LEARN with NITORI@鹿児島県『動物県からの贈り物』
2022年12月9日(金)、10日(土)、11日(日)、15日(木)

LEARN with NITORI

【プログラム延期のお知らせ】
本プログラムは、昨今の新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑み、また、プログラム関係者・家族に
陽性者および濃厚接触者が出ましたため、来年1月以降に実施日を延期することにいたしました。
既にご応募くださった皆様には改めて事務局よりご連絡を差し上げます。
新しい日程につきましては、決定次第こちらのHPにてご案内いたします。
引き続き、LEARNをどうぞよろしくお願いいたします。

<LEARN with NITORI 2022 @鹿児島県 募集要項>

『動物県からの贈り物 in 九州』

【実施概要】

君の住む街にはどんな名物があるだろうか?
君の知らない街にはどんな名物があるだろうか?

君の住む街の名物(地元で作られたもの)を探して、
知らない街の友達に贈ってみよう。
名物を探して歩く中で、それがどうやって生まれたのか、どんな人が作っているのか、なぜ人気があるのかなど新しい発見があるはず。

約2日後、動物の名前が入った県の友達から君の知らない名物が届きます。

*今回のプログラムは、親子プログラムとなっています。保護者の方との参加が難しい場合はご相談ください。
*名物の購入費はLEARNより補助されるので参加者の負担はかかりません。ただし、補助のために条件がありますので、購入前にお伝えします。

【コーディネーター】

入江 潤(一社・サステイナブル教育開発機構educore代表)
加藤 彩愛(一社・サステイナブル教育開発機構educore)

【実施期間】

2022年12月9日(金) 19:00-20:00、10日(土) お好きな時間
     11日(日) 9:45-12:00、  15日(木)19:00-20:00
*12/9および12/15はオンラインです。

【実施場所】

鹿児島県

【活動時間・集合場所】

12/9  19:00-20:00 オンライン
12/10 好きな時間に活動
12/11 9:45 天文館ビジョンホール
    鹿児島市東千石町13番3号VISION BLD.(受付は4F)(市電天文館通駅前のビル)
12/15 19:00-20:00 オンライン 

【解散場所】

12/11 12:00 天文館ビジョンホール
    鹿児島市東千石町13番3号VISION BLD.(受付は4F)(市電天文館通駅前のビル)

【スケジュール】*2022年11月22日現在、下記に変更となっております。

12/9
19:00-20:00 オリエンテーション@オンライン
 *前半30分は子ども向けオリエンテーション、後半30分は保護者向けオリエンテーション
 *この時間帯での参加が時間的に難しい方は、事務局までご連絡ください


12/10
各自、名物の探索と購入(君の好きな時間に行ってください)
 *子どもが購入に行くことが原則です
 *親子で購入に行くことも可能です

12/11
9:45 集合・受付 天文館ビジョンホール
前日に購入した名物を持って集合

【子ども】
10:00-10:30 名物紹介
10:30-12:00 贈り物準備・発送作業
12:00 解散

【保護者】
10:00-10:30 自己紹介
10:30-12:00 プログラム説明・子育て相談会
12:00 解散

12/15
19:00-20:00 まとめ@オンライン

【募集対象・人数】

原則として小学校1年生〜中学校3年生 20名程度
動物県からの参加者に限ります
*親子参加が原則ですが、祖父母・親戚など保護者が同意した大人との申込みも可能です。
*大人との申込みが難しい場合はご相談ください。
*離島から参加したい子どもは、交通費・宿泊費(1泊分)を検討します。申込みの際に備考欄よりご連絡ください。

*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

*応募期間を変更しております。
2022年11月9日(水)から2022年12月1日(木)24:00まで

 

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

*応募期間を変更したため、お知らせの日程にも変更があります。
2022年12月2日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 九州 PDF

LEARN with NITORI@群馬県『動物県からの贈り物』
2022年12月9日(金)、10日(土)、11日(日)、15日(木)

LEARN with NITORI

【プログラム延期のお知らせ】
本プログラムは、昨今の新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑み、また、プログラム関係者・家族に
陽性者および濃厚接触者が出ましたため、来年1月以降に実施日を延期することにいたしました。
既にご応募くださった皆様には改めて事務局よりご連絡を差し上げます。
新しい日程につきましては、決定次第こちらのHPにてご案内いたします。
引き続き、LEARNをどうぞよろしくお願いいたします。

<LEARN with NITORI 2022 @群馬県 募集要項>

『動物県からの贈り物 in 関東』

【実施概要】

君の住む街にはどんな名物があるだろうか?
君の知らない街にはどんな名物があるだろうか?

君の住む街の名物(地元で作られたもの)を探して、
知らない街の友達に贈ってみよう。
名物を探して歩く中で、それがどうやって生まれたのか、どんな人が作っているのか、なぜ人気があるのかなど新しい発見があるはず。

約2日後、動物の名前が入った県の友達から君の知らない名物が届きます。

*今回のプログラムは、親子プログラムとなっています。保護者の方との参加が難しい場合はご相談ください。
*名物の購入費はLEARNより補助されるので参加者の負担はかかりません。ただし、補助のために条件がありますので、購入前にお伝えします。

【サポーター】

村田 美和(高崎健康福祉大学 人間発達学部 講師)
関口 あさか(埼玉県立本庄特別支援学校 教諭)

【実施期間】

2022年12月9日(金) 19:00-20:00、10日(土) お好きな時間、
     11日(日) 9:45-12:00、  15日(木)19:00-20:00
 *12/9および12/15はオンラインです。

【実施場所】

群馬県

【活動時間・集合場所】

12/9   19:00-20:00 オンライン
12/10 好きな時間に活動
12/11 9:45 高崎健康福祉大学 8号館2階 〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2
12/15 19:00-20:00 オンライン

【解散場所】

12/11 12:00 高崎健康福祉大学 8号館2階 〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2

【スケジュール】*2022年11月22日現在、下記に変更となっております。

12/9
19:00-20:00 オリエンテーション@オンライン  
 *前半30分は子ども向けオリエンテーション、後半30分は保護者向けオリエンテーション
 *この時間帯での参加が時間的に難しい方は、事務局までご連絡ください

12/10
各自、名物の探索と購入(君の好きな時間に行ってください)
 *子どもが購入に行くことが原則です
 *親子で購入に行くことも可能です

12/11
9:45 集合・受付 高崎健康福祉大学 8号館2階
 前日に購入した名物を持って集合

【子ども】
10:00-10:30 名物紹介
10:30-12:00 贈り物準備・発送作業
12:00 解散

【保護者】
10:00-10:30 自己紹介
10:30-12:00 プログラム説明・子育て相談会
12:00 解散

12/15
19:00-20:00 まとめ@オンライン

【募集対象・人数】

原則として小学校1年生〜中学校3年生 20名程度
動物県からの参加者に限ります
*親子参加が原則ですが、祖父母・親戚など保護者が同意した大人との申込みも可能です。
*大人との申込みが難しい場合はご相談ください。
*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

*応募期間を変更しております。
2022年11月9日(水)から2022年12月1日(木)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

*応募期間を変更したため、お知らせの日程にも変更があります。
2022年12月2日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 関東 PDF

LEARNメッセージ #003「そんなことやって意味があるの?」と言いすぎていませんか?−意味の世界を離れるコラージュに学ぶ− 」
2022年10月25日(火)
講師:伊藤 桂司 氏(UFG(Unidentified Flying Graphics)Inc. 代表、京都芸術大学・大学院教授)

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #003

「そんなことやって意味があるの?」と言いすぎていませんか?
−意味の世界を離れるコラージュに学ぶ−

こちらのオンラインセミナーは終了しました。 ありがとうございました。

「意味のないことはやめなさい」「何を言ってるか意味が分からない」「もっと論理的で意味がわかるように説明しなさい」という声をよく聞きます。

私たちが普段、ことばを使ったり、何かを描いたりする時、そこではいつも意味を考えます。意味のないことはなんだか悪いことのようです。

コラージュでは、「意味の世界を離れる」ことが求められます。
「意味の世界を離れる」ということは、ことばやものが持つ本来の意味に捉われなくて良いということ。
つまり、なんだっていい。だからこそ、個々の自由な発想や視点で、思うがまま作品を創ってみることができるわけです。常識的な軸はありません。完成した作品に良し悪しもありません。何もないからこそ気づくおもしろさに出会うわけです。

今回の対談は、同日午後に行われたコラージュ製作プログラム内で、子どもたちが創った作品を共有しながら、話を進めていきます。
コラージュを通して、みんなが生きやすい社会を一緒に考えてみませんか。

 

<講師>
伊藤桂司 UFG(Unidentified Flying Graphics)Inc. 代表、京都芸術大学・大学院教授
<聴き手>
髙木 基 コピーライター
中邑賢龍 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー

【開催日時】2022年10月25日(火)19:00-20:30
【対象者】LEARN ROOM登録者であればどなたでもお申し込みいただけます。
【定員】200名程度
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
【開催方法】オンラインセミナー (18:45入室開始)
※当日の録画および録音はご遠慮ください。
【応募期限】2022年10月24日(月)16:00まで
【申込方法】下記サイトよりお申し込みください。

*渋谷区在住の方には優先的にご案内しておりますので、渋谷枠よりお申し込みください。

【参加者へのURL案内について】
当日のイベントのURLは10月24日(月)にお申込みされたメールアドレス宛にお知らせします。
当日になってもメールが届かない場合は、事務局へお問い合わせください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】
LEARN 事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門内)

LEARN with NITORI@山口県山口市・美祢市『初めてのアルバイト体験』&『保護者向け子育て相談会』『人の力と機械の力 〜これからの働き方〜』『新たな時代の人づくり講演会』
2022年9月3日(土)、4日(日)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @山口県山口市・美祢市 募集要項>

こちらのプログラムは終了しました。活動報告はこちら

【講師】

今回のプログラムでは2つの体験プログラム・子育て相談会・講演会をご用意しました。体験プログラムは1つだけでも参加できます。

●プログラム1

『初めてのアルバイト体験』&『保護者向け子育て相談会』

【実施概要】

働くって大変そうだな。
自分にできるだろうか?
そんな不安を持ってないかい?
短い時間だけど本気に働いてみたらどうだろう。
このプログラムではメンテナンスの仕事を約 2 時間半してもらいます。
買い物チケットをゲットして、ランチを食べ、ジュースを飲み、お土産を買って帰ろう。
希望する保護者の方へは、子育て相談会・子どものプログラム内容のご説明を差し上げております。子どもの参加申し込み時にご希望の有無をお知らせください。

【実施期間】

子どもプログラム 2022年9月3日(土)10:30-15:00(受付 10:10)
保護者相談会   2022年9月3日(土)13:00-15:00(受付 12:50)

【実施場所】

山口県セミナーパーク
(山口市秋穂二島1062)

【集合・解散場所】

9/3 10:10 山口県セミナーパーク集合
9/3 15:00 山口県セミナーパーク解散
*その後講演会があります。希望者は別途お申込みください。

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

9月3日(土)
子どもプログラム
10:10- 集合・受付
10:30-11:00 オリエンテーション
11:00-12:00 アルバイト体験
12:00-13:00 自分の稼ぎでランチ
13:00-14:30 アルバイト体験
14:30-15:00 まとめ ジュースとケーキを買う 希望者は15:30〜の講演会へ

保護者プログラム
12:50- 集合・受付
13:00-13:20 子どもプログラムの説明
13:20-15:00 子育て相談会
希望者は15:30〜の講演会へ

【募集対象・人数】

小学5年生〜中学3年生 定員20名 および プログラムに参加する児童・生徒の保護者
*子どものみの参加も可能です。
*子どものアルバイト体験には保護者の参加および見学はできません。
*プログラム参加者は、簡単なアンケートに答えてもらいます。
*子どもの昼食はアルバイト体験で得た買い物チケットを利用して現地で購入します。
*応募多数の場合は抽選となります(山口県の子どもさんを優先させて頂きます)。
*15:30からの似鳥昭雄氏・村岡嗣政氏(山口県知事)の講演会を希望される方は、別途下記よりお申し込みください。講演会は先着順となります。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

プログラム参加費 無料
*現地までの交通費・宿泊費(必要な方)は自己負担となります。

【応募期間】

2022年7月20日(水)〜8月14日(日)24:00まで

【応募方法】

全てのプログラム案内後(ページの最後)に合わせて掲載しています。最後までスクロールしてご応募ください。

【選考結果】

2022年8月19日(金)までに、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

●プログラム2

『人の力と機械の力 〜これからの働き方〜』
石灰石を運んでみて巨大な働く車の凄さを知ろう

【実施概要】

当たり前のように立っている鉄筋コンクリートのビル。
その材料はどこから来るのだろうか?
これだけ街にビルが溢れるのだから、膨大な量のセメントが必要なはず。
石灰岩の鉱山を訪ねて山を切り出し、岩を運ぶ。
それを人でやってみたら・・・?
石灰石を掘りながら、どうやって膨大なセメントを作ることができるのか考えてみよう。いろいろな人の力が合わさって暮らしやすい社会が生まれていることを君の実感として得る機会になるだろう。

当日は広大な石灰岩鉱山の中で働く、巨大な60トンダンプなどを間近に見る事ができます。きっとその巨大さに驚き、機械の力とそれを創り出した人間の凄さに感動するはずです。

機械の力

【実施期間】

2022年9月4日(日)9:00-13:00(受付 8:45)

【実施場所】

UBE三菱セメント株式会社 伊佐セメント工場(美祢市)

【集合・解散場所】

9/4 8:45  JR厚狭駅新幹線口(山口県山陽小野田市大字厚狭字沖田8-3)集合
9/4 13:00  JR厚狭駅新幹線口(山口県山陽小野田市大字厚狭字沖田8-3)解散

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

9月4日(日)
8:45- 集合・受付
9:00-10:00  マイクロバスで現地に移動
10:00-10:30 伊佐セメント工場到着・展望台でオリエンテーション
10:30-12:00 雨乞い鉱区にて体験 「人の力でどれだけの石を切り出せるのか?」 「どうすれば一度に大量の石を切り出し運べるのか?」
12:15-13:00 伊佐セメント工場出発 マイクロバスで移動
13:00  厚狭駅新幹線口解散

【募集対象・人数】

小学5年生〜中学3年生 定員20名程度
*子どものみのプログラムです。
*応募多数の場合は抽選となります(山口県の子どもさんを優先させて頂きます)。
*少雨は決行します。中止になる場合は応募時のメールアドレスに一斉メールにてご連絡差し上げます。
*長袖上下・スニーカなど動きやすい靴を着用して参加ください。
*水筒・軍手・タオル・ヘルメット(自転車用でOK)・雨天時のカッパを持参ください。
*鉱山にはトイレや水道はありません。必ず駅でトイレを済ませておいて下さい。
*9/3(15:30から)の似鳥昭雄氏・村岡嗣政氏(山口県知事)の講演会を希望される方は、別途下記よりお申し込みください。講演会は先着順となります。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

プログラム参加費 無料
*集合地までの交通費・宿泊費(必要な方)は自己負担となります。

【応募期間】

2022年7月20日(水)〜8月14日(日)24:00まで

【応募方法】

全てのプログラム案内後(ページの最後)に合わせて掲載しています。最後までスクロールしてご応募ください。 

【選考結果】

2022年8月19日(金)までに、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。 

●LEARN教育講演

LEARN教育講演 『新たな時代の人づくり講演会』

【実施概要】

これからの時代を生きる子どもたちの育て方について、新たな時代の人づくりに取り組む村岡嗣政氏(山口県知事)、若手を抱えながら一代で日本を代表する企業を築き上げた似鳥昭雄氏(株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEO)を迎え、子どもを取りこぼさない教育を実践する中邑賢龍氏(東京大学先端科学技術研究センター名誉教授)をファシリテーターとしたトークセッションを行います。我々が何をすべきかを考える時間になればと思います。

【実施期間】

2022年9月3日(土)15:30-17:00(受付 15:00-)

【実施場所】

山口県セミナーパーク講堂(山口市秋穂二島1062)

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

9月3日(土)
15:00- 受付開始
15:30-15:35 開会・登壇者紹介
15:35-15:40 山口県知事 村岡嗣政氏 挨拶
15:40-15:50 基調講演「個々に応じた新しい学びの場を創る」
        東京大学先端科学技術研究センター名誉教授 中邑賢龍氏
15:50-17:00 トークセッション「新たな時代の人づくり」
        山口県知事 村岡嗣政氏
        株式会社ニトリホールディングス代表取締役会長兼CEO 似鳥昭雄氏
          ファシリテーター:中邑賢龍氏

【募集対象・人数】

子育てや教育に関心のある方 定員300名
*先着順となります。定員になり次第受付を終了させていただきます。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

講演会参加費 無料
*現地までの交通費・宿泊費(必要な方)は自己負担となります。

【応募期間】

2022年7月20日(水)~ 定員になり次第終了いたします

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選を行います。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

主催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス
   山口県新たな時代の人づくり推進ネットワーク(山口県・山口県教育委員会・(公財)山口県ひとづくり財団 ほか)

プログラム協力:UBE三菱セメント株式会社・株式会社白清社・モントロー

LEARN with NITORI 2022 @小樽市・余市町『美術館でハンティング 君が歴史の証拠をつかむ』 『果樹園で1番のさくらんぼを探せ』 『教育講演「昔の子育てに学ぶ」』
2022年7月23日(土)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @小樽市・余市町 募集要項>

『美術館でハンティング 君が歴史の証拠をつかむ』
『果樹園で1番のさくらんぼを探せ』
『教育講演「昔の子育てに学ぶ」』

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

君の見方は人と違うって言われないか?
みんなと同じものを見ないことで叱られるのはおかしいと思わないか?
人は皆違うのが当たり前。でもいつの間にか人と同じように見ることが正しいと思うようになっていく。その方が自分で考えなくてもいいから楽だという子どももいる。
でも同じものを見ていたら本当に大切なものを見落としてしまう。
誰も見てないから新しい面白い発見がある。
違っていてもきちんと説明すれば分かってもらえる。
ここは違いを楽しむ場所。

今回は以下の2つのプログラムを設定しました。

●プログラム1

『美術館でハンティング 君が歴史の証拠をつかむ』

【実施概要】

美術館の中の収蔵品には様々な人や動物や昆虫が隠れている。新しくオープンした小樽芸術村西洋美術館に双眼鏡を持ち込み。君にしか見えてないものを探してみよう。
君が見つけたものが様々な歴史を教えてくれる。

【実施期間】

2022年7月23日(土)(13:00受付開始)

【実施場所】

小樽芸術村 西洋美術館
(北海道小樽市港町6-5)
*翌日の似鳥昭雄氏の教育講演会を希望される方は参加可能です。 実施場所等はプログラム2をご参照ください。

【集合場所】

7/23 13:00 小樽芸術村 西洋美術館入口

【解散場所】

7/23 16:00 小樽芸術村 西洋美術館入口

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

7月23日(土)
13:00-      受付(西洋美術館入口にて)
13:15-13:30  オリエンテーション
13:30-16:00  プログラム
                子ども「美術館でハンティング」    
                保護者「美術館鑑賞及び相談会」
16:00            終了・解散

7月23日(土)
13:00-      受付(西洋美術館入口にて)
13:15-13:30  オリエンテーション
13:30-16:00  プログラム
    子ども「美術館でハンティング」
    保護者「美術館鑑賞及び相談会」
16:00            終了・解散

【募集対象・人数】

歴史に興味のある小学校5年生〜18歳までの子どもとその保護者 10組20名
*子どものみの参加も可能です。
*活動は親子別の活動となります。
*応募多数の場合は抽選となります(北海道内の子どもさんを優先させて頂きます)。
*当日は子どもは双眼鏡をご持参ください。
*7月24日(日)の似鳥昭雄氏の講演会を希望される方は参加可能です。申込み時にその旨をご記入ください。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

プログラム参加費 無料
*旅費・宿泊費は自己負担となります。

【応募期間】

2022年7月4日(月)から2022年7月14日(木)24:00まで
*希望する方は、早めにご応募ください。

【応募方法】

プログラム2の後(ページの最後)に合わせて掲載しています。 最後までスクロールしてご応募ください。

【選考結果】

2022年7月16日までに、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

●プログラム2

『果樹園で1番のさくらんぼを探せ』
『教育講演「昔の子育てに学ぶ」』

【実施概要】

赤く色づいたさくらんぼ。同じものは1つとない。その中で一番を探してみよう。他の子と競う必要はありません。きっと様々な一番が浮かんでくるはずです。

【実施期間】

2022年7月24日(日)(8:45受付開始)

【実施場所】

料亭湯宿 銀鱗荘 及び ニトリ観光果樹園

【集合場所】

7/24 8:45 料亭湯宿 銀鱗荘
(北海道小樽市桜1丁目1番地)
*電車で参加の方はJR小樽築港駅まで迎えに行くことが可能です。JR小樽築港駅入口に8:20にお越し下さい。

【解散場所】

7/24 14:00 ニトリ観光果樹園
(北海道余市町登町1102-5)
*電車で参加の方は小樽築港駅までお送りすることが可能です。

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

7月24日(日)
8:45 受付(小樽市 料亭湯宿 銀鱗荘にて)
9:00-10:00 教育講演「昔の子育てに学ぶ」
   話し手:株式会社ニトリホールディングス 会長 似鳥昭雄氏
   聞き手:東京大学先端科学技術研究センター 中邑賢龍氏
10:00-11:00 ニトリ観光果樹園へ移動
  *車で参加の方はご自身のお車でご移動ください。
  *車が無い方はマイクロバスによる送迎があります。
11:00-12:30 「果樹園で1番のさくらんぼを探せ」
  *果樹園の中にある君にとって1番のさくらんぼを探してみよう
  *ノギス、秤(はかり)、巻尺(まきじゃく)、糖度計などの道具を使って君の1番を探せ
12:30-13:30 ジンギスカン(BBQ式)を楽しみながらの懇談会
14:00  終了・解散
*電車で参加の方は小樽築港駅までお送りすることが可能です。

7月24日(日)
8:45 受付(小樽市 料亭湯宿 銀鱗荘にて)
9:00-10:00 教育講演「昔の子育てに学ぶ」
  話し手:株式会社ニトリホールディングス 会長 似鳥昭雄氏
  聞き手:東京大学先端科学技術研究センター 中邑賢龍氏
10:00-11:00 ニトリ観光果樹園へ移動
  *車で参加の方はご自身のお車でご移動ください。
  *車が無い方はマイクロバスによる送迎があります。
11:00-12:30 「果樹園で1番のさくらんぼを探せ」
  *果樹園の中にある君にとって1番のさくらんぼを探してみよう
  *ノギス、秤(はかり)、巻尺(まきじゃく)、糖度計などの道具を使って君の1番を探せ
12:30-13:30 ジンギスカン(BBQ式)を楽しみながらの懇談会
14:00  終了・解散
 *電車で参加の方は小樽築港駅までお送りすることが可能です。

【募集対象・人数】

小学校1年生〜18歳までの子どもとその保護者 20組40名
*子どものみの参加も可能です。
*活動は親子別の活動となります。
*応募多数の場合は抽選となります(北海道内の子どもさんを優先させて頂きます)。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

プログラム参加費 無料
*旅費・宿泊費は自己負担となります。

【応募期間】

2022年7月4日(月)から2022年7月14日(木)24:00まで
*希望する方は、早めにご応募ください。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【参加可否について】

『美術館でハンティング 君が歴史の証拠をつかむ』、『果樹園で1番のさくらんぼを探せ / 教育講演「昔の子育てに学ぶ」』応募者どちらも、2022年7月16日までに、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARNセミナー @ 東大駒場リサーチキャンパス公開2022
2022年6月11日(土)

東大駒場リサーチキャンパス公開2022

<LEARNセミナー @東大駒場リサーチキャンパス公開2022>

『東京大学で知的障害のある人は学べるのか?』

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

知的障害という名前を聞くと勉強ができないことを想像する人が多いと思います。しかし、彼らの中に学ぶ意欲や思いを伝えたい気持ちがない訳ではありません。また、我々以上に、特定の領域では優れた能力を発揮できる人もいます。
今の高等教育機関は、オールマイティーさを求めるが故に彼らの学ぶ機会が排除されています。彼らのペースが遅いなら、長い期間をかけてゆっくり学ぶ場所が必要かもしれません。オールマイティでないなら、一部の学びに参加する方法もあるかもしれません。
今まであまり省みられることのなかった、知的障害のある人にとっての高等教育を当事者や専門家と議論してみます。

【実施期間】

2022年6月11日(土曜日)10:00 – 11:30

【開催場所】

東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟 ENEOSホール
〒153-8904 東京都目黒区駒場4丁目6番1号
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/access.html

【募集人数】

キャンパス参加者 50名程度 (対象:小学生以上)
 ※小さなお子様の同伴を希望される方は、事前にご相談ください。



【費用】

プログラム参加費は無料です

【応募期間】

2022年5月9日(月)から定員になり次第締め切らせていただきます。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

【2022東大駒場リサーチキャンパス公開について】

東大駒場リサーチキャンパス公開は、東京大学先端科学技術研究センターと東京大学生産技術研究所が共催して行っております。当日はLEARN以外にも様々な研究室でのイベントが予定されております。詳細は下記よりご確認ください。
https://2022.komaba-oh.jp/

LEARN with NITORI 2022 @長崎県壱岐市 『壱岐の島の「美味しい」を探せ!』
2022年5月7日(土)〜8日(日)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @長崎県壱岐市 募集要項>

 『壱岐の島の「美味しい」を探せ!』プログラム

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら

【実施概要】

なんでもインターネットで検索をすれば学べる時代になっています。しかし、誰かが情報を書き込んでなければインターネットからその情報を見つけ出すことは出来ません。壱岐の島にはまだまだ君たちが知らない秘密が隠されています。君たちは、プロから取材の仕方を学び、インターネットを使わずに島を歩き、出会った人と話をする中で、壱岐の美味しいものとその秘密(歴史・農業・経済・物流・漁業・環境・テクノロジー)を発見することができるか?そしてそれを食すことができるだろうか?

保護者の参加も歓迎します。
子どもと離れて保護者チームで子育て研修やアクティビティを体験していただきます。

【実施期間】

2022年5月7日−8日(1泊2日)

【実施場所】

長崎県壱岐市各地域

【集合場所】

プログラムの都合上、芦辺港、および、郷ノ浦港が集合場所になります。
グループA 5/7 11:40 壱岐島 芦辺港
グループB 5/7 12:30 壱岐島 郷ノ浦港
*島外から参加の方は、こちらで事前予約・指定させていただきます。
*次のどちらかの船をご利用いただく予定です。
①ジェットフォイル: 博多港発 10:30 ⇒ 芦辺港着 11:35(大人4980円)
②フェリー: 博多港発 10:00 ⇒ 郷ノ浦港着 12:20(大人2490円)
https://www.kyu-you.co.jp

【解散場所】

5/8 14:00(前後あり) BBQ会場解散
*郷ノ浦港までお送りします。
*帰りの船は以下の便に間に合います。
①ジェットフォイル: 郷ノ浦港発 17:10 ⇒ 博多港着 18:20
②フェリー: 郷ノ浦港発 17:45 ⇒ 博多港着 20:10
https://www.kyu-you.co.jp

【タイムスケジュール】

5月1日〜6日の期間
事前研修:オンラインで約30分のビデオを見てもらいます
・人から話を聞き出す方法
・尋ねる時に最低限のマナーを守ろう
・記録の取り方

5月7日(土)
【子ども】
グループA 11:40 芦辺港に集合後オリエンテーション・自己紹介・グループ分け
グループB 12:30 郷ノ浦港に集合後オリエンテーション・自己紹介・グループ分け
オリエンテーション後-14:00
 ミッション「指定された食材の生産者を探し出し訪ねてみよう!」
 事前調査の作戦会議
14:00-17:00 現地調査
18:00 宿泊施設チェックイン・夕食

【保護者】
15:00まで 子どもの行動を観察
16:00-18:00 子育て研修会・相談会
18:30 島外保護者は宿泊施設、島内保護者は帰宅

5月8日(日)
【子ども】
各自のミッションに応じて、朝から食材探しとインタビュー
ミッション「食材購入とインターネットでは調べられない特ダネを聴き取れ!」
11:30までに食材を購入し、BBQ会場へ移動する
12:00 BBQ会場集合
12:00-13:30 報告会・BBQランチ
13:30-14:00 後片づけ・解散

【保護者】
9:00-11:30 おしゃべりしながらランチのご飯と味噌汁の準備
11:30-13:30 白いご飯と味噌汁と見つけた食材でBBQランチ
13:30-14:00 後片付け・解散

【募集対象・人数】

小学校5年生〜中学校3年生までの親子20組程度(子どものみの参加も受付けます)
*ただし、壱岐島内10組程度、島外10組程度を予定
*活動は親子別の活動となります。
*壱岐島外からの親子の部屋は同室になります。
*子どものみの参加も可能ですが、部屋に一人で宿泊できることが条件です。
*宿泊場所については、郷ノ浦地区、湯本地区、勝本地区を予定しています。チームによって宿泊場所が変わりますので当日お知らせします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

参加費:プログラム参加費は無料です
宿泊費:5月7日の宿泊費は無料です(島内保護者は宿泊はありません)
旅費:壱岐島の芦辺港、および、郷ノ浦港までの費用は自己負担となります。
*芦辺港および郷ノ浦港からイベント実施場所、宿泊施設までは送迎いたします。
*芦辺港および郷ノ浦港からミッションのための移動は公共のバス等を利用します。その際の費用はLEARN事務局で負担いたします。
*5月8日昼食(BBQ)は一部ご負担ください(大人1000円、子ども500円を当日現金で徴収させていただきます)。
*その他の食費等は各自でご負担ください。

【応募期間】

2022年4月5日(火)から 2022年4月14日(木)24:00まで
*希望する方は、早めにご応募ください。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2022年4月16日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

主催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス
協力: 一般社団法人 サステイナブル教育開発機構 educore
   株式会社りとまる
   一般社団法人マリンハビタット壱岐

LEARN with NITORI_2022@静岡県熱海市『竹の子の変身を追え!』
2022年4月16日(土)~17日(日)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @静岡県熱海市 募集要項>

『竹の子の変身を追え!』プログラム
 子どもプログラム / 保護者プログラム 募集

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

土の中から顔を出し、どんどん天に向かって伸びていく竹の子。
1日で1メートルも伸びることもあるという。
「どの竹の子が一番伸びるスピードが速いのだろう?」
「竹の子は竹とつながっているのだろうか?」
「一番成長し太い竹はどこにあるのだろう?」
今回は竹の子と竹の秘密に科学的に迫る。

保護者向けのプログラムでは、たけのこ探索ツアーや子育て相談会を予定しています。

【実施期間】

2022年4月16日(土)〜17日(日)

【実施場所】

静岡県熱海市
*熱海駅からイベント実施場所、食事会場、宿泊施設まではバスで送迎いたします。

【集合場所】

4/16 13:00(前後あり) JR熱海駅 改札前集合

【解散場所】

【タイムスケジュール】

4/17 12:00(前後あり) JR熱海駅 改札前解散

4月16日(土)
13:00 熱海駅集合
13:30 竹の子林にてオリエンテーション
14:00【子ども】プログラム「一番伸びる竹の子を探せ! 一番太い竹を探せ!」
   【保護者】プログラム「ミニ講演会と相談会」
16:00 宿泊施設移動し、ニトリ会長との対話
夕食後 夜のイベントに出発
21:00 宿泊施設帰着

4月17日(日)
8:30 宿泊施設出発
9:00【子ども】プログラム「竹の子の成長測定・ 竹の子を掘り出せ」
     【保護者】プログラム「竹の子掘り」
11:00 まとめ
12:00 熱海駅解散

【募集対象・人数】

小学3年生〜中学3年生までの親子15組程度(小中学生のみの参加も受付けます)
*活動は親子別の活動となります。
*親子の部屋は同室になります。
*子どものみの参加も可能ですが、部屋に一人で宿泊できることが条件です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

参加費:プログラム参加費は無料です
宿泊費:4/16分の宿泊費は無料です
旅費:JR熱海駅(JR東日本・JR東海)までの費用は自己負担となります。

*熱海駅からイベント実施場所、食事会場、宿泊施設まではバスで送迎いたします。
*4/16 夕食および4/17 朝食は無料です

【応募期間】

2022年4月2日(土)から 2022年4月10日(日)24:00まで
*希望する方は、早めにご応募ください。

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2022年4月11日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

オンラインイベント LEARN 報告会 2021-2022「子どもが変える未来の学び」
2022年3月26日(土)

オンラインイベント LEARN 報告会 2021-2022

「子どもが変える未来の学び」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

今年度のLEARNオンライン報告会を開催させていただきます。
中邑研究室では、2021年4月より新たにLEARNという新しい教育を始めることができました。コロナ禍でのスタートとなり、思うように開催できないことも多くありましたが、その分、子ども達と一緒に「自分たちのプログラム」をどう進めるべきかを考えるまたとない機会になりました。多様な子ども達と少しずつ未来につながる教育が動き出しております。

これまで参加してくれた子どもたち、興味を持ってくれた子どもたちへ
今年度の活動の様子をお伝えします。LEARNが君たちの学びの場所の一つとなればと願っています。

多くのご支援やご理解をいただきました方々へ
皆様のお力に支えられて活動が進んでおりますこと、心より感謝申し上げます。
子どもたちの「やってみたい」という思いが突き動かすエネルギーを今後ともどうぞ一緒に楽しんで見守っていただけたら幸いです。

 

日時:2022年3月26日(土)20:00-21:00
方法:Zoomウェビナー
 *当日の録画および録音はご遠慮ください。
定員:400名

参加費:無料(事前登録が必要です)
 *ご登録頂いた方にZoomアドレスをお知らせします。
主催:東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野 中邑研究室

タイムスケジュール:
19:45-      オンライン入室開始
20:00-20:10 LEARNについて(ディレクター 中邑賢龍)
20:10-20:30 今年度実施したLEARN活動報告
20:30-20:45 子どもたちと今年度のLEARNを振り返る
20:45-21:00 次年度プログラムとLEARNが考える未来の教育

申込み方法:下記サイトよりお申し込みください。

お申込者への参加のためのURL案内について:
申込み者には、開催約2日前に、登録いただいたメールアドレスへ参加のためのURLを送らせていただきます(一斉送信にて)。前日になっても届いていらっしゃらない場合には事務局までご連絡ください。

LEARNメッセージ#002「社会も少し変わればいいのに~社会と向き合い続ける大人に子どもの意見を届けよう~」
2022年1月20日(木)
対談:湯浅 誠(社会活動家・東京大学先端科学技術研究センター特任教授・全国こども食堂支援センター むすびえ理事長)、中邑賢龍

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #002

「社会も少し変わればいいのに
 ~社会と向き合い続ける大人に子どもの意見を届けよう~

こちらのオンラインセミナーは終了しました。 ありがとうございました。

【対談相手】
湯浅誠(社会活動家。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長。)
中邑賢龍 東京大学先端科学技術研究センター教授

 

「忘れ物を減らすために,荷物を全部学校においておきたい」
「学校に行けないときはオンラインで授業を受けたい」
「約束を守りたいと思っているのにわすれちゃうからいちいち教えてほしい」
「自分で書くのがしんどいから,テストもパソコンでやりたい」・・・

学校や生活の中での困りごと,どうにか解決したい子どもたち集まれ!

自分の努力だけではどうにもできないこと,それは「しかたない」で切り捨てられていいのでしょうか。「社会も少し変わればいいのに」と思ったことはありませんか?社会はどうやったら変わるのでしょう?今回のイベントは,社会と向き合いシステムを少しずつ変えてきた2人の大人を相手に,みんなの「変えてほしい」をぶつけ,みんなで考える参加型対談イベントです。
みんなの相手になるのは,「こども食堂」の普及・支援活動を続ける社会活動家の湯浅誠先生と,学校になじまないいろいろな子どもたちと学びながら「変わらなくてはいけないのはきみたちだけではない」と主張し続けている東京大学先端研の中邑賢龍先生。
子どもだけでもいい,誰でも参加できる「こども食堂」,そんな場所が全国に約5000箇所できました。「タブレットで試験なんてとんでもない」と言われていたのに,タブレットを使って入試を突破している子どもが増えてきています。湯浅先生と中邑先生はどのように社会を変えてきたのでしょうか。
先生たちの対談にみんなの「こんなふうに変えてほしい」をぶつけて,よりよい社会変えるためにどうすればいいかみんなで考えてみましょう。

【開催日時】2022年01月20日(木)19:00-20:30
【対象者】LEARN ROOM 登録対象者
【定員】100名程度 
     ※応募者多数の場合は参加理由をもとにこちらで選考させていただきます。

【開催方法】オンラインセミナー (18:45入室開始)
    ※当日の録画および録音はご遠慮ください。
【応募期限】2022年1月16日(日)まで
【申込方法】下記サイトよりお申し込みください。

【お申込者への参加のためのURL案内について】
当日のイベントのURLは1月17日ごろにお申込みされたみなさまにメールにてお知らせします。

【お問い合わせ先】
東京大学先端科学技術研究センター 人間支援工学分野中邑研究室
電話:03-5452-5064