
<LEARN with NITORI @北海道帯広 募集要項>
『氷で火を起こせ!2025』
【実施概要】
雪が降り積り、あたり一面銀世界。寒い。火が欲しい。
しかし、周りにあるのは氷と雪。
「氷で火を起こせたら」暖かいと思うが、そんな事ができるのだろうか?
この挑戦に、これまで多くの子ども達が挑み、凍えて帰って行った。
未だクリアされないこの課題。君のアイデアこそが勝負。
マイナス15度近い北海道十勝の森の中で、君の挑戦を待っている。
【実施期間】
2025年2月1日(土)〜2日(日)
【実施場所】
北海道清水町少年自然の家
〒089-0356 北海道上川郡清水町羽帯 南10線194
宿泊は帯広近郊のホテルを予定
【集合場所】
2/1 10:15 JR帯広駅(根室本線)改札外集合
【解散場所】
2/2 16:00(前後あり)帯広宿泊ホテル 解散
【講師・挑戦者】

黒ラブ教授
大学の先生芸人@吉本興業×国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ×東京大学大学院情報学環客員研究員×東京工科大学工学部客員准教授。
ほか日本科学振興協会 理事など。
普段は、大学レベルの科学やSDGs×科学技術を、わかりやすく、笑いを入れた漫談で伝える。 全国でお笑い科学ライブ、講演、本、TV、ラジオで活動。累計1000を超えるイベントをこなす。
【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。
2月1日
10:30 帯広駅集合
11:00 作戦会議
12:00 昼食
13:00 プログラム
18:00 ホテル着 翌日の準備
18:30 夕食
2月2日
8:00 ホテル出発
9:00 プログラム
12:00 昼食
13:00 プログラム
16:00 帯広宿泊ホテル解散予定
*天候や状況によってはプログラム内容の変更および中止の可能性があります。
*詳細は決定者にご連絡いたします。
【募集対象・人数】
原則として、小学4年生〜高校3年生 10名程度
【費用】
参加費:プログラム参加費は無料です
宿泊費:2月1日 帯広近辺での宿泊費は無料です
食費:プログラム中の食費は自己負担となります。
旅費:自宅から帯広駅(最寄り駅)までの費用は自己負担となります。帯広駅から実施場所やホテルまでの移動費用は事務局で負担いたします。
*旅費の補助が必要な場合は申請して下さい。審査により決定します。
【応募期間】
2024年12月22日(日)24:00まで
【応募方法】
下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。
【応募結果】
2024年12月24日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
【プログラムに関するお問い合わせ先】
LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)
info@learn-project.com
共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス