LTA

L T A実践コース

基礎コースに興味のある方、受講中及び修了された方向けのオンライン演習のご案内です。
このコースは皆様の日々の教育実践に直結するテーマを取り上げ、講師を招いてその課題解決を議論するオンライン演習です。ゲスト講師から30分ほど話題提供をしてもらい、その後、皆さんとディスカッションしていきます。LTAにご登録いただき、原則として各テーマで指定されたオンライン授業を視聴していることが推奨されます。修了された方はそのままご参加いただけます。

2024年度は以下の通りのテーマで9回実施予定です。

2024年度のオンライン演習テーマ
4月:「日本の教員養成はこれでいいのか?」
5月:「学びの困難さを考える 子どもたちは授業が聞けているか?」
6月:「夏休みの宿題を考える」
9月:「テクノロジーによる能力補償はどこまで許されるか?」
10月:「入学試験に合理的配慮を望む子どもをどう支援するか?」
11月:「学びの困難さを考える 子どもたちは読んで理解できているか?」
1月:「心理検査によらずに子どもの能力を見立てるには?」
2月:「不登校の子どもの教育をどう補償するか?」
3月:「表現下手の子どもをどう支援するか?」

第 7 回 オンライン演習 「心理検査によらずに子どもの能力を見立てるには?」

子どもの学習のつまずきを分析するために様々な心理検査が行われています。しかし、その結果を見てもどのように教育に結びつけていいか分からないという人が多いと感じます。心理検査はどのように利用すればいいのでしょうか?一方、子どもの学習や生活を様々な場面で観察・比較し、経験的に子どものつまずきを理解している教師もいます。ここでは、子どもの能力の見立て方について、心理検査と日常の観察という二つのアプローチを比較しながら考えてみます。

日時:2025 年 1月 22 日(水) 19:30 – 21:00
講師:河野俊寛氏(北陸大学 教授)
   赤松裕美氏(東京大学先端科学技術研究センター 特任助教)
形式:オンライン(Zoomミーティングで開催、アーカイブ共有無し)
事前課題:
以下の2本の動画をご視聴いただき、事前アンケートに1月20日(月)までにご記入、送信ください。
(1) B-4. 心理検査の効用と限界 (河野 俊寛)
(2) B-5. 日常生活から子どものつまずきを考える (赤松 裕美)
当日参加方法: LTA サイト内の実践コースの演習ページから Zoom ミーティングにご参加いただけます。

【実施済】

LTA対面実践セミナー 「生成A Iを理解し、教育・福祉の未来を想像してみよう」

日時:2024 年12月7日(土)9:30-17:00
会場: 国立京都国際会館 Room B-1(〒606-0001京都府京都市左京区岩倉大鷺町422)
対象: LTAに受講申し込みをしている教員・教育を志す学生・教育に関心のある方
形式: 対面での開催 (※オンライン配信、アーカイブ共有なし)

【実施済】

第 6 回 オンライン演習「学びの困難さを考える 子どもたちは読んで理解できているか?」

日時:2024 年 11月8日(金) 19:30 – 21:00
講師:井上賞子氏(松江市立島根小学校)
形式:オンライン(Zoomミーティングで開催、アーカイブ共有無し)
推薦教材 / 事前課題
(1) A-6. 先端テクノロジーの浸透と教育制度 ~ソフトウェア テクノロジー立国「エストニア」の教育を通して~(岩田真一)
(2) B-5. 日常生活から子どものつまずきを考える(赤松裕美)

【実施済】

第 5 回 オンライン演習「入学試験に合理的配慮を望む子どもをどう支援するか?」

日時:2024 年 10月1日(火) 19:30 – 21:00
講師:近藤武夫氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)
形式:オンライン(Zoomミーティングで開催、アーカイブ共有無し)
推薦教材 / 事前課題
(1) C-3. 入試でのテクノロジー活用と公平性・合理的配慮について(近藤武夫)
(2) C-4. 学びへのアクセスを保障するデジタル教科書とは (近藤武夫)

【実施済】

第 4 回 オンライン演習「テクノロジーによる能力補償はどこまで許されるか?」

日時:2024 年 9月 3 日(火) 19:30 – 21:00
講師:巖淵守氏(早稲田大学人間科学学術院 教授)
形式:オンライン(Zoomミーティングで開催、アーカイブ共有無し)
推薦教材 / 事前課題
(1) A-5. 進化するインフラと学び方・生き方・働き方 (西山浩平)
(2) C-1. 支援技術の基礎 (巖淵守)

【実施済】

第 3 回 オンライン演習「夏休みの宿題を考える」

日時:2024 年 6 月 27 日(木) 19:30 – 21:00
講師:井上賞子氏(松江市立島根小学校)
形式:オンライン(Zoomミーティングで開催、アーカイブ共有無し)
推奨教材 / 事前課題
(1) A-2 こどもたちはゲームやスマホで何をしているのか(岡 耕平)
(2) A-7 学校の未来とGIGAスクール 〜 育みたい力 〜(中川 哲)
(3) C-7 GIGAスクール構想で問い直された教育(鈴木 秀樹)

【実施済】

第 2 回 オンライン演習「学びの困難さを考える 子どもたちは授業が聞けているか?」

日時:2024 年 5 月 20 日(月) 19:30 – 21:00
講師:志磨村早紀 氏(武蔵野大学)
司会:中邑賢龍(東京大学先端研)
形式:オンライン(Zoom ミーティングで開催、アーカイブ共有無し)
推奨教材 / 事前課題
(1) B – 1. 感覚・知覚 : 「見える」とはどのようなことか
(2) B – 5. 日常生活から子どものつまずきを考える
(3) B – 6. 障害を理解する

【実施済】

第1回 オンライン演習「日本の教員養成はこれでいいのか?」

日時:2024 年 4 月 28 日(日)19:30-21:00
講師:苫野一徳 氏(熊本大学教育学部)・肥後祥治 氏(鹿児島大学教育学部)
司会:中邑賢龍(東京大学先端研)
推奨教材 / 事前課題:
(1) Introduction 1. なぜ LEARN TEACHERS ACADEMY を始めるか?(中邑賢龍)
(2) Introduction 2. 好きなことをやり続ける意味(養老孟司)
(3) A-9 「学びの構造転換」とその哲学・最前線(苫野一徳)

 

*LEARN ROOMへのご登録が必要となります

*既に受講申込をされている方は上記ページからログインすると、受講中のコース・コンテンツへ遷移します。