LEARN メッセージ#006「ムダなことをいっぱい楽しんできたボクの話、聞かせます。」
2023年7月20日(木)
講師:養老 孟司 氏(東京大学 名誉教授・解剖学者)

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #006

「ムダなことをいっぱい楽しんできたボクの話、聞かせます。」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【概要】

子どもを取り巻く学びの環境は時代と共に大きく変化してきました。
「好きなことを好きなだけ取り組む時間的余裕」や「野外での、計画通りに進まない学び」よりも、子どもの安全や学びの効率性が重視され、「安全で変化の少ない計画された学び」が現代では主流となってきています。
「常に変化する自然の中で、思い通りに進まない学び」こそ、子どもの学びのリテラシーを築く上では、真に必要なことではないでしょうか。
これまで長いあいだ昆虫採集を続けてこられた養老孟司先生には、野外で好きなことを続けてきたご経験をもとに「野外で好きなことをやり続けることの意味」についてお話を伺います。

【講師】

養老孟司氏
1937(昭和12)年、鎌倉生れ。解剖学者。東京大学名誉教授。
1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。新潮新書『バカの壁』は大ヒットし2003年のベストセラー第1位、また新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞した。大の虫好きとして知られ、昆虫採集・標本作成を続けている。『唯脳論』『身体の文学史』『手入れという思想』『遺言。』『半分生きて、半分死んでいる』など著書多数。

養老孟司氏

【開催日時】

2023年7月20日(木)16:30〜17:30

【対象者】

以下のどちらかに該当する方は、お申し込みいただけます。

・LEARN ROOM登録者
・渋谷区在住者

どちらにも該当しない方は、下記より「LEARN ROOM」にご登録いただいてから、本プログラムへの参加申し込みをお願いいたします。

【開催場所】

会場参加・オンライン参加どちらでも選択可能な、「ハイブリッド形式」で実施します。

<会場参加の場合>
16:10〜 受付開始 東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟1階ENEOSホール

<オンライン参加の場合>
16:20〜 入室開始 ※当日の録画および録音はご遠慮ください。

【定員】

会場参加:100名、オンライン参加:200名
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

【申込方法】

※参加方法によって申込URLが異なりますのでご注意ください。
※渋谷区在住の方には優先的にご案内しておりますので、渋谷枠よりお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

第三回 LEARN ONE 2023 @個別申請型スカラーシップ
募集期間:2023年7月4日(火)〜2023年7月23日(日)

個別申請型スカラーシップロゴ

<第三回 LEARN ONE 2023 @個別申請型スカラーシップ>

『第三回 LEARN ONEスカラーシップ生 募集開始』

こちらの募集は終了しました。奨学生決定報告はこちら

【募集期間】

2023年7月4日(火)〜2023年7月23日(日)24:00まで

【募集要項】

スカラーシップの種類:物品・サービス費、参加費、講習費、旅費など
*ただし、事務局による継続的なサポートは含みません。

① スカラーシップの上限は原則10万円です(10万円を超える場合には理由を記載ください)
*ただしLEARNから申請者に直接お金が支払われるのではありません。
東大の経理を通して物品やサービスが提供されます。
*10万円までであればなんでも提供できるわけではありません。
提供するスカラーシップは申請内容との妥当性を含め、面談を通してLEARN事務局と検討し決定します。
② LEARN ROOMへの事前登録
③ 氏名、活動写真の公開
④ LEARN ONEに関わる活動の報告レポートと公開
⑤ 半年、1年後に経過報告レポートを作成してもらいます。
⑥ 事前、事後調査に協力してもらいます。

【募集対象・人数】

小学校就学児から原則18歳未満(物品送付など国内でのやりとりが可能な方)
5名程度
*障害等の理由により、お子さんが自分で申請することが難しい場合には、ご家族や支援者の方と一緒にご応募いただくことも可能です。

 

【応募方法】

ページ下部にある応募フォームよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、申請理由、申請内容などを記載いただきます。
*申請の際は、申請内容が分かりやすい「申請タイトル」をつけて応募ください。

【1次選考結果】

2023年7月26日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【2次選考について】

1次選考通過者には、1次選考結果通知と共に2次選考(面談)のご案内をします。面談日時は指定期間の枠にて予約順で決定しますので、メールはこまめに確認してください。

LEARN-ONE手順

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with Porsche 2023
ものづくりの好きな高校生集まれ 60年代の空冷ポルシェを甦らせよ! – 人や機械からものづくりの知恵を学ぶ5日間 –
2023年8月3日〜7日

LEARN with Porscheロゴ

<LEARN with Porsche 2023 募集要項>

ものづくりの好きな高校生集まれ
60年代の空冷ポルシェを甦らせよ!
– 人や機械からものづくりの知恵を学ぶ5日間 –

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

動かない古いポルシェを専門家と一緒に再生するプログラムです。そこには教科書はありません。コンピュータによって故障部分を自動診断することもできません。修理は推理です。状態を見ながら機関整備、板金、塗装などの作業をどう行うか考えながらレストアを進めます。きっと、メカに隠された設計者のアイデア、専門家の経験に基づく知恵の凄さ、ものづくりの面白さに気づくと思います。

【プログラム実施期間】

2023年8月3日(木)から7日(月)

【募集対象・人数】

高校生・高専生8名程度

【応募期間】

2023年6月1日(木)から2023年6月20 日(火)17:00まで

【実施場所】

北海道十勝地方

【費用】

参加費・旅費・宿泊費はスカラーシップとしてLEARN事務局が規定に従い負担します。
飲食費は自己負担となります。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

最終選考結果は、2023年6月23日頃に申込み時登録のメールアドレスへお知らせ予定です。
1次、2次審査がありますので詳細はサイトよりご確認ください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先】

ポルシェジャパンPR事務局
TEL:03-5572-6063
e-mail : porsche_pr@vectorinc.co.jp
ポルシェジャパンプレスサイト

主催:東京大学先端科学技術研究センター・ポルシェジャパン株式会社

LEARN with Porsche 2023
君の学びを変えるサマーセミナー 「動かなくても学べる時代にあえて、移動しながら学び、考えてみよ!」
2023年8月21日〜25日

LEARN with Porscheロゴ

<LEARN with Porsche 2023 募集要項>

君の学びを変えるサマーセミナー
「動かなくても学べる時代にあえて、移動しながら学び、考えてみよ!」 

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

社会が便利になるほど、人が忙しくなるほど、我々は物事の本質を見る機会が少なくなっていく。情報は増える一方だが、増えるほどにリアルな体験がないと判断が難しくなっていく。AIやロボット時代だからこそ、君たちに必要な学びがある。東大先端研LEARNプログラムとポルシェジャパン株式会社がそんな君たちに、学校では教えないプログラムを学ぶスカラーシップを募集する。

今年のテーマは「移動」。情報通信技術は日々進化し、家にいながら情報を得たり、遠方の人とオンラインで話すことが当たり前になってきた。暑い中、汗をかきながら情報を探し歩いて学ぶ機会は確実に減っている。動かなくても学べる時代にあえて「移動しながら学び、考えてみる」プログラムを実施する。果たして移動コストは君が得るもの以上の価値をもたらすのだろうか?このプログラムのスケジュールは参加当日まで明かされない。毎日、違う街を歩きながら、その意味を考えてみよう。そこには「生物としての人間」の学びの面白さが隠れている。

昨年のプログラムは以下でご覧になれます。
https://learn-project.com/8799/

※注意書きを入力※注意書きを入力※注意書きを入力※注意書きを入力

【プログラム実施期間】

2023年8月21日(月)から25日(金)

【募集対象・人数】

中高生10名程度

【応募期間】

2023年6月1日(木)から2023年6月30日(金)17:00まで

【実施場所】

日本を移動しながら学ぶプログラムです。目的地は当日明かされます。 

【費用】

参加費・旅費・宿泊費はスカラーシップとしてLEARN事務局が規定に従い負担します。
飲食費は自己負担となります。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

1次選考結果は、2023年7月3日頃に申込み時登録のメールアドレスへお知らせ予定です。
1次、2次審査がありますので詳細はサイトよりご確認ください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【プログラムに関するお問い合わせ先】

ポルシェジャパンPR事務局
TEL:03-5572-6063
e-mail : porsche_pr@vectorinc.co.jp
ポルシェジャパンプレスサイト

主催:東京大学先端科学技術研究センター・ポルシェジャパン株式会社

LEARNスペシャルプログラム@東大駒場リサーチキャンパス公開2023『AIやスマホと共に街に繰り出そう』
2023年6月10日(土)

<LEARNスペシャルプログラム@東大駒場リサーチキャンパス公開2023>

〈子どものためのプログラム〉

『学びに苦手感のある子ども集まれ!
〜AIやスマホと共に街に繰り出そう〜』

〈保護者のためのプログラム〉

『子育て作戦会議
〜学びに苦手感のある子ども編〜』 

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら

【実施概要】

〈子どもプログラム〉
読み書きや計算・集団での学びに苦手を感じている子ども達、集まれ!
自分に合った学び方を一緒に考えてみよう。
ICT機器を駆使して街に繰り出してみたら、苦手感が消え、学びの面白さが見えてくるよ。

〈保護者プログラム〉
子どもの興味、学び方、得意な事も苦手な事も皆んなそれぞれ。
ただ、それらが多数派の子どもと違う時、子育ては少し難しくなります。
今回は学びに困難がある子どもの保護者たちと、アイデアを共有し合い、より我が子を理解するための作戦会議を行います。
ICT機器を学びに活かしてみると、子どもたちから苦手感が消え、学びの面白さが見えてくるかもしれません。当日は子どもたちの活用についても具体的にお伝えしていきます。

【実施期間】

2023年6月10日(土)10:00〜12:00

【開催場所】

東京大学先端科学技術研究センター
〒153-8904 東京都目黒区駒場4丁目6番1号
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/access.html
*詳細の実施場所は、参加が決定した方にお知らせいたします。

【募集人数】

〈子どもプログラム〉小・中学生10名程度
〈保護者プログラム〉保護者10名程度
*保護者プログラムの参加者は、子どもプログラムに子どもが参加する親子を優先させていただきます。

 

【費用】

参加費無料

【応募期間】

2023年5月8日(月)から2023年5月21日(日)
*応募者多数の場合は選考を行いお知らせいたします。

【選考結果】

2023年5月23日(火)までに選考結果をご連絡します。
採択者は5月25日(木)正午までに参加確認のご返信をお願いします。
*ご連絡は応募時に記載しているメールアドレスにご連絡差し上げます。
*選考結果は、子ども・保護者は別々にご連絡差し上げます。参加の返信もそれぞれにご回答ください。

 

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【2023東大駒場リサーチキャンパス公開について】

東大駒場リサーチキャンパス公開は、東京大学先端科学技術研究センターと東京大学生産技術研究所が共催して行っております。当日はLEARN以外にも様々な研究室でのイベントが予定されております。詳細は下記よりご確認ください。LEARNプログラムへの応募とは別に、キャンパス公開の来場事前登録をお願いしております。下記をご確認ください。
https://www.komaba-oh.jp/(2023年5月12日以降登録可能)

LEARN with NITORI@東京都品川区『お屋敷の秘密を探せ! 〜日本文化を学ぶ〜』『お屋敷でゆっくり、子育て作戦会議』 
2023年5月13日(土)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2023 @東京都品川区 募集要項>

子どものためのプログラム『お屋敷の秘密を探せ! 〜日本文化を学ぶ〜』
保護者のためのプログラム『お屋敷でゆっくり、子育て作戦会議』

こちらのプログラムは終了しました。活動報告はこちら。

【実施概要】

東京都品川区にあるお屋敷の秘密を探せ!
1941年に建てられた6422平方メートルの広大な敷地にたたずむ2階建ての和風邸宅。
普段は非公開のお屋敷には、秘密がたくさん隠されている。
ここには、どんな思いがこめられているのか。
君たちは、その秘密を暴けるか?

【講師】

堀田季何氏

堀田季何

俳誌「楽園」主宰、歌誌「短歌」同人。現代俳句協会理事。芸術選奨文部科学大臣新人賞、現代俳句協会賞。詩歌集に『惑亂』『亜刺比亜』『星貌』『人類の午後』。多言語多形式で創作。

【実施場所】

2023年5月13日(土)10:30-18:00(10:15受付開始)
志髙荘

【集合・解散場所および時間】

集合:10:30 志髙荘
解散:18:00 志髙荘
※詳細は、参加者にご連絡します。

【スケジュール】*変更の可能性があります。最新情報はこちらのHPにアップしていきます。

〈子ども〉
10:15 志髙荘集合
10:30-15:00 「お屋敷の秘密を探す!邸宅編」
15:00-16:30 「お屋敷の秘密を探す!俳句編」(講師:堀田季何氏)
16:30-17:30 似鳥会長との座談会(講師:株式会社ニトリホールディングス 会長 似鳥昭雄氏)
17:30-18:00 まとめ 18:00    解散

〈保護者〉
10:30-12:00 「お屋敷の秘密を探せプログラムとは」・交流会
12:00-13:30 ゆったりしたランチ会
13:30-15:00 子育て相談会
15:00-16:30 「お屋敷の秘密を探す!俳句編」(講師:堀田季何氏)
16:30-17:30 似鳥会長との座談会(株式会社ニトリホールディングス 会長 似鳥昭雄氏)
17:30-18:00 まとめ
18:00    解散

【募集対象・人数および注意事項】

中高生の親子10組20名程度
*中高生のみ、保護者のみの参加も可能です。
 ただし、応募者多数の場合は、親子でのご参加を優先させていただきます。
*子どものプログラムには自由に保護者の参加・見学はできません(一部保護者プログラムに含まれます)。

【費用】

参加費:無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。

【応募期間】

2023年4月30日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年5月2日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

主催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI@静岡県熱海市『たけのこの秘密に迫れ』
2023年4月15日(土)〜16日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2023 @静岡県熱海 募集要項>

『たけのこの秘密に迫れ』

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

君は、竹林に入ってみたことがあるかい?
君の身長の何倍もある竹が、たくさん生えているその地面の下から、
小さな「たけのこ」が顔を出しているのを見たことがあるかい?
土に覆われている小さな「たけのこ」はどうやって探せばいいのだろうか?

「たけのこ」は1日でどれくらい伸びるのだろうか。 どの「たけのこ」が、一番伸びるスピードが速いのだろう? 「たけのこ」の形は、全部同じなのだろうか? 今回は竹林に入って「たけのこ」の秘密に迫ってみよう。

【実施期間】

2023年4月15日(土)〜16日(日)

【実施場所】

静岡県熱海市

【集合・解散場所】※ 時刻は前後する可能性があります。

◆4月15日(土) 14:15 ニトリ銀山(静岡県熱海市梅園町27-2) 集合
※駐車場あり
※ニトリ銀山への集合が難しい場合は「JR来宮駅改札前」に14:00集合でも可
◆4月16日(日) 12:00 ニトリ銀山 解散

【タイムスケジュール】※ 時刻は前後する可能性があります。

◆4月15日(土)
14:15 ニトリ銀山集合
14:45 オリエンテーション
15:00 プログラム開始
【子ども】「たけのこの秘密に迫れ!part 1」@竹林
【保護者】「プログラムの趣旨説明&子育て相談会」@ニトリ銀山
17:30 ニトリ会長との対話
20:00夜のイベントへ参加
21:00 宿泊施設帰着

◆4月16日(日)
8:45 宿泊施設出発
9:30 プログラム開始
【子ども】「たけのこの秘密に迫れ!part 2」@竹林
【保護者】「たけのこ掘り」@竹林
11:00 まとめ
12:00 ニトリ銀山解散

【募集対象・人数】

小学年生〜中学校3年生までの親子20組程度
活動は親子別の活動となります
宿泊は親子同室となります
プログラム参加・宿泊が自分でできる中学生以上は子どものみで参加可能です

【費用】

参加費:無料
宿泊費:415()の宿泊費は無料
旅費:集合場所までの費用は自己負担
プログラム活動場所から宿泊施設までの往復はバスで送迎いたします
415()夕食および416() 朝食は運営側で用意します

【応募期間】

2023323日()から 202244日(24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

46()までに選考結果をご連絡します。
採択者は48()までに参加確認のご返信をお願いします。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2023 @群馬県『動物県からの贈り物』&『保護者向け子育て作戦会議』
2023年5月7日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2023 @群馬県 募集要項>

子どものためのプログラム『動物県からの贈り物』

保護者のためのプログラム『子育て作戦会議』 

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら(※プログラム参加者限定公開ページ)

【子どもプログラム実施概要】

それぞれの街にはそこに生きる人がいて、その土地の文化が息づいている。
今回集まる街にはどんな名物があるだろうか。
実は知っているようで知らないことがたくさんある。
街を歩いて美味しいものを見つけよう。

見つけた街の名物を、知らない街の友達に送ってみよう。
美味しいものを探して歩く中で、その歴史、どんな人が作っているのか、なぜ人気があるのかなど新しい発見があるはず。

約2日後、動物の名前が入った県の友達から君の知らない名物が届きます。

【実施期間】

子どもプログラム 2023年5月7日(日)9:30-17:00
保護者向け子育て作戦会議 2023年5月7日(日)9:30-12:00

【実施場所】

群馬県高崎市

【集合・解散場所】

5/7  9:15 高崎駅周辺
5/7 17:00 高崎駅周辺
*詳細の場所については参加者にお伝えいたします。

【スケジュール】*変更の可能性があります。

<子ども>

9:30-10:00 オリエンテーション
10:00-15:00 「名物を探せ」プログラム
15:00-16:00 発送作業
16:00-17:00 送り先とのオンラインミーティング
17:00 解散
9:30-10:00 オリエンテーション
10:00-15:00 「名物を探せ」プログラム
15:00-16:00 発送作業
16:00-17:00 送り先とのオンラインミーティング
17:00 解散

<保護者>

9:30-10:00 子どもプログラムの説明
10:00-12:00 子育て作戦会議
12:00  解散
9:30-10:00 子どもプログラムの説明
10:00-12:00 子育て作戦会議
12:00  解散

【募集対象・人数】

自分で考えて、動物県に住んでいると思う 小学校1年生〜中学生3年生 親子20組程度

【費用】

活動実費として、2,000円を当日ご持参いただくことになります。
*上記にはバス・電車代が含まれます。
*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*名物の購入代と送料はLEARNが負担いたします。

【注意事項】

*子どものみの参加も可能です。
*名物を送り合う相手にだけは自分の住所を公開できることが条件です。
 送り合う相手は当日まで分かりません。
*子どもプログラムには保護者の参加・見学はできません。
*昼食をご持参いただきます。
*名物の購入費および送料はLEARNより補助されるので参加者の負担はかかりません。
 ただし、補助のために条件がありますので、購入前にお伝えします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2023年3月11日(土)から2023年4月19日(水)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年4月21日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

オンラインイベント LEARN 報告会 2022-2023「教育が社会を変える」

オンラインイベント LEARN 報告会 2022-2023

「教育が社会を変える」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

今年度のLEARNオンライン報告会を開催させていただきます。
中邑研究室では、2021年4月よりLEARN(https://learn-project.com)という新しい教育を開始しております。LEARNの活動も2年目となり、多様な子ども達と未来につながる教育を多くの方にご協力いただきながら進められております。

これまで参加してくれた子どもたち、興味を持ってくれた子どもたちへ
今年度の活動の様子をお伝えします。LEARNが君たちの学びの場所の一つとなればと願っています。

多くのご支援やご理解をいただきました方々へ
皆様のお力に支えられて活動が進んでおりますこと、心より感謝申し上げます。
子どもたちの「やってみたい」という思いが突き動かすエネルギーを今後ともどうぞ一緒に楽しんで見守っていただけたら幸いです。

 

日時:2023年3月24日(金)19:30-21:00
方法:Zoomウェビナー
 *当日の録画および録音はご遠慮ください。
定員:500名(※希望者多数のため、参加者枠を増加しました)
参加費:無料(事前登録が必要です)
主催:東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門(中邑研究室)

タイムスケジュール:
19:15- オンライン入室開始
19:30-19:40 LEARNについて(ディレクター 中邑 賢龍)
19:40-20:10 今年度実施したLEARN活動報告
20:10-20:45 子どもたちと今年度のLEARNを振り返る
20:45-21:00 次年度プログラムと新しく始まる教員養成プログラムについて

申込み方法:下記サイトよりお申し込みください。

LEARNメッセージ #005 「見えない・聞こえない人と、君ならどう話すか?」
2023年3月5日(日)
講師:福島 智 氏(東京大学先端科学技術研究センター 教授)

learnmessagelogo

LEARNメッセージ #005

「見えない・聞こえない人と、君ならどう話すか?」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

もし君の目の前に、見えない・聞こえない人があらわれたら、
君はどうやってその人と話をしますか?

<講師>
福島智 氏
東京大学先端科学技術研究センター 教授

1962年、兵庫県生まれ。幼少期に片目ずつ失明、18歳で失聴し、全盲ろうとなる。83年、東京都立大学に合格し、盲ろう者として日本初の大学進学を果たす。金沢大学助教授などを経て、2008年より東京大学先端科学技術研究センター教授。盲ろう者が常勤の大学教授になったのは世界初。全国盲ろう者協会理事、世界盲ろう者連盟アジア地域代表(2022年10月まで5期)を務める。96年、母・令子とともに吉川英治文化賞受賞。03年には米TIME誌より「アジアの英雄」の1人に選出される。著書に『盲ろう者として生きて』(11年、明石書店)、『ぼくの命は言葉とともにある』(15年、致知出版社)など。

福島智氏

 

【開催日時】2023年3月5日(日)13:30〜15:00

【対象者】LEARN ROOM登録者であればどなたでもお申し込みいただけます。

【開催場所】オフライン・オンラインのハイブリッド形式で実施します。
<会場参加の場合> 東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟1階ENEOSホール 13:00 受付開始
<オンライン参加の場合> 13:15 入室開始
※当日の録画および録音はご遠慮ください。

【定員】会場参加:60名、オンライン参加:200名
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

【申込方法】
※参加方法によって申込URLが異なりますのでご注意ください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】
LEARN 事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門内)