LEARNinやまぐち

<LEARN in やまぐち 募集要項>

「君は山口県の仕事を知っているか?
  ~山口トレイン2025で山口県庁を訪ねる旅~ 」

【実施概要】

山口県の名物を全国や世界に広げるために、県はどんなことをしているの?
学校の先生は誰が決めるの?
君が知らないところで、山口県にはいろいろな仕事があって、たくさんのプロが動いている。
そのことを、自分の目で見に行く旅が始まる。
この旅で君は、仲間と一緒に山口県内を走る電車やバスを乗りつぎ、自分の力で県庁をめざす。
大人が手伝ってくれない旅は、ちょっと緊張するかもしれない。
でもその先には、思いがけない出会いや驚き、感動が待っている。
さあ、山口県庁を訪れて、そこで働く人の話を聞いてみよう。

※山口県東部の駅から電車に乗り、山口県庁をめざします

【実施日時】

2025年10月29日(水)

【集合・解散】

集合・解散場所は、岩国駅/徳山駅のいずれかとなります。

▼往路
岩国駅 7:16出発(受付7:00)
徳山駅 8:52出発(受付8:30)

▼復路
岩国駅 17:37到着(解散18:00ごろ)
徳山駅 16:22到着(解散16:40ごろ)

※全行程スタッフが安全確保のため同行します。
※到着、解散時間は当日の事情により変更となる場合があります。その場合は、保護者の連絡先にお知らせいたします。

【スケジュール】

7:00~8:30    受付(集合時間は場所によって違います)
       ※チームの仲間と一緒に電車に乗って、山口県庁をめざします。
11:00ごろ      山口県庁到着
11:30ごろ    昼食
       ※県庁食堂で、自分の好きなメニューを選んで注文します。
12:00~   『県庁探検ミッション』
14:30ごろ    山口県庁出発。帰宅の途につく。
16:40~18:00 解散(解散場所によって時間が異なります)

『県庁探検ミッション』
こんなことをテーマにチームで県庁を探検しながらミッションにチャレンジします。
例えば…
「山口県の名物を全国や世界に広げるために、県はどんなことをしているの?」
「水不足を解消するために、県はどんな工夫をしているの?」
「災害のときに避難所を用意してくれるのはだれ?」
「おじいちゃん、おばあちゃんが長く元気に生活するには、どこに相談したらいいの?」
「街灯が切れて暗くなっていたら、誰に相談したらよい?」
「県庁の中で面白いものを探してみよう!」 など

【対象・人数】

山口県在住の小学1年生〜6年生 10名程度
※応募多数の場合は抽選となります。
※参加の可否につきましては、応募締め切り後、応募時にご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。

【費用】

プログラム参加費無料。集合場所からの交通費はLEARNで負担いたしますが、別途昼食・飲み物代として、現金¥850が必要となります。

【お申し込み方法】

以下の応募フォームからお申し込みください。

【締切】

2025年10月13日(月祝)17時まで

【プログラムに関するお問い合わせ先】

東京大学先端科学技術研究センター LEARN 事務局

共催:東京大学先端科学技術研究センター LEARN・山口県・周防大島町教育委員会
後援:山口県教育委員会