LEARN in 渋谷 子ども向けプログラム 「電脳昆虫実験室」「徹夜で昆虫観察」 保護者向けプログラム「子育て作戦会議」
2024年7月21日(日)〜22日(月)

LEARN in 渋谷

<LEARN in 渋谷 夏休みプログラム 募集要項>

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

◯子ども向けプログラム

デイコース 「電脳昆虫実験室」
デイ&ナイトコース 「徹夜で昆虫観察」

君は昆虫が好きか?
今年もやってきた。渋谷「夏の昆虫プログラム」。
捕まえる?それともじーっと観察する?
人間の観察眼には限界がある。
だから電脳の力を借りて、パワーアップするのだ。

もう少し挑戦したい君。
夜に活動する虫たちがいる。
その虫たちを観察するために、君は徹夜することができるか?
人の体力には限界がある。
テクノロジーの力を借りるとどうだろう。
今までと違った虫の世界が見えてくるかもしれない。

電脳×昆虫の可能性を一緒に探ってみよう。

【実施日時】

本プログラムでは、以下の2つの参加形態を選ぶことができます。
①デイコース「電脳昆虫実験室」
7月21日(日)14:00〜17:30
※LEARNメッセージ#009への参加を含みます。
②デイ&ナイトコース「徹夜で昆虫観察」
7月21日(日)14:00〜22日(月)7:00
※デイコースプログラムのあと、井の頭線沿線にある森に近い民家まで移動し、翌朝7:00に解散。

【実施場所】

①東京大学先端科学技術研究センター内
②東京大学先端科学技術研究センター内および井の頭線沿線にある森に近い民家

【集合・解散場所】

①集合/解散:東京大学先端科学技術研究センター  14号館入口(〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1)
②集合:東京大学先端科学技術研究センター  14号館入口
 解散:デイ&ナイトコースの解散場所および解散方法については参加が決定された方にお知らせします。

【募集対象・人数】

①デイコース:小学1年生〜中学3年生  10名程度
②デイ&ナイトコース:小学5年生〜中学3年生  5名程度
以下の2つの条件を満たしていることが必要です。
・渋谷区に在住または通学
・渋谷区ラーニングリソースセンターに登録済み
学校に行くことができず、外の世界とのつながりを求めている子どもの参加も歓迎します。

※ご登録は、渋谷区ラーニング・リソースセンターのトップページからお願いいたします。

【プログラム講師】

巖淵守氏

巖淵 守 氏
早稲田大学人間科学学術院 教授
スマホやタブレット等の身の回りにあるテクノロジーを利用した「顔スイッチ」や「iOAK」などのアプリケーションの開発を行う,現場重視型研究者。

小林真大氏

小林 真大 氏
アジア蛾の研究家
幼少期より蛾の採集を始め、世界中の昆虫に関心を持つようになる。
現在は東南アジアや日本を中心に蛾の研究や野外生態調査に取り組んでいる。昆虫の面白さを知ってもらう為に子供達との採集活動や展示等でも活動中。

【プログラムゲスト】

ハウプト ステファン 周一
東京大学先端科学技術研究センター
社会連携研究部門 昆虫制御空間デザイン 特任研究員

佐藤 健斗
東京大学先端科学技術研究センター
社会連携研究部門 昆虫制御空間デザイン 博士課程

【プログラムスケジュール】

①デイコース「電脳昆虫実験室」
7月21日(日)
13:45 集合・受付
14:00 オリエンテーション
14:15 電脳昆虫実験室
16:00 プログラム終了
16:30 「LEARNメッセージ #009」に参加(巖淵氏によるご講演)
17:30 終了・解散

デイ&ナイトコース「徹夜で昆虫観察」
◯7月21日(日)
※デイコースに参加
17:30 民家まで移動+夕食
    その後、夜の昆虫観察
◯7月22日(月)
7:00 解散

【費用】

参加費無料
※ご自宅から集合・解散場所までの交通費はご負担いただきます。
※「デイ&ナイトコース」に参加する場合は、東大先端研から井の頭公園近くの民家までの移動費、および7月21日(日)の夕食代・飲み物代のご用意をお願いいたします。(詳細は、参加が決定した方にお知らせいたします。)

◯保護者向けプログラム

「子育て作戦会議」

【日時】

7月21日(日)14:00〜15:30
※16:30より、現地にてLEARNメッセージへのご参加が可能です。

【実施場所】

東京大学先端科学技術研究センター内

【募集対象・人数】

10名程度
※渋谷区在住・在勤の方
※子ども向けプログラムに参加する子どもの保護者を優先します。

【費用】

参加費無料
※ご自宅から現地までの交通費はご負担いただきます。

※子ども・保護者向けプログラム 共通事項※

【応募期間】

2024年6月21日(金)〜7月7日(日)24時まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【選考結果】

7月10日(水)頃に、ご応募時に登録されたメールアドレスへお知らせいたします。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

本プログラムは渋谷区と東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門LEARN事務局との共催です。

LEARNin渋谷2024夏

LEARNメッセージ#009 大学の研究って面白い「親子向け生成AI教室」
2024年7月21日(日)
講師:巖淵 守 氏(早稲田大学人間科学学術院   教授)

learnmessagelogo

LEARNメッセージ#009

大学の研究って面白い「親子向け生成AI教室」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【概要】

生成AIなどの最新のテクノロジーは、私たちの生活をどう変えるのだろうか?


日頃から利用しているスマホ・パソコンなどのICT機器や人工知能(AI)をベースにした
新たな技術を生活に活かすアイデアをたくさん聞いてみよう。

そして巖淵先生の研究やこれまでのストーリー、

これからのAIの可能性や未来のテクノロジーを親子で一緒にのぞいてみよう。

【講師】

巖淵 守 氏
早稲田大学人間科学学術院 教授
スマホやタブレット等の身の回りにあるテクノロジーを利用した「顔スイッチ」や「iOAK」などのアプリケーションの開発を行う,現場重視型研究者。

巖淵守氏

【実施日時】

2024年7月21日(日)16:30〜17:30(16:15入室開始)

【実施場所】

オンライン

【募集対象・人数】

LEARN ROOM登録者 200名程度

※お申し込みには、LEARN ROOMへのご登録をお願いしております。まだご登録されていない方は、新規登録をお願いします。

【スケジュール】

16:15 Zoom入室開始
16:30 LEARNメッセージ #009
17:30 終了

【費用】

参加費無料

【応募方法】

下記よりお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARNメッセージ#008 大学の研究って面白い「君とロボットの未来」
2024年3月15日(金)
講師:高橋 智隆 氏(東京大学先端科学技術研究センター上級客員研究員、(株)ロボ・ガレージ代表取締役、大阪電気通信大学客員教授、グローブライド(株)社外取締役、ヒューマンアカデミーロボット教室顧問)

learnmessagelogo

LEARNメッセージ #008

大学の研究って面白い「君とロボットの未来」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【概要】

AIや音声認識技術の進歩によって、コミュニケーションロボットが大きく変化し、世界的に注目されている。
今やロボットは、カメラで君を認識して、君がどこの誰でどんな人か、ある程度知った上で会話をすることができる。
逆に君は、ロボットに対して、こんなふうに演じてほしいと要求することもできる。
そうなると、君とロボットはより分かり合え、君のそばに寄り添ってくれる存在になるかもしれない。
もう人間の友達なんていらなくなるのだろうか。
これからロボットがどうなっていくか、ロボットクリエーターの高橋智隆さんの話に耳を傾けてみよう。
どうしてロボットクリエーターを目指し始めたのか、どうやって日々ロボットを制作しているのか、そんな話も沢山聞いてみよう。

【講師】

高橋 智隆 氏
東京大学先端科学技術研究センター上級客員研究員、(株)ロボ・ガレージ代表取締役、大阪電気通信大学客員教授、グローブライド(株)社外取締役、ヒューマンアカデミーロボット教室顧問。
2003年京都大学工学部卒業と同時に「ロボ・ガレージ」を創業し京大学内入居ベンチャー第一号となる。代表作にロボット電話「ロボホン」、ロボット宇宙飛行士「キロボ」、デアゴスティーニ「週刊ロビ」、グランドキャニオン登頂「エボルタ」など。ロボカップ世界大会5年連続優勝。米TIME誌「2004年の発明」、ポピュラーサイエンス誌「未来を変える33人」に選定。開発したロボットによる5つのギネス世界記録を保持。

【実施日時】

2024年3月15日(金)
19:30-21:00(19:15 zoom入室開始)

【実施場所】

オンライン

【募集対象・人数】

オンライン参加 200名程度

・LEARN ROOM登録者

※お申し込みには、新LEARN ROOMへのご登録をお願いしております。まだご登録されていない方は、新規登録をお願いします。 

 

【スケジュール】

19:15 入室開始
19:30 LEARNメッセージ #008
21:00 解散

【費用】

参加費無料

【応募方法】

下記よりお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。ご興味がある方は、お早めにお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 渋谷 子ども向けプログラム「東大先端研でシジュウカラを探せ」
2024年1月28日(日)

LEARN in 渋谷

<LEARN in 渋谷 子ども向けプログラム 募集要項>

『東大先端研でシジュウカラを探せ』

【実施概要】

東京都目黒区駒場。建物の連なるこの地域は、まさに都会の真ん中といえるだろう。
都会の真ん中に住む鳥たちのことを知っているかい?

鳥にも言語があるらしい。
「ピーツピ・ヂヂヂ」
動物言語学という分野を立ち上げた鈴木俊貴先生と一緒に、都会の真ん中で鳥の声を頼りに、シジュウカラをはじめ、いろんな鳥を観察し、鳥が何を語っているか想像してみよう。
すべては、君たちの好奇心と耳にかかっている。

【講師】

鈴木 俊貴氏
東京大学先端科学技術研究センター 准教授
動物言語学分野
動物たちの鳴き声や身ぶりが、どのような意味をもち、生きるためや子どもを残すためにどのように役立つのか、そしてどのような能力により成り立っているのかについて研究している。

鈴木 俊貴氏

【実施日時】

2024年1月28日(日)10:30〜15:00
※「LEARNメッセージ #007」への参加が含まれます。

【実施場所】

東京大学先端科学技術研究センター内、駒場公園
※ 解散場所および解散方法については参加が決定された方にお知らせします。

【募集対象・人数】

渋谷区の小・中学生 10名程度
以下の2つの条件を満たしていることが必要です。

・渋谷区に在住または通学
・渋谷区ラーニングリソースセンターに登録済み

※ご登録は、渋谷区ラーニング・リソースセンターのトップページからお願いいたします。

学校に行くことができず、外の世界とのつながりを求めている子どもの参加も歓迎します。

【プログラムスケジュール】 ※変更になる場合がございます。

10:15 集合・受付
10:30 オリエンテーション
10:45 シジュウカラの観察開始
11:45 まとめ
12:00-13:30 昼食 ※昼食は各自で持参してください。
13:30 LEARNメッセージ #007
15:00 解散

【プログラム参加費】

無料(現地までの交通費は各自でご負担ください)

【応募期間】

2024年1月9日(火)〜1月17日(水)24時まで

【応募方法】

応募フォームより必要事項を入力・送信してお申し込みください。

【参加連絡】

2024年1月19日(金)頃に、申込み時に登録されたメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

共催:東京大学先端科学技術研究センター・渋谷区教育委員会

LEARNメッセージ#007 大学の研究って面白い「ピーツピ・ヂヂヂ〜君はシジュウカラの言葉がわかるか?〜」
2024年1月28日(日)
講師:鈴木 俊貴 氏(東京大学先端科学技術研究センター 准教授 動物言語学分野)

learnmessagelogo

LEARNメッセージ #007

大学の研究って面白い
「ピーツピ・ヂヂヂ〜君はシジュウカラの言葉がわかるか?〜」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【概要】

君はシジュウカラの言葉がわかるか?

動物言語学という分野を立ち上げた鈴木俊貴先生は、シジュウカラをはじめ、動物たちの鳴き声やいろんな鳥を観察し、鳥が何を語っているかを研究している。鳥の言葉を理解し、そして今や鳥になりたいと願っているという、先生のストーリーを聞いてみよう。

 

【講師】

鈴木 俊貴 氏
東京大学先端科学技術研究センター 准教授
動物言語学分野
動物たちの鳴き声や身ぶりが、どのような意味をもち、生きるためや子どもを残すためにどのように役立つのか、そしてどのような能力により成り立っているのかについて研究している。

鈴木 俊貴氏

【実施日時】

2024年1月28日(日)13:30〜15:00(13:15入室開始)

【実施場所】

オンライン

【募集対象・人数】

オンライン参加 200名程度

・LEARN ROOM登録者

※お申し込みには、LEARN ROOMへのご登録をお願いしております。まだご登録されていない方は、新規登録をお願いします。

【スケジュール】

13:15 入室開始
13:30​ LEARNメッセージ #007
15:00​ 解散

【費用】

参加費無料

【応募期間】

2024年1月9日(火)〜1月25日(木)24:00まで
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

【応募方法】

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 渋谷「初めてのアルバイト体験 『働いて、秘密の買い物をして、メタバースで解き明かそう』2023年12月13日(水)、20日(水)

LEARN in 渋谷

<渋谷区アルバイト体験プログラム 募集要項>

初めてのアルバイト体験
『働いて、秘密の買い物をして、メタバースで解き明かそう』」

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

家から出るのが不安な子どもたち、
朝起きるのがとっても苦手な子どもたち、
出かけようと思っても思うようにいかない子どもたち、
出かけるのが面倒くさいなと思っている君。
家から一歩飛び出して、アルバイト体験をやってみないか?
今回は1つの働き方として、ニトリの店舗で一緒に仕事をしてみよう。
まだ不安が大きな子どもたちは、保護者の人と働いてもいいし、
もちろん一人で働いてもいい。
アルバイト体験の後は、秘密の買い物をしよう。きっとワクワクする。
そして後日メタバースで会おう。
秘密の買い物の謎を解き明かそう。

【プログラムスケジュール】※変更になる場合がございます。

⚪︎アルバイト体験・お買い物
2023年12月13日(水)10:00~16:00
※親子での参加も可能です。

9:45-10:00  受付(ニトリ渋谷公園通り店)
10:00-10:30 アルバイト体験レクチャー10:30-11:30 アルバイト体験
11:30-12:15 昼食 ※ランチは各自で持参してください。
12:15-14:15 アルバイト体験
14:15-14:30 振り返り
14:30-14:45 移動
14:45-15:45 買い物(終わり次第、順次移動)
16:00    解散(教育センター)

⚪︎メタバース会議
2023年12月20日(水)10:00~11:00
※基本的には、上記の両日参加が必須となります。
※希望者には、購入したものをメタバースで紹介するための資料作りをお手伝いします。(約30分程度オンラインにて)

【募集対象・人数】

渋谷区の小・中学生 10名程度
以下の2つの条件を満たしていることが必要です。
・渋谷区に在住または通学
・渋谷区ラーニングリソースセンターに登録済み
※ご登録は、渋谷区ラーニング・リソースセンターのトップページからお願いいたします。

また、学校に行くことができず、外の世界とのつながりを求めている子どもの参加も歓迎します。

【プログラム参加費】

無料(現地までの交通費は各自でご負担ください)

【応募方法】

下記サイト内応募フォームより必要事項を入力・送信してお申し込みください。

【締切】

2023年12月3日(日)24時まで

【選考結果】

2023年12月5日(火)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

共催:東京大学先端科学技術研究センター・渋谷区教育委員会
協力:(株)ニトリホールディングス

LEARN メッセージ#006「ムダなことをいっぱい楽しんできたボクの話、聞かせます。」
2023年7月20日(木)
講師:養老 孟司 氏(東京大学 名誉教授・解剖学者)

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #006

「ムダなことをいっぱい楽しんできたボクの話、聞かせます。」

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【概要】

子どもを取り巻く学びの環境は時代と共に大きく変化してきました。
「好きなことを好きなだけ取り組む時間的余裕」や「野外での、計画通りに進まない学び」よりも、子どもの安全や学びの効率性が重視され、「安全で変化の少ない計画された学び」が現代では主流となってきています。
「常に変化する自然の中で、思い通りに進まない学び」こそ、子どもの学びのリテラシーを築く上では、真に必要なことではないでしょうか。
これまで長いあいだ昆虫採集を続けてこられた養老孟司先生には、野外で好きなことを続けてきたご経験をもとに「野外で好きなことをやり続けることの意味」についてお話を伺います。

【講師】

養老孟司氏
1937(昭和12)年、鎌倉生れ。解剖学者。東京大学名誉教授。
1989(平成元)年『からだの見方』でサントリー学芸賞受賞。新潮新書『バカの壁』は大ヒットし2003年のベストセラー第1位、また新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞した。大の虫好きとして知られ、昆虫採集・標本作成を続けている。『唯脳論』『身体の文学史』『手入れという思想』『遺言。』『半分生きて、半分死んでいる』など著書多数。

養老孟司氏

【開催日時】

2023年7月20日(木)16:30〜17:30

【対象者】

以下のどちらかに該当する方は、お申し込みいただけます。

・LEARN ROOM登録者
・渋谷区在住者

どちらにも該当しない方は、下記より「LEARN ROOM」にご登録いただいてから、本プログラムへの参加申し込みをお願いいたします。

【開催場所】

会場参加・オンライン参加どちらでも選択可能な、「ハイブリッド形式」で実施します。

<会場参加の場合>
16:10〜 受付開始 東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟1階ENEOSホール

<オンライン参加の場合>
16:20〜 入室開始 ※当日の録画および録音はご遠慮ください。

【定員】

会場参加:100名、オンライン参加:200名
※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

【申込方法】

※参加方法によって申込URLが異なりますのでご注意ください。
※渋谷区在住の方には優先的にご案内しておりますので、渋谷枠よりお申し込みください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARNメッセージ #003「そんなことやって意味があるの?」と言いすぎていませんか?−意味の世界を離れるコラージュに学ぶ− 」
2022年10月25日(火)
講師:伊藤 桂司 氏(UFG(Unidentified Flying Graphics)Inc. 代表、京都芸術大学・大学院教授)

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #003

「そんなことやって意味があるの?」と言いすぎていませんか?
−意味の世界を離れるコラージュに学ぶ−

こちらのオンラインセミナーは終了しました。 ありがとうございました。

「意味のないことはやめなさい」「何を言ってるか意味が分からない」「もっと論理的で意味がわかるように説明しなさい」という声をよく聞きます。

私たちが普段、ことばを使ったり、何かを描いたりする時、そこではいつも意味を考えます。意味のないことはなんだか悪いことのようです。

コラージュでは、「意味の世界を離れる」ことが求められます。
「意味の世界を離れる」ということは、ことばやものが持つ本来の意味に捉われなくて良いということ。
つまり、なんだっていい。だからこそ、個々の自由な発想や視点で、思うがまま作品を創ってみることができるわけです。常識的な軸はありません。完成した作品に良し悪しもありません。何もないからこそ気づくおもしろさに出会うわけです。

今回の対談は、同日午後に行われたコラージュ製作プログラム内で、子どもたちが創った作品を共有しながら、話を進めていきます。
コラージュを通して、みんなが生きやすい社会を一緒に考えてみませんか。

 

<講師>
伊藤桂司 UFG(Unidentified Flying Graphics)Inc. 代表、京都芸術大学・大学院教授
<聴き手>
髙木 基 コピーライター
中邑賢龍 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー

【開催日時】2022年10月25日(火)19:00-20:30
【対象者】LEARN ROOM登録者であればどなたでもお申し込みいただけます。
【定員】200名程度
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。
【開催方法】オンラインセミナー (18:45入室開始)
※当日の録画および録音はご遠慮ください。
【応募期限】2022年10月24日(月)16:00まで
【申込方法】下記サイトよりお申し込みください。

*渋谷区在住の方には優先的にご案内しておりますので、渋谷枠よりお申し込みください。

【参加者へのURL案内について】
当日のイベントのURLは10月24日(月)にお申込みされたメールアドレス宛にお知らせします。
当日になってもメールが届かない場合は、事務局へお問い合わせください。

【プログラムに関するお問い合わせ先】
LEARN 事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門内)

LEARN in 渋谷 サマーキャンプ『夜の昆⾍採集×パジャマナイト @東⼤先端研』
2022年7月26日(火)~27日(水)

LEARN in 渋谷

<LEARN in 渋谷 サマーキャンプ募集要項>

『夜の昆⾍採集×パジャマナイト @東⼤先端研』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

東京⼤学で⾏う夜の昆⾍採集。
⾵を感じ、⾍の特性を想像し、さあ、どこに昆⾍採集のライトトラップをしかけようか。
⾍の専⾨家と⼀緒に、⼀晩中トラップに集まる昆⾍にワクワクしよう。
東京⼤学の研究者の話を聞き、科学に触れ、研究の最先端をのぞいてみよう。
⾍好きの仲間や専⾨家と語り合いながら、⾍に、科学に、浸る。
この⽇は「早く寝なさい」とは⾔われない。
甲⾍の好きな⼦、蛾の好きな⼦、バッタの好きな⼦、君たちの興味で⾃由に楽しみ、⾃分なりの学びをつかみ取ろう。
みんな興味が違う。だから話が⾯⽩い。

光野秀文氏

講師:光野秀文氏


東京大学先端科学技術研究センター
生命知能システム分野 社会連携研究部門 昆虫制御空間デザイン 特任准教授
昆虫生理学、遺伝子工学、嗅覚、バイオセンサなどを専門に研究をしています。昆虫の優れた嗅覚のしくみを理解して活用し、現在の社会課題の解決に貢献できる実用的な匂いバイオセンサの開発を目指した研究をしています。

小林真大

講師:小林真大氏


アジア蛾の研究家。
ラオスを中心にアジアの蛾の野外生態調査を中心に活動する。

【実施期間】

7 ⽉ 26 ⽇(⽕)・27 ⽇(⽔)
*参加形態によっては 7 ⽉ 26 ⽇のみ

【実施場所】

東京⼤学 先端科学技術研究センター

【参加形態】

⼦どもの参加形態は 2 つのコースがあります。⾃分に合ったコースを選んでご応募ください。

①1泊2日の昆虫採集コース:東⼤先端研で研究者の話を聞き、ライトトラップを仕掛け朝まで昆⾍を観察する
②パジャマナイトコース: 26 ⽇ 19 時〜21 時で好きな時間に昆⾍を観察する(保護者の送迎が必要です)
*パジャマナイトとは、夜⼦どもが楽しんでいる間に、保護者たちはリフレッシュしたり、溜まった⽤事をこなしたりできる時間です。⼦ども達も保護者の皆様も、それぞれに素敵なパジャマナイトを過ごしてください。
*希望する保護者の⽅には、パジャマナイトタイムに保護者相談会(⼦育て作戦会議)を 開催いたします。参加者は軽⾷および飲み物をご持参の上ご参加ください。

【募集対象・人数】

渋谷区内の小学1年生〜中学3年生
①1泊2日の昆虫採集コース:10名
②パジャマナイトコース:10名程度
 相談会を希望する保護者:10名程度
*プログラム参加費は無料ですが、交通費・食費は自己負担となります。
*食事はスタッフがまとめて手配いたします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【開催内容】*変更の可能性があります。

①1泊2日の昆虫採集コース
7月26日(火)
14:30- 集合・受付
14:45-15:00 オリエンテーション
15:00-16:15 科学セミナー「すごいぞ!昆虫のにおいセンサ」
                      研究室ツアー
                      講師:光野秀文氏(東大先端研 特任准教授)
16:30-17:30 昆虫のお話「ラオスと昆虫採集(仮)」
                      ライトトラップ準備
                      講師:小林真大氏(アジア蛾の研究家)
17:30-19:00    休憩および夕食
19:00-          夜の昆虫採集
*眠くなったらいつでも寝袋に入って寝てください。

7月27日(水)
6:30-7:30      朝食  
7:30-9:00      片付け・採集した虫の整理とまとめ
9:00-        解散

②パジャマナイトコース
7月26日(火)
19:00-21:00  夜の昆虫採集・パジャマナイト
*19時に集合し、21時までの間で保護者の方にお迎えに来ていただきます。
お迎えの時間は応募時にお知らせください。

◆保護者相談会
7月26日(火)
19:00-21:00  保護者相談会(研究室にて行います)
              講師:中邑賢龍・赤松裕美(東大先端研)

①1泊2日の昆虫採集コース
7月26日(火)
14:30- 集合・受付
14:45-15:00  オリエンテーション
15:00-16:15  科学セミナー「すごいぞ!昆虫のにおいセンサ」
 研究室ツアー
 講師:光野秀文氏(東大先端研 特任准教授)
16:30-17:30  昆虫のお話「ラオスと昆虫採集(仮)」
 ライトトラップ準備
 講師:小林真大氏(アジア蛾の研究家)
17:30-19:00  休憩および夕食
19:00-      夜の昆虫採集
*眠くなったらいつでも寝袋に入って寝てください。

7月27日(水)
6:30-7:30  朝食  
7:30-9:00  片付け・採集した虫の整理とまとめ
9:00-    解散

②パジャマナイトコース
7月26日(火)
19:00-21:00  夜の昆虫採集・パジャマナイト
*19時に集合し、21時までの間で保護者の方にお迎えに来ていただきます。
お迎えの時間は応募時にお知らせください。

◆保護者相談会
7月26日(火)
19:00-21:00   保護者相談会(研究室にて行います)
 講師:中邑賢龍・赤松裕美(東大先端研)

【応募期間】

2022年7月4日(月)〜7月17日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募者多数の場合は抽選を行います。

【プログラムに関するお問い合わせ先】