LEARN in やまぐち 親子プログラム「初めてのアルバイト体験〜働いて買い物ミッションに挑戦してみよう!〜」
2024年11月27日(水)

LEARNinやまぐち

<LEARN in やまぐち 親子プログラム 募集要項>

「初めてのアルバイト体験
〜働いて買い物ミッションに挑戦してみよう!〜」

※台風の影響で延期したプログラムに欠員が出たため、追加募集いたします。

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

働くって何だろう?
どれくらい大変なんだろう?面白いのかな?
家から出るのが不安な君も、学校に行っている君も、いつもの世界から飛び出して、アルバイト体験をしてみないか?
そして、働いた後は買い物ミッションに挑戦してみよう。
初めてのアルバイト体験で、新しい世界に踏み出そう。

【実施日時】

2024年11月27日(水)10:00〜15:00

この度、山口県に『家族でやま学の日』という平日に家族で学べる制度ができました。
事前に学校に申請することで、学校が欠席扱いとなることなく平日に学校外で学べる制度です。(具体的な手続き等については、各学校にお問い合わせください。)

▶︎家族でやま学の日とは
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/179/251932.html

【実施場所】

アルバイト体験@ニトリ防府店(山口県防府市牟礼今宿 1-15-35)
買い物ミッション@イオン防府店(山口県防府市中央町1-3)

【募集対象】

山口県在住の小中学生とその保護者

【募集人数】

若干名 

【スケジュール】

 ※スケジュールは変更になる場合がございます。 

●子ども

9:45     集合・受付@ニトリ防府店エントランス
10:00~10:30 オリエンテーション@ニトリ防府店
10:30~12:00 アルバイト体験
12:00~12:45 昼食 ※お昼はご持参ください
12:45~13:45 アルバイト体験
13:45~14:00 アルバイト体験 振り返り
14:00~14:15 移動
14:15~15:00 買い物ミッション@イオン防府店
15:00      解散@イオン防府店

●保護者

専門家を交えての「子育て相談 & 作戦会議」を同時開催いたします。

9:45        集合・受付@ニトリ防府店エントランス
10:00~10:30 オリエンテーション見学
10:30~12:00 子育て相談&作戦会議
12:00~13:45 自由 ※この時間帯は保護者プログラムはありません
13:45       再集合@ニトリ防府店エントランス
14:00~14:15  親子でイオン防府店へ車移動
14:15~15:00  自由 ※この時間帯は保護者プログラムはありません
15:00       解散@イオン防府店

【応募期限】

2024年11月17日(日)24:00まで
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※参加確認連絡は、11月19日(火)頃に、ご応募時に登録されたメールアドレスへお知らせいたします。

【応募方法】

応募フォームより必要事項を入力・送信してお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:山口県・東京大学先端科学技術研究センター/協力:株式会社ニトリホールディングス

LEARN in やまぐち「君は本当の山口を知っているか?『山口探しトレイン』に乗って探検に出かけないか?」
2024年10月13日(日)

LEARNinやまぐち

<LEARN in やまぐち 募集要項>

君は本当の山口を知っているか?
「山口探しトレイン」に乗って探検に出かけないか? 

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

教科書を使わない学びの楽しさを味わう旅に出てみよう。
それは電車に乗って山口の名物を探検する旅だ。
君にはスマホが渡される。それを使って店を探し、人に尋ね、ミッションを達成する。
教科書にのってない知識を得ることの面白さ、学校で習ったことのある知識と結びつく驚き。
旅の楽しさを知り、長い1日もあっという間に過ぎるに違いない。

【実施️日時】

2024年10月13日(日)
※別途、保護者対象の事前説明会&相談会を10月9日(水)20:00~21:00にオンラインにて開催予定です。

【実施場所】

新山口駅から西廻りグループと東廻りグループに分かれて電車に乗り、途中下車しながらミッションに挑戦します。
行程は以下の通りです。

西廻りコース(宇部、小野田、下関から途中参加可)

新山口  発 8:28
 宇部線 |
宇部新川 着 9:20 ミッション(1)
     発10:16
 宇部線 |
宇部   着10:27 乗り換え
     発10:30
 山陽本線|
小野田  着10:34
     発10:35
     |
下関   着11:16 ミッション(2)
     発12:03
 山陰本線|
小串   着12:48 乗り換え
     発13:00
 代行バス|
長門市  着14:48 ミッション(3)
     発15:05
 山陰本線|
東萩   着15:43  ミッション(4)
     発17:05
   J Rバス|
新山口  着18:20

東廻りコース(防府、徳山、周防高森から途中参加可)

新山口  発 9:24
 山陽本線|
防府   着 9:40
     発 9:41
     |
徳山   着10:08  ミッション(1)
     発11:14
 岩徳線 |
周防高森 着11:56
     発12:06
     |
岩国   着12:40  ミッション(2)
     発13:44
 山陽本線|
柳井   着14:19  ミッション(3)
     発15:11
 山陽本線|
防府   着16:16  ミッション(4)
     発17:19
 山陽本線|
新山口  着17:35

※ミッションは列車の中でお伝えします。
※予定は変更となる場合がございます。

【集合場所】

全行程に参加する人は新山口駅
※集合時間は参加者決定後、改めてお伝えいたします。

保護者の方にホームまでお連れいただければ、以下の駅から参加することも可能です。
①西廻りコース
宇部駅(10:30発)、小野田駅(10:35発)、下関駅(12:03発)
②東廻りコース
防府駅(9:41発)、徳山駅(11:14発)、周防高森駅(12:06発)

【解散場所】

新山口駅
①西廻りコース:18:20着(高速バス スーパーはぎ号)
②東廻りコース:17:35着(山陽本線下り)
※原則として新山口駅にて解散します。途中下車をご希望の方はご相談ください。

【対象】

山口県在住の小学校4年生~中学校3年生 16名程度
※全行程スタッフが付き添います。

【参加費】

無料
プログラム中の交通費、各地の名産品を購入する代金はLEARNが負担します。
ご自宅から乗車駅、下車駅からご自宅までの費用、昼食代はご負担ください。

【応募期間】

2024年9月18日(水)~2024年10月6日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選をいたします。

【参加者決定】

2024年10月7日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【関連イベント】

LEARN in やまぐち 親子プログラム「初めてのアルバイト体験~働いて買い物ミッションに挑戦してみよう!~」
2024年8月29日(木)

LEARNin山口

<LEARN in やまぐち 2024 募集要項>

親子プログラム

初めてのアルバイト体験
~働いて買い物ミッションに挑戦してみよう!~

【プログラム延期のお知らせ】
台風の影響により開催延期とさせていただきました本プログラムについて、振替日が決定いたしました。
振替日:2024年11月27日(水) 詳細はこちらからご確認ください。

【実施概要】

家から出るのが不安な子どもたち、
朝起きるのがとっても苦手な子どもたち、
出かけようと思っても思うようにいかない子どもたち、
出かけるのが面倒くさいなと思っている君。
アルバイトをやってみないか?

今回は2つの働き方を用意してみた。
ひとつは、ニトリの店舗で一緒に仕事をしてみよう。
もうひとつは、自分の家で仕事をしてみよう。
どちらのコースも働いた後には特別な買い物が待っている。
アルバイト体験をして、アルクで買い物をしてみよう!きっとワクワクする。

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。
 事前事後の調査に協力していただくことが前提となります。その対価として買い物代金の援助が行われます。

【実施日時】

令和 6 年 8月 29日 ( 木 )

〇子どもプログラム
 ①ニトリで働いて買い物コース 10:00~15:30
 昼休憩をはさむため、各自お弁当をご持参ください。

 ②おうちで働いて買い物コース 10:00~12:00
 事前にLEARNスタッフとやり取りしながら、当日までにおうちで働きます。

〇保護者プログラム 子育て相談&作戦会議 10:00~12:00

【実施場所】

山口県防府市内

【集合場所】

①ニトリで働いて買い物コース:9:45 受付@ニトリ防府店(山口県防府市牟礼今宿1丁目15番35号)
②おうちで働いて買い物コース:9:45 受付@ルルサス防府1階交流室1(山口県防府市栄町1丁目5−1)

【解散場所】

①ニトリで働いて買い物コース:15:30 ルルサス防府(山口県防府市栄町1丁目5−1)
②おうちで働いて買い物コース:12:00 ルルサス防府(山口県防府市栄町1丁目5−1)

【募集対象・人数】

山口県在住の小・中学生とその保護者 各コース10名程度
*応募者多数の場合は抽選となります。
*子どもだけでの参加が不安な場合は保護者との参加も可能です。
*保護者は基本的に子どもと別プログラムとなり、相談会および情報交換会を予定しています。
*当日は、子どもプログラムのみの参加も可能です。

【スケジュール】*変更の可能性があります。

①ニトリで働いて買い物コース
(子どもプログラム)
9:45‐10:00 受付@ニトリ防府店
10:00‐10:30 オリエンテーション
10:30‐14:00 働くプログラム@ニトリ防府店
*昼休憩をはさむため、各自お弁当をご持参ください。
14:00‐14:15 車移動
14:15‐14:50 買い物プログラム@アルク防府店
14:50‐15:00 徒歩移動
15:00‐15:30 まとめ@ルルサス防府
15:30 解散@ルルサス防府

(保護者プログラム)
9:45‐10:00 受付@ニトリ防府店
10:00‐10:15 車移動
10:15‐12:00 子育て相談&作戦会議@ルルサス防府
12:00 解散@ルルサス防府
*15:30 子どものお迎え@ルルサス防府

②おうちで働いて買い物コース
(子どもプログラム)
9:45‐10:00 受付@ルルサス防府1階交流室1
10:00‐10:15 オリエンテーション@ルルサス防府
10:15‐10:30 徒歩移動
10:30‐11:15 買い物プログラム@アルク防府店
11:15‐11:30 徒歩移動
11:30‐12:00 まとめ@ルルサス防府
12:00    解散@ルルサス防府

(保護者プログラム)
9:45‐10:00 受付@ルルサス防府1階交流室1
10:00‐10:15 オリエンテーション@ルルサス防府
10:15‐12:00 子育て相談&作戦会議@ルルサス防府
12:00    解散@ルルサス防府

【プログラム参加費】

無料 *ただし、交通費は自己負担となります。

 

【応募期間】

2024年7月8日(月)から2024年8月4日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選となります。

【選考結果】

2024年8月5日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

共催:山口県・東京大学先端科学技術研究センター
協力:株式会社ニトリホールディングス・株式会社丸久

LEARN inやまぐち[どこでも科学実験室]「自宅で青森県と山口県のりんごを比べてみよう!」
2023年11月19日(日)

LEARNin山口

<LEARN in やまぐち 募集要項>

青森県と山口県のりんご「ふじ」が、君の自宅に測定器と共に届く
『どこでも科学実験室』
自宅で青森県と山口県のりんごを比べてみよう!

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

りんごの季節がやってきた。
甘いりんご。ちょっと酸味のあるりんご。シャキシャキしたりんご。いろんなりんごがある。
例えばりんご「ふじ」のように同じ品種でも、産地によって違いがあることに君は気づいていたかい?
そんなりんごの違いを「科学的に」解明してみよう!
さあ、今回のプログラムでは君たちの家を実験室に変えて、 青森県と山口県、遠く離れた2つの場所でつくられたりんご「ふじ」を比べてみよう。 実験室となる君の家には、プログラムの数日前に「りんご科学実験キット」が送られてくる。
キットの中には、青森県と山口県から採られたばかりのりんごと、りんごの秘密を明かす実験器具が入っているぞ。
オンラインで仲間と繋がりながら、りんごを味わって、計測して、違いを科学してみよう。

【実施日時】

2023年11月19日(日)
保護者向けプログラム11:00~12:00
親子向けプログラム 14:00~15:00

【実施場所】

オンライン

【当日のタイムスケジュール】

◆保護者向けプログラム(事前オリエンテーション&子育てセミナー)
11:00~11:15 午後のプログラムの準備手順レクチャー
実験に使用するりんごの切り方、糖度計の使い方、オンライン投票の仕方など
11:15~12:00 子育てセミナー
子どもの主体性を引き出す関わり方を一緒に考え、午後からのプログラムで実践してみましょう
※こちらのプログラムは、保護者のみでご参加いただくプログラムです。

◆親子向けプログラム(どこでも科学実験室)
13:45~14:00 オンライン入室開始
14:00~14:10 プログラムの流れ説明
14:10~15:00 『どこでも科学実験室』
自宅でりんごの比較実験を行い、オンラインで仲間と共有しよう
※こちらのプログラムは、原則親子で参加するプログラムです。
※保護者の参加が難しい場合は、事前にお送りする実験の手引きをご覧の上、実験準備にご協力ください。

【募集対象・人数】

山口県内在住の小学校5年生〜中学校3年生 10名程度
※科学実験に興味があるけど、学校での勉強やコミュニケーションが苦手な子どもや、りんごがとても好きな子どもの参加も大歓迎!  

【費用】

参加費:無料(青森県・山口県のりんごと糖度計は、プレゼントいたします) 

【応募期間】

2023年11月12日(日)24:00まで 

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【選考結果】

11月13日(月)までに、申込時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
当選者は、その後11月14日(火)正午までに出欠最終確認をお願いしております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:山口県・東京大学先端科学技術研究センター「個別最適な学び」寄付研究部門

LEARN in やまぐち 「北のりんごと南のりんご」プログラム「徳佐のりんごを知ってるか?〜りんご農園で働いて・送り合って・食べ比べる〜」
2023年10月21日(土)

LEARNin山口

<LEARN in やまぐち 募集要項>

「北のりんごと南のりんご」プログラム
『徳佐のりんごを知ってるか?〜りんご農園で働いて・送り合って・食べ比べる〜』 

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

今回の主役は、「りんご」。
りんごの生産地は日本の北の方のイメージがあるけれど、実は山口でもりんごが作られていることを知っていたかい?北のりんごだけじゃなくて、南のりんごもあるんだ。
70年前にりんご栽培を始めた山口市阿東徳佐には、その当時の「ふじ」の木がある。
「ふじ」の生まれた所は青森県藤崎町。山口から1000km以上離れた藤崎町の「りんご」はどんな味や香りがするのだろうか?食感はどうだろうか?それとも徳佐の「りんご」と全く同じなのだろうか?
それを確かめるためには藤崎町の新鮮な「りんご」をまず入手しなければならない。そのためには、どうしたらいいか考えてみた。
山口県のりんご農園で働いて自分で稼いだ「りんご」を青森県の子どもに送ろう。そして、徳佐の「りんご」と交換してもらい、色や形、甘さ、歯応え、栽培の仕方がどう違うのかを調べてみよう。その土地の水や太陽の力は、青森県と山口県の「りんご」に違いをもたらすのだろうか?

【実施日時】

2023年10月21日(土)10時〜16時

【実施場所】

山口市阿東徳佐 徳佐りんご園

【集合・解散場所】

集合・解散:山口市阿東地域交流センター(〒759-1512 山口県山口市阿東徳佐中3425番地1)
または、JR 新山口駅 南口(新幹線改札口)バス乗り場(〒754-0041 山口県山口市小郡令和1丁目2-1)
*保護者の方が送迎できる場合は、山口市阿東地域交流センターに直接集合してください。送迎のある方は、山口市阿東地域交流センターにて解散となります。
*新山口駅からはバスを手配します(8:40集合)。
*申込の際に、集合場所を選択してください。
当初予定していました「徳佐りんご観光協会」集合から上記に変更となりました。

【プログラムの流れ】

  1. 長年りんごを生産する徳佐の農家の人たちの経験を聞き、徳佐のりんごの作り方を学びながらりんご農園で3時間働こう。 
  2. 働いたらご褒美のりんごが3袋君たちに手渡されます。1袋は君のもの、もう1袋は家族や友達と食べるもの、最後の1袋は青森県の子どもたちに送るもの。
  3. 青森県の友達とお互いの「りんご」について、オンラインで話してみよう。
  4. 青森県の子どもに徳佐の「りんご」を発送します。
  5. 宅急便の荷物追跡ページでどのように「りんご」が運ばれるか確かめます。
  6. 数日後、青森県の子どもから「りんご」が届いたら食べ比べてみよう。

【当日のタイムスケジュール】*変更の可能性があります。

8:40 新山口駅集合 ※バスを利用される方(時間厳守)
10:00 徳佐りんご観光協会集合・オリエンテーション・農園に移動
10:30-14:30 アルバイト体験
14:30-16:00 着替え・糖度・硬さ測定、Zoomでの交流会・梱包・発送
16:00 プログラム終了
17:15 新山口駅到着
*後日、日程調整の上、オンラインで学びを深める会の開催を予定しています。

【募集対象・人数】

山口県内在住の小学校5年生〜中学生3年生 20名程度
*学校での勉強やコミュニケーションが苦手な子どもの参加も歓迎します。

【費用】

プログラム参加費 無料
*自宅と集合/解散場所間の旅費は自己負担となります。
*昼食は持参ください。

【応募期間】

第2期募集:2023年10月17日(火)24:00まで

第1期募集:2023年10月11日(水)24:00まで

多くの皆様から関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。この度、追加のお申し込みを、上記の通りお受けいたします。是非、ご応募ください。

【応募方法】

下記ページよりお申し込みください。

【抽選結果】

第1期募集にご応募いただいた方には、2023年10月13日(金)までに、申込時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。当選者は、その後10月15日(日)までに出欠最終確認をお願いしております。

第2期募集にご応募いただいた方には、2023年10月18日(水)中に、申込時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。当選者は、その後10月19日(木)までに出欠最終確認をお願いしております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:山口県・東京大学先端科学技術研究センター
協力:農事組合法人徳佐りんご組合

LEARN in やまぐち
子ども向けプログラム「真夏の秋吉台で朝まで昆虫観察」
保護者向けプログラム「子育て相談会」
2023年7月27日(木)~28日(金)

LEARNin山口

<LEARN in やまぐち 募集要項>

子ども向けプログラム『真夏の秋吉台で朝まで昆虫観察』
保護者向けプログラム『子育て相談会』

こちらのプログラムは終了しました。活動報告はこちら

<子ども向けプログラム>

【実施概要】

日本最大級の ”カルスト大地” である秋吉台。
広い広い草っ原と、でこぼこの岩がたくさん広がる秋吉台。
君たちは知っているかい?
いったいどれだけの種類の昆虫たちが、その広大な大地で暮らしているのか。
いったいどれだけの数の昆虫たちが、その広大な大地で夜も眠らずにせっせと動いているのか。
さあ君は、短い一晩のあいだに、どれだけの数の昆虫たちを見つけ、
どれだけの数の眠らない昆虫を観察することができるだろうか。

【講師】

小林真大氏

小林真大(蛾の専門家)

東南アジアや日本で、野外生態調査を中心に活動

【実施期間】

2023年7月27日(木)~28日(金)

【集合場所】

7月27日(木) 13:00 JR新山口駅 新幹線口 バス乗り場
※昼食を済ませてお越しください

【解散場所】

7月28日(金) 11:00頃 JR新山口駅 新幹線口 バス乗り場

【活動場所・宿泊場所】

山口県秋吉台青少年自然の家
〒754-0302 山口県美祢市美東町赤2128-17

【募集対象・人数】

山口県在住の小学 5 年生 ~ 中学 3 年生(20名程度)
※ 学校での勉強やコミュニケーションが苦手な子どもも歓迎します
※ 応募多数の場合は抽選となります

【費用】

参加費:無料
宿泊費及び旅費:食事代/シーツ代として実費1,540円及び、自宅と集合/解散場所間の交通費は自己負担となります

<保護者向けプログラム>

【実施概要】

日常の子育ての中で感じる困りごとを共有し、講師のアドバイスを受けながら、各家庭の子育てアイデアを考えていくプログラムです。

【講師】

中邑賢龍(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)

【日時】

7月28日(金) 9:30〜11:00頃

【場所】

KDDI維新ホール内 会議室
※JR新山口駅北口から徒歩1分、有料駐車場あり

【定員】

20名程度
※応募多数の場合は抽選となります
※昆虫観察プログラムに参加する子どもの保護者を優先します

<子ども・保護者向けプログラム 共通事項>

【応募期間】

2023年6月25日(日) 24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【抽選結果】

2023年6月27日(火)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせいたします。

【その他】

当日の持ち物などを含めたプログラムの詳細につきましては、7月20日(木)頃までにお知らせいたします。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門内)

本プログラムは山口県と東京大学先端科学技術研究センターとの共催です。