうか?
Learn(学ぶ)、Enthusiastically(熱心に)、Actively(積極的に)、Realistically(現実的に)、Naturally(自然に)。全く違うベクトルの5つの言葉をキーワードに、東大先端研が、港区の子どもに向けて始めるLEARNプログラムについて紹介します。

【講師】

中邑賢龍氏(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)

中邑賢龍氏(東大先端研 シニアリサーチフェロー)
1956年 山口県生まれ 既存の教育に馴染めない子どもの新しい学びの試みであるLEARNプログラムなど社会問題解決型実践研究を推進。著書に『バリアフリー・コンフリクト』(東京大学出版会)、『どの子も違う 才能を伸ばす子育て 潰す子育て』(中公新書ラクレ)、『育てにくい子は挑発して伸ばす』(文芸春秋)などがある。

赤松裕美氏

赤松裕美氏(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門 特任助教)
専門は教育学。公認心理師。約10年のアメリカ在住中に二児の出産・子育てを経験し、未来を生きぬく子育てや、ユニークな子どもの教育を日々試行錯誤する。東大先端研にてLEARNの統括マネージャーとして、様々な子どもと関わるだけでなく、数多くの保護者や教員の悩み相談も受け、保護者たちと一緒に子育て作戦会議を行なっている。

【実施日】

2024年7月8日(月)19:00-20:00(18:45 zoom入室開始)

【開催場所】

オンライン

【対象・募集人数】

オンライン参加 200名程度
※港区内の小中学生の保護者 

【スケジュール】

18:45 zoom入室開始
19:00 港区保護者向けセミナー
20:00 終了

【費用】

参加費無料

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 渋谷 子ども向けプログラム 「電脳昆虫実験室」「徹夜で昆虫観察」 保護者向けプログラム「子育て作戦会議」
2024年7月21日(日)〜22日(月)

LEARN in 渋谷

<LEARN in 渋谷 夏休みプログラム 募集要項>

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

◯子ども向けプログラム

デイコース 「電脳昆虫実験室」
デイ&ナイトコース 「徹夜で昆虫観察」

君は昆虫が好きか?
今年もやってきた。渋谷「夏の昆虫プログラム」。
捕まえる?それともじーっと観察する?
人間の観察眼には限界がある。
だから電脳の力を借りて、パワーアップするのだ。

もう少し挑戦したい君。
夜に活動する虫たちがいる。
その虫たちを観察するために、君は徹夜することができるか?
人の体力には限界がある。
テクノロジーの力を借りるとどうだろう。
今までと違った虫の世界が見えてくるかもしれない。

電脳×昆虫の可能性を一緒に探ってみよう。

【実施日時】

本プログラムでは、以下の2つの参加形態を選ぶことができます。
①デイコース「電脳昆虫実験室」
7月21日(日)14:00〜17:30
※LEARNメッセージ#009への参加を含みます。
②デイ&ナイトコース「徹夜で昆虫観察」
7月21日(日)14:00〜22日(月)7:00
※デイコースプログラムのあと、井の頭線沿線にある森に近い民家まで移動し、翌朝7:00に解散。

【実施場所】

①東京大学先端科学技術研究センター内
②東京大学先端科学技術研究センター内および井の頭線沿線にある森に近い民家

【集合・解散場所】

①集合/解散:東京大学先端科学技術研究センター  14号館入口(〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1)
②集合:東京大学先端科学技術研究センター  14号館入口
 解散:デイ&ナイトコースの解散場所および解散方法については参加が決定された方にお知らせします。

【募集対象・人数】

①デイコース:小学1年生〜中学3年生  10名程度
②デイ&ナイトコース:小学5年生〜中学3年生  5名程度
以下の2つの条件を満たしていることが必要です。
・渋谷区に在住または通学
・渋谷区ラーニングリソースセンターに登録済み
学校に行くことができず、外の世界とのつながりを求めている子どもの参加も歓迎します。

※ご登録は、渋谷区ラーニング・リソースセンターのトップページからお願いいたします。

【プログラム講師】

巖淵守氏

巖淵 守 氏
早稲田大学人間科学学術院 教授
スマホやタブレット等の身の回りにあるテクノロジーを利用した「顔スイッチ」や「iOAK」などのアプリケーションの開発を行う,現場重視型研究者。

小林真大氏

小林 真大 氏
アジア蛾の研究家
幼少期より蛾の採集を始め、世界中の昆虫に関心を持つようになる。
現在は東南アジアや日本を中心に蛾の研究や野外生態調査に取り組んでいる。昆虫の面白さを知ってもらう為に子供達との採集活動や展示等でも活動中。

【プログラムゲスト】

ハウプト ステファン 周一
東京大学先端科学技術研究センター
社会連携研究部門 昆虫制御空間デザイン 特任研究員

佐藤 健斗
東京大学先端科学技術研究センター
社会連携研究部門 昆虫制御空間デザイン 博士課程

【プログラムスケジュール】

①デイコース「電脳昆虫実験室」
7月21日(日)
13:45 集合・受付
14:00 オリエンテーション
14:15 電脳昆虫実験室
16:00 プログラム終了
16:30 「LEARNメッセージ #009」に参加(巖淵氏によるご講演)
17:30 終了・解散

デイ&ナイトコース「徹夜で昆虫観察」
◯7月21日(日)
※デイコースに参加
17:30 民家まで移動+夕食
    その後、夜の昆虫観察
◯7月22日(月)
7:00 解散

【費用】

参加費無料
※ご自宅から集合・解散場所までの交通費はご負担いただきます。
※「デイ&ナイトコース」に参加する場合は、東大先端研から井の頭公園近くの民家までの移動費、および7月21日(日)の夕食代・飲み物代のご用意をお願いいたします。(詳細は、参加が決定した方にお知らせいたします。)

◯保護者向けプログラム

「子育て作戦会議」

【日時】

7月21日(日)14:00〜15:30
※16:30より、現地にてLEARNメッセージへのご参加が可能です。

【実施場所】

東京大学先端科学技術研究センター内

【募集対象・人数】

10名程度
※渋谷区在住・在勤の方
※子ども向けプログラムに参加する子どもの保護者を優先します。

【費用】

参加費無料
※ご自宅から現地までの交通費はご負担いただきます。

※子ども・保護者向けプログラム 共通事項※

【応募期間】

2024年6月21日(金)〜7月7日(日)24時まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【選考結果】

7月10日(水)頃に、ご応募時に登録されたメールアドレスへお知らせいたします。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

本プログラムは渋谷区と東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門LEARN事務局との共催です。

LEARNin渋谷2024夏

LEARNメッセージ#009 大学の研究って面白い「親子向け生成AI教室」
2024年7月21日(日)
講師:巖淵 守 氏(早稲田大学人間科学学術院   教授)

learnmessagelogo

LEARNメッセージ#009

大学の研究って面白い「親子向け生成AI教室」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【概要】

生成AIなどの最新のテクノロジーは、私たちの生活をどう変えるのだろうか?


日頃から利用しているスマホ・パソコンなどのICT機器や人工知能(AI)をベースにした
新たな技術を生活に活かすアイデアをたくさん聞いてみよう。

そして巖淵先生の研究やこれまでのストーリー、

これからのAIの可能性や未来のテクノロジーを親子で一緒にのぞいてみよう。

【講師】

巖淵 守 氏
早稲田大学人間科学学術院 教授
スマホやタブレット等の身の回りにあるテクノロジーを利用した「顔スイッチ」や「iOAK」などのアプリケーションの開発を行う,現場重視型研究者。

巖淵守氏

【実施日時】

2024年7月21日(日)16:30〜17:30(16:15入室開始)

【実施場所】

オンライン

【募集対象・人数】

LEARN ROOM登録者 200名程度

※お申し込みには、LEARN ROOMへのご登録をお願いしております。まだご登録されていない方は、新規登録をお願いします。

【スケジュール】

16:15 Zoom入室開始
16:30 LEARNメッセージ #009
17:30 終了

【費用】

参加費無料

【応募方法】

下記よりお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN withソフトバンク「魔法のキャラバンin淡路島」子どもの学びや生活に ICT 機器を活用するための講演会・機器展示・相談会
2024年7月26日

LEARN with ソフトバンク

<LEARN with ソフトバンク 魔法のキャラバン in 淡路島 募集要項>

「魔法のキャラバン in 淡路島」
子どもの学びや生活にICT機器を活用するための 講演会・機器展示・相談会 

子どもの学びや生活にICT 機器を活用するためのレクチャー、講演会、相談会、研究授業などを開催します。学習に困難を抱える子どもたちがICT 機器を自由に試せる貴重な機会も提供します。これらのイベントは、多くの教師、児童・生徒、保護者の皆様にとって、日々の子どもの学びを支える・考える上で、とっても楽しく有益な内容になると思います。ぜひ、ご参加いただき、最新のICTを活用した教育の可能性を一緒に探求しましょう。子どもたちの未来をより豊かにするための一歩を踏み出してみませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。

事前に保護者向けオンライン子育て相談会を開催します。
「学習や生活の場面で困難さを抱える子どもを支える保護者の子育て作戦会議」
講師:赤松 裕美(東京大学先端科学技術研究センター)

日時:2024年7月23日(火)20:00〜21:00
申込方法:ページ下部の【応募方法】よりお申込みください。
※グループ相談会になります
※zoomでのオンライン開催

〈魔法のキャラバン in 淡路島〉※事前の申し込みが必要です

【実施場所】

南あわじ市湊地区公民館(兵庫県南あわじ市湊75-1)
大ホール、第1会議室、第2会議室、第3会議室、第4会議室

【開催日時】

2024年7月26日(金)10:00〜15:00(9:30開場)

【プログラム内容】

1.講演会
「学習や生活のつまずきを、スマホやタブレットで解決してみませんか ?」
講師 : 中邑賢龍、赤松裕美 ( 東京大学先端科学技術研究センター )

2.機器展示
「読む」「書く」「聞く」「話す」「計算する」「探す」など、子どもが学習で使える様々なツールやアプリを楽しいミッションを通してお試しいただけます。
※機器に実際に触れられます。

3. フリートーク(質疑応答)
機器の活用や子育てについて、参加者と講師が対話形式で考える場です。

4. 教育関係者・自治体関係者向け機器説明会
「読む」「書く」「聞く」「話す」「計算する」「探す」など、子どもが学習で使える様々なツールやアプリをレクチャーします。

5. 教育関係者・自治体関係者向けの振り返りタイム
活動の振り返りと、今後の教育について議論する場です。

◆タイムスケジュール

  大ホール 会議室1 会議室2 会議室3 会議室4
9:30 9:30 開場
10:00 講演会        
11:00 休憩
11:15

教育関係者・
自治体関係者向け

機器説明会

機器展示 機器展示 機器展示 機器展示
12:00  
12:30 昼休憩
13:00
フリートークの場
 
(質疑応答)
機器展示 機器展示 機器展示 機器展示
14:00
教育関係者・
自治体関係者向け
 
振り返りタイム
解散
15:00 解散
  大ホール 会議室1〜4
9:30 9:30 開場
10:00 講演会  
11:00 休憩
11:15

教育関係者・
自治体関係者向け

機器説明会

機器展示
12:00  
12:30 昼休憩
13:00
フリートークの場
 
(質疑応答)
機器展示
14:00
教育関係者・
自治体関係者向け
 
振り返りタイム
解散
15:00 解散

 

【対象者・定員】

本イベントに興味のある教育関係者・児童生徒とその家族(保護者・家族・子どもだけでの参加も可能です)・自治体関係者
150名程度

【費用】

参加費:無料

【応募期間】

2024年6月20日(木)18時〜当日まで
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。

【応募方法】

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2024@小樽市・余市町「『美術館の中の生物を探せ』『果樹園でアルバイト体験 』『果樹園でリラックス子育て作戦会議』」
2024年7月6日(土)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2024@小樽市・余市町 募集要項>

*7/7余市果樹園プログラムは親子プログラムです。

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

●プログラム1

『美術館の中の生物を探せ 〜小樽芸術村プログラム〜』

【実施概要】

全世界に生物が約175万種類住んでいる。
このうち、哺乳類は約6,000種、鳥類は約9,000種、昆虫は約95万種。想像もできない数だ。
北海道小樽市にある西洋美術館には、何種類の生物が住んでいるのだろうか?
様々な時代の様々な生き物が、この美術館の中に生息している。目に見える場所や、なかなか分からない場所にも。よく見ないと分からない。
それをカメラで撮影して集めて、持ち寄って分類してみよう。
さて君たちは、この西洋美術館でいったい何種類の生物を見つけることができるだろうか?

【実施日時】

2024年7月6日(土)(13:10受付開始)

【実施場所】

小樽芸術村 西洋美術館
https://www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base/access/

【集合場所】

7/6 13:10 小樽芸術村 西洋美術館入口

【解散場所】

7/6 16:00 小樽芸術村 西洋美術館入口

*保護者は、解散場所までお迎えをお願いします。

【募集対象・人数】

小学4年生〜高校3年生相当(18歳)までの子ども 15名

*応募多数の場合は抽選となります(北海道内の子どもさんを優先させて頂きます)。
*カメラ機能のあるipadやiphoneを使用している子どもは、当日持参ください。
*7月6日(土)の美術館プログラムと7日(日)の果樹園プログラムの両方に参加希望の方はお手数ですが、それぞれの応募フォームから別途お申込みください。
*子どもプログラムの参加申込みは必ず子どもご自身のアカウントからお申込みください。
*株式会社ニトリホールディングス関係者の方は、備考欄にその旨をお知らせください。

【費用】

プログラム参加費 無料

*旅費・宿泊費は自己負担となります。

【タイムスケジュール】

13:10- 受付
13:30-13:40 オリエンテーション
13:40-14:40 カメラで生物採集
14:40-15:00 休憩
15:00-16:00 生物の同定と分類

【応募期間】

2024年6月6日から2024年6月20日(木)17:00まで

【応募方法】

ページの最後に全プログラムの申込みを合わせて掲載しています。最後までスクロールしてご応募ください。

【選考結果】

2024年6月21日(金)までに、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
採択者は、その後6月22日(土)までに出欠最終確認をお願いしております。

●プログラム2

子ども:『果樹園でアルバイト体験 〜君は1時間で何個のさくらんぼをゲットできるか?〜』
保護者:『果樹園でリラックス子育て作戦会議 〜さくらんぼを食べながらちょっと理論的に子育てを考える〜』

【実施概要】

多くの小中学生はいつもお金を気にすることなくお菓子やジュースを買ってもらっていると思う。
100円を稼ぐためにはどれだけ働いたらいいのだろうか?
この果樹園で働くと、働いた時間に応じて美味しいさくらんぼが支給される。いったいどのくらいもらえるのだろう?
働いてお金を稼ぐ体験がお金の価値を教えてくれる。
未来の起業家を目指す君にもぜひ挑戦してもらいたい。

保護者の皆さんは、日々の悩みや疑問を話しながら、いつもと違った視点で子育てを考える「子育て作戦会議」を行います。あたり一面さくらんぼのある中で、ゆったり美味しい時間と共に。

【実施期間】

2024年7月7日(日)(8:45受付開始)

【実施場所】

ニトリ観光果樹園(〒046-0002 北海道余市町登町1102-5)

【集合場所】

7/7 8:30 北海道余市郡 函館本線 余市駅

*余市駅からニトリ観光果樹園までは送迎あり。
*公共交通機関をご利用の方はバスや以下のJ Rが便利です。
 小樽駅 8:06 —JR 倶知安行き— 8:30 余市駅
*自家用車で直接「ニトリ観光果樹園」までお越しいただくことも可能です。

【解散場所】

7/7 14:30 ニトリ観光果樹園(〒046-0002 北海道余市町登町1102-5)

*余市駅15:04発小樽行きJ R列車に間に合うようにお送りします。
*自家用車で直接来場している方はその後も果樹園でさくらんぼ狩りを頂くことは可能です。

【募集対象・人数】

小学1年生〜高校3年生相当(18歳)までの子どもとその保護者 15組30名

*応募多数の場合は抽選となります(北海道内の子どもさんを優先させて頂きます)。
*子どものみの参加も可能ですが、自立的に活動できる場合に限ります。
*保護者のみの参加はできません。
*活動は親子別の活動となります。
*7月6日(土)の美術館プログラムと7日(日)の果樹園プログラムの両方に参加希望の方はお手数ですが、それぞれの応募フォームから別途お申込みください。
*子どもプログラムの参加申込みは必ず子どもご自身のアカウントからお申込みください。
*株式会社ニトリホールディングス関係者の方は、備考欄にその旨をお知らせください。

【費用】

プログラム参加費 無料

*旅費・宿泊費は自己負担となります。

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

8:30-8:50 余市駅集合 果樹園に移動(車で参加の方は直接果樹園に集合)
8:45-9:00 受付
9:00-9:15 オリエンテーション
9:15-12:15 農作業(アルバイト体験)
12:15-13:15 ジンギスカン(BBQ式)を楽しみながらの懇談会・記念撮影
13:15-14:30 さくらんぼ狩り まとめ 解散

【応募期間】

2024年6月6日から2024年6月20日(木)17:00まで

【応募方法】

以下のサイトよりお申込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機を記載いただきます。
*美術館プログラムと果樹園プログラムの両方に参加希望の方は、お手数ですが、それぞれの応募フォームから別途お申込みください。
*子どもプログラムの参加申込みは必ず子どもご自身のアカウントから、保護者プログラムは保護者のアカウントからお申込みください。

【選考結果】

2024年6月21日(金)までに、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
採択者は、その後6月22日(土)までに出欠最終確認をお願いしております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・株式会社ニトリホールディングス

東大駒場リサーチキャンパス公開2024 LEARN『電脳人間プログラム』
2024年 6月8日(土)

東大駒場リサーチキャンパス公開2024

<東大駒場リサーチキャンパス公開2024>

学習に苦手感のある子どものための「電脳人間プログラム」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

スマホやタブレットを活用して、君は電脳人間になれるだろうか?
今年の東大駒場リサーチキャンパスでは、子ども保護者教師 向けに3種類のプログラムをご用意しております。

詳細は以下よりご確認ください。

【実施概要】

〈子どものためのプログラム〉

スマホやタブレットを使って新しい学び方を手に入れてみないか?

学習に苦手感のある子どものための
「電脳人間プログラム」

2024年6月8日(土)14:00〜16:00
小・中学生 10名程度
参加希望者には事前のアンケートに答えてもらい、個々に合ったICTツールやアプリの説明を受けます。その後、研究室で準備したタブレットなどのツールを使いこなして、それぞれの苦手を克服するようなミッションに挑戦します。ICT操作に自信がなくてもスタッフがすぐに質問に答えてくれるので心配は要りません。あなたもきっとICTツールを活用した学びの面白さに気づくと思います。

〈保護者のためのプログラム〉

子どもの学習のつまずきを相談・理解し、子どもを支援するICTを学ぶ

学習につまずいた子の親のための
「相談及び最新のテクノロジーの体験会」

2024年6月8日(土)14:00〜15:30
保護者 10名程度
*子どもプログラム参加の保護者を優先させていただきます。
子どもの学習の躓きにはさまざまな背景があります。ここではまず参加者の悩みを共有し、簡単にできる子どものつまずきの認知心理学的見立て方を学びます。その後に、学習を補助するICTツールを体験してもらうと同時に、子どもたちの活用場面を見学し、さらに理解を深めます。

〈教師のためのプログラム〉

学びに困難のある子どもを支えるICTを学ぶ教師のための
「電脳人間プログラム」

2024年6月8日(土)13:00〜16:00
教育関係者 10名程度
*LTA(LEARN Teachers Academy)の履修登録が必須となります。
ご登録はこちら

読み・書き・聞く・話す・覚えるなどを補うICTを最初に体験してもらいます。その後で、実際に子どものICTを活用した学び体験プログラムに参加し、ICT活用を実践的に学ぶと同時に、その活用意味を議論します。 

▼プログラム共通

【費用】

参加費無料

【応募期間】

2024年5月26日(日)24時まで
*応募者多数の場合は選考を行い、お知らせいたします。

【選考結果】

2024年5月28日(火)までに選考結果をご連絡します。
*ご連絡は、応募時に記載しているメールアドレスにご連絡差し上げます。
*選考結果は、教師・子ども・保護者は別々にご連絡差し上げます。参加の返信もそれぞれにご回答ください。

【応募方法】

下記よりお申し込みください。

【開催場所】

東京大学先端科学技術研究センター
〒153-8904 東京都目黒区駒場4丁目6番1号
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/access.html
*詳細の実施場所は、参加が決定した方にお知らせいたします。

【リサーチキャンパス内LEARN関連イベント】

【プログラムに関するお問い合わせ先】

東大駒場リサーチキャンパス公開2024 LEARN講演会「子育てとその環境を考える〜LEARN『やり続ける』展を通して〜」
2024年 6月8日(土)

東大駒場リサーチキャンパス公開2024

<東大駒場リサーチキャンパス公開2024>

LEARN講演会

子育てとその環境を考える
〜LEARN『やり続ける
展を通して〜

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施日】

2024年 6月8日(土)10:30-12:00

【実施概要】

我々の研究室で取り組む「LEARN」は、子どもがありのまま、自分に合った学びのスタイルで学び、働き、暮らすことを自ら考えていく、そんな場となるよう様々な教育プログラムを展開しています。そこでは多様な人が行き交い、さらに新たな学びが生まれます。
ここでは、LEARNの考え方やこれまでの活動をご紹介しながら皆さんと一緒に子育てやその環境を考えてみたいと思います。
「好きなことしかしない」「人の言うことに耳を傾けない」「他の子と活動のリズムが大きく違う」など、集団活動に苦手感のある子どもについて、社会に出る前に修正した方がよいと主張する大人もいます。しかし、特性の強い子どもはそれに抵抗し、時には大きな傷を残し社会から遠ざかっていくこともあります。
今回は、LEARNで現在展示を行なっている、「やり続ける展2024」のご報告もお届けします。この展示は、評価を気にせず好きなことをやり続ける人の活動を集めたものです。彼らの作品や声をご紹介しながら、彼らを認め見守ることの難しさと面白さ感じながら、彼らが彼ららしく生きられる社会や学校環境を考えてみたいと思います。
昨年12月から始まった教員・教育関係者のためのプログラム「LEARN Teachers Academy」についてもご紹介したいと思います。

【講演者】

伊藤桂司/イラストレーター
髙木基/コピーライター
中邑賢龍/東大先端研 シニアリサーチフェロー
赤松裕美/東大先端研 特任助教

【開催場所】

東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟 ENEOSホール
〒153-8904 東京都目黒区駒場4丁目6番1号
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/access.html

【対象・募集人数】

講演会の内容に興味のある方 150名程度
※小さなお子様の同伴を希望される方は、事前にご相談ください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【2024東大駒場リサーチキャンパス公開について】

東大駒場リサーチキャンパス公開は、東京大学先端科学技術研究センターと東京大学生産技術研究所が共催して行っております。
当日はLEARN以外にも様々な研究室でのイベントが予定されております。詳細は下記よりご確認ください。
https://komaba-oh.jp/

【費用】

プログラム参加費は無料です

【応募期間】

定員になり次第締め切らせていただきます。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【2024東大駒場リサーチキャンパス公開内LEARN関連イベント】

東大駒場リサーチキャンパス公開2024 LEARNセミナー「このままの教育でいいのか!? 『グローバルサウスに立ち向かえる人材教育としてのLEARNプログラム 〜企業や大学はどう動くべきか〜』」
2024年6月7日(金)

東大駒場リサーチキャンパス公開2024

<東大駒場リサーチキャンパス公開2024>

LEARNセミナー

このままの教育でいいのか!?
『グローバルサウスに立ち向かえる人材教育としてのLEARNプログラム〜企業や大学はどう動くべきか〜』

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

LEARNでは、いくつかの企業と連携しながら、未来の教育を一緒に考えている。
企業は教育や人材教育にどのように関わることができるか。これまでのLEARNの実例を交えながらみなさんにご紹介する。
未来の教育に必要な学びとして「STEAM教育」「主体的な学び」「協働学習」がキーワードとして取り上げられることが多い。
しかし、それだけで台頭するグローバルサウスの国々に向き合えるとは思えない。
規則で固められた学校の一斉指導の中だけで、社会の課題を見つけ出し解決に向けて動き始める若者の教育は難しい。
企業や大学だから提供できる制約を外したもう一つの学びの場「LEARN」プログラムを紹介しながら、関係者とこれからの教育を議論する。

【登壇者】

池田昌人氏

池田昌人氏(ソフトバンク株式会社 CSR本部長・ESG推進室長)
1997年東京デジタルホン(現・ソフトバンク)入社。営業部門、マーケティング戦略部門を経て、現在CSR本部長・ESG推進室長。ICTを活用した社会課題の解決を推進。次世代育成支援をCSR重点テーマの一つに定め、障がいを抱えた子どもたち向けにICTを活用した教育支援「魔法のプロジェクト」や、中高生向けにAI活用人材を育成する「AIチャレンジ」などを全国的に展開。

黒岩真治氏

黒岩真治氏(ポルシェジャパン株式会社 広報部長)
慶應義塾大学理工学部卒業。メルセデス・ベンツ日本株式会社に入社し、技術部に配属。1999年に社長室企業広報に異動し、以来、広報の仕事一筋。日産自動車株式会社、株式会社カッシーナ・イクスシー、リーバイ・ストラウスジャパン株式会社、フィアットグループオートモービルズジャパン株式会社を経験した後、2018年に現在のポルシェジャパン株式会社に入社。

中邑賢龍氏

中邑賢龍氏(東大先端研 シニアリサーチフェロー)
1956年 山口県生まれ 既存の教育に馴染めない子どもの新しい学びの試みであるLEARNプログラムなど社会問題解決型実践研究を推進。著書に『バリアフリー・コンフリクト』(東京大学出版会)、『どの子も違う 才能を伸ばす子育て 潰す子育て』(中公新書ラクレ)、『育てにくい子は挑発して伸ばす』(文芸春秋)などがある。

【実施日】

2024年6月7日(金)13:00-14:30

【開催場所】

東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟 ENEOSホール
〒153-8904 東京都目黒区駒場4丁目6番1号
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/access.html

【対象・募集人数】

セミナーの内容に興味のある方 150名程度
※小学生の入場も可能ですが、セミナーの内容に関心がある子供に限ります。
※小さなお子様の同伴を希望される方は、事前にご相談ください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【2024東大駒場リサーチキャンパス公開について】

東大駒場リサーチキャンパス公開は、東京大学先端科学技術研究センターと東京大学生産技術研究所が共催して行っております。
当日はLEARN以外にも様々な研究室でのイベントが予定されております。詳細は下記よりご確認ください。
https://komaba-oh.jp/

【費用】

参加費は無料

【応募期間】

定員になり次第締め切らせていただきます。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【2024東大駒場リサーチキャンパス公開内LEARN関連イベント】