LEARN ONE 2022 プログラム参加型スカラーシップ@日本旅『1週間の家出をしてアルバイト体験をする旅』
2022年1月26〜30日

プログラム参加型スカラーシップlearnone

<LEARN ONE 旅プログラム 2022 @日本旅>

緊急募集
『1週間の家出をしてアルバイト体験をする旅』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら

【実施概要】

将来に不安を感じ、悶々と暮らす君たちへ
未来に向かって歩き始めたいのだけど、誰かの後押しが欲しい君たちへ
親に申し訳ないなと思いながらも喧嘩ばかりして後悔する君たちへ

家を離れる旅に出よう! 離れたら見えるものがある
一人で悩むことはない! 君を応援する大人がいる

お金がないから好きなことができないなら働いて稼いでみよう
日々の生活に変化がないなら動き出してみよう
大自然の中には人を包む魅力がある!

【プログラム実施期間】

2022126日(水)〜30日(日)
 

【実施場所】

東京駅から移動をしながら就労先まで向かいます
*参加者には、プログラムの特性上詳細の目的地やスケジュールは教えられません。

【集合場所】

1/26 11:00 東京駅(詳細は参加決定後にお伝えします)
 

【解散場所】

1/30 夕方頃 現地最寄り交通機関で解散後、各自帰宅予定
*帰宅方法は、採択後事務局と相談して決定します

【スケジュール】

*プログラムの性質上、詳細は当日出発時にお伝えします
*移動中は携帯・ゲーム機などの端末は主催者側で預かります

1月26日
11:00- 東京駅集合
チケット、および、宿泊地情報を渡します

1月26日 午後 – 30日
家出旅および労働体験

1月30日 夕方   現地出発(帰路)
東京近郊および大阪近郊の参加者は30日中に帰宅できます

【募集対象・人数】

基本として中学生以上〜20歳まで 5名程度
*スマホ・タブレット・P C無しでも一人で安全に移動する能力を有する者に限ります。

*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。
*参加者には事前に抗原検査(検査必須)をご用意します。

【募集条件】以下のことをお願いしております。

・LEARN ROOMへの事前登録(既に登録済みの方は必要ありません)
・氏名、活動写真の公開
・LEARN ONEに関わる活動の報告レポートと公開
・事前、事後調査に協力してもらうことがあります

【費用】

参加費:無料
宿泊費:無料
旅費:自宅からの往復費用は事務局で負担いたします(規定にて計算)
*ただし、事務局からの振込まで、旅費等の一部立替が発生する場合があります。

*食事代は原則自己負担となります。自分のお小遣いを持ってきてください。

【応募期間】

2022115日(土)から2022119日(水)24:00まで
 

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

*携帯電話のメールアドレスで登録される方へ
お持ちの携帯電話のメールの受信設定で、パソコンからのメールが受信できるように設定していただくか、「info@learn-project.com 及び learn.project.com@gmail.com」からのメール受信を許可にしていただき、必ず事務局からのメールを受信できるように設定ください。

【選考結果】

2022120日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
 

【プログラムに関するお問い合わせ先】

第一回 LEARN ONE 2022 @個別申請スカラーシップ
募集期間:2022年1月11日(火)〜2022年2月13日(日)

個別申請型スカラーシップロゴ

<第一回 LEARN ONE 2022 @個別申請型スカラーシップ>

『第一回 LEARN ONEスカラーシップ 募集開始』

【募集期間】

2022年 1月11日(火)〜2022年2月13日(日)24:00まで

【募集要項】

奨学金の種類:物品・サービス費、参加費、講習費、旅費など 

*ただし、事務局による継続的なサポートは含みません。
*金額の上限は原則10万円です(10万円を超える場合には理由を記載ください)。

応募のタイトル:申請の際は、申請内容が分かりやすい「申請タイトル」をつけて応募ください。

【募集対象・人数】

小学校就学児から20歳まで(物品送付など国内でのやりとりが可能な方)
5名程度

【募集方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、申請理由、申請内容などを記載いただきます。

【選考結果】

2022年3月上旬頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。
場合によっては、数回のやりとりや面接後に選考させていただくことがございます。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2022 @北海道十勝『氷で火を起こせ』
2022年1月29日(土)〜30日(日)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @北海道十勝 >

『氷で火を起こせ』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら

【実施概要】

雪が降り積り、あたり一面銀世界。寒い。火が欲しい。しかし、周りにあるのは氷と雪。
「氷で火を起こせたら」暖かいと思うが、そんな事ができるのだろうか?
この挑戦に、これまで多くの子ども達が挑み、凍えて帰って行った。
未だクリアされないこの課題。
君のアイデアこそが勝負。
マイナス15度近い北海道十勝の森の中で、君の挑戦を待っている。

【実施期間】

2022年1月29日(土)〜30日(日)

【実施場所】

北海道清水町「森の馬小屋」
〒089-0356 北海道上川郡清水町羽帯 南9線104
宿泊は帯広近郊のホテルを予定

【集合場所】

1/29 10:00 JR帯広駅(根室本線)改札前集合

【解散場所】

1/30 16:00(前後あり) JR帯広駅(根室本線)改札前解散

【タイムスケジュール】

  • プログラムは、雪の中で行います。
  • 防寒具は各自で準備してください。
  • 休憩を取るための温かい部屋は用意しております。
  • 詳細は、参加者確定後にご連絡いたします。

1月29日
10:00 – 帯広駅集合・作戦会議・昼食後現地へ移動
12:00 – 16:00 プログラム
17:00 –  ホテル 作戦会議・翌日の準備
18:00 –  夕食

1月30日
8:00 –  ホテル出発
9:00 – 12:00 プログラム
12:00 –  昼食
13:00 –  然別湖での研修
16:00 –  帯広駅解散予定

【募集対象・人数】

小学4年生〜高校3年生  10名程度
*北海道内の子どもを優先して選考させていただきます。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

参加費:プログラム参加費は無料です
宿泊費:1/29の宿泊費は無料です
旅費:帯広駅(最寄り駅)までの費用は自己負担となります。
帯広駅から実施場所やホテルまでの移動費用は事務局で負担いたします。
*旅費の補助が必要な場合は申請して下さい。審査により決定します。

【応募期間】

2022年1月10日(月)から 2022年1月19日(水)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2022年1月21日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARNメッセージ#002「社会も少し変わればいいのに~社会と向き合い続ける大人に子どもの意見を届けよう~」
2022年1月20日(木)
対談:湯浅 誠(社会活動家・東京大学先端科学技術研究センター特任教授・全国こども食堂支援センター むすびえ理事長)、中邑賢龍

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #002

「社会も少し変わればいいのに
 ~社会と向き合い続ける大人に子どもの意見を届けよう~

こちらのオンラインセミナーは終了しました。 ありがとうございました。

【対談相手】
湯浅誠(社会活動家。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長。)
中邑賢龍 東京大学先端科学技術研究センター教授

 

「忘れ物を減らすために,荷物を全部学校においておきたい」
「学校に行けないときはオンラインで授業を受けたい」
「約束を守りたいと思っているのにわすれちゃうからいちいち教えてほしい」
「自分で書くのがしんどいから,テストもパソコンでやりたい」・・・

学校や生活の中での困りごと,どうにか解決したい子どもたち集まれ!

自分の努力だけではどうにもできないこと,それは「しかたない」で切り捨てられていいのでしょうか。「社会も少し変わればいいのに」と思ったことはありませんか?社会はどうやったら変わるのでしょう?今回のイベントは,社会と向き合いシステムを少しずつ変えてきた2人の大人を相手に,みんなの「変えてほしい」をぶつけ,みんなで考える参加型対談イベントです。
みんなの相手になるのは,「こども食堂」の普及・支援活動を続ける社会活動家の湯浅誠先生と,学校になじまないいろいろな子どもたちと学びながら「変わらなくてはいけないのはきみたちだけではない」と主張し続けている東京大学先端研の中邑賢龍先生。
子どもだけでもいい,誰でも参加できる「こども食堂」,そんな場所が全国に約5000箇所できました。「タブレットで試験なんてとんでもない」と言われていたのに,タブレットを使って入試を突破している子どもが増えてきています。湯浅先生と中邑先生はどのように社会を変えてきたのでしょうか。
先生たちの対談にみんなの「こんなふうに変えてほしい」をぶつけて,よりよい社会変えるためにどうすればいいかみんなで考えてみましょう。

【開催日時】2022年01月20日(木)19:00-20:30
【対象者】LEARN ROOM 登録対象者
【定員】100名程度 
     ※応募者多数の場合は参加理由をもとにこちらで選考させていただきます。

【開催方法】オンラインセミナー (18:45入室開始)
    ※当日の録画および録音はご遠慮ください。
【応募期限】2022年1月16日(日)まで
【申込方法】下記サイトよりお申し込みください。

【お申込者への参加のためのURL案内について】
当日のイベントのURLは1月17日ごろにお申込みされたみなさまにメールにてお知らせします。

【お問い合わせ先】
東京大学先端科学技術研究センター 人間支援工学分野中邑研究室
電話:03-5452-5064

LEARN with NITORI 2021 @京都府京都市

對龍山荘たいりゅうさんそうプログラム~日本の建築・庭園・文化・歴史を考える2日間~』
2021年12月11日(土)~12日(日)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021 @京都府京都市 募集要項>

對龍山荘たいりゅうさんそうプログラム 〜日本の建築・庭園・文化・歴史を考える2日間〜』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

京都東山にある對龍山荘で日本の建築・庭園・文化・歴史を考える2日間。
對龍山荘は、明治29~32年(1896~1899)にかけて伊集院兼常の別荘として建てられたものです。また、庭園は、伊集院兼常が作庭したものを基に七代目小川治兵衛(植治)が作り直しており、昭和63年(1988)には国の名勝に指定されています。
普段は非公開のこの庭で、造園師・歴史研究者・日本料理研究者・音楽家たちと共に、深く静かに語り合いましょう。

【実施期間】

2021年12月11日(土)13:30-18:00(13:00受付開始)〜12日(日)9:30-12:00
*コースにより日程が異なります。ご注意ください。

【実施場所】

對龍山荘
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町22

【集合場所】*変更がありました。ご注意ください!!

体験を楽しむコース  12/11 13:00 對龍山荘
大人の学びコース     12/11 13:00 對龍山荘
深く学ぶコース        12/11 12:45 ザ ロイヤルパークホテル「京都三条」ロビー
京都市中京区三条通河原町東入ル中島町74
荷物をホテルに預けて、13時には對龍山荘に移動します
*昼食を済ませて集合してください。
*時間厳守でお願いいたします。

【解散場所】

体験を楽しむコース 12/11 19:00 對龍山荘
大人の学びコース    12/12 12:00 對龍山荘
*体験を楽しむコース参加者の解散時間は変更の可能性があります。参加者は開催直近の最終案内を確認ください。

【開催内容】

*プログラム内容に一部変更の可能性があります。その場合はこちらのサイトでご案内いたします。

12月11日(土)13:00受付
13:30 -13:45  オリエンテーション
13:45 -14:45  建物案内「日本建築・美術品を楽しむ」(對龍山荘館長 小川史朗氏)
15:00 -16:00   庭園案内「庭を楽しむ」(植彌加藤造園株式会社 加藤武史氏)
16:15 -17:00 「日本食の文化」(料理研究家 土井善晴氏)
17:00 -18:00    似鳥会長との座談会(株式会社ニトリホールディングス 会長 似鳥昭雄氏)
18:00 -19:00   子ども達との食事会
19:00       解散
*体験を楽しむコース参加者はここまでになります。

12月12日(日)9:00受付
9:30 -10:30 「沈黙の中の音」對龍山荘および庭園内で無言で音を感じる時間(東京大学先端科学技術研究センター 教授 中邑賢龍氏)
10:30-11:15 「自然な生き方を考える」(東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター 近藤薫氏/料理研究家 土井善晴氏)
11:15 -12:00  まとめ
12:00           解散

【募集対象・人数】

下記3つのカテゴリーで子どもおよび大人の募集をします。

  1. 深く学ぶコース(12月11日-12日の2日間)
    応募が多数の場合、応募書類により選考させていただきます
    全国の日本の建築・庭園・文化・歴史などに興味のある中学生〜高校生までの子ども10名程度
  2. 体験を楽しむコース(12月11日のみ)
    応募が多数の場合、抽選により決定させていただきます
    京都府内および京都近県の對龍山荘を知りたい小学5年生〜高校生までの子ども10名程度(保護者と分かれてプログラムに参加できる子どもに限ります。保護者の同伴はできませんが、参加を希望する場合は大人の学びコースにお申し込みください)
  3. 大人の学びコース(12月11日-12日の2日間)
    応募が多数の場合、応募書類により選考させていただきます
    子どもの教育に関心のある大人10名程度

*活動は親子別の活動となります。
*プログラム参加費は無料です。

現地までの交通費は各自でご負担ください。
[深く学ぶコース] に応募した子どもの応募書類については、その応募が深い、面白い、ユニークなものは事務局より交通費の支給があります(事務局選考の後、結果ご連絡時に合わせてお知らせいたします)。
[深く学ぶコース] に選考された参加者のみ、12月11日(土)の宿泊費は無料です。宿泊場所は事務局で準備いたします。

[体験を楽しむコース] の参加者は、宿泊はありません。
[大人の学びコース] に選考された参加者に関しては、12月11日(土)の宿泊はご自身で確保、および、ご負担をお願いいたします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2021年11月14日(日)から2021年11月30日(火)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2021年12月2日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2021 @オープニングイベント(子ども枠)『LEARN with NITORI オープニングイベント 〜未来の子どもの学びを考える2つの座談会〜』
2021年11月14日(日)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021 @オープニングイベント(子ども枠)募集要項>

『LEARN with NITORI オープニングイベント
〜未来の子どもの学びを考える2つの座談会〜』

似鳥会長との対談に参加したい子ども募集

こちらのオープニングイベントは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

混沌とした社会の中で、大人も子どもも、将来を見通せず不安と生きにくさを感じる現代。
ここに風穴を開けるのは、新しい未来に向けての発想・価値観の転換です。
この会の前半では、LEARNプロジェクトディレクターの中邑賢龍がLEARNの活動を紹介しながら、料理研究家の土井善晴氏と東京フィルハーモニー交響楽団の近藤薫氏を交えて座談会を行います。人工的・目的的すぎる現在の学びから、自然とともに本質的な学びへの転換の面白さと重要性を語ります。
後半は、株式会社ニトリホールディングス会長の似鳥昭雄氏がLEARNで繋がった子どもたちと共に、学校や社会の課題と未来について語り合います。

ここでは、オープニングイベントに参加し、似鳥会長との対談に参加をしたい子どもを募集します。大人の方のために一般枠の申込みも用意しております。一般枠はコチラより応募ください。
コロナ禍で大きく人数制限をしております都合上、抽選となりますことご了承ください。
また、収録したものは後日編集をしてアーカイブ配信を検討しております。

【開催日時】

2021年11月14日(日)13:30-15:30(13:00 受付開始)

【開催場所】

東京大学先端科学技術研究センター
3号館南棟 1階ENEOSホール
東京都目黒区駒場4丁目6番1号

【タイムテーブル】

*タイムテーブルに変更がありました。新しいタイムテーブルは下記の通りです。ご確認ください。

 

第一部
13:30-14:30 座談会1
「未来を切り開く人材とは〜似鳥会長と子ども達〜」
似鳥昭雄氏(株式会社ニトリホールディングス 会長)
中邑賢龍氏(東大先端研 教授)
神崎亮平氏(東大先端研 所長)挨拶

第二部
14:30-15:30 座談会2
「LEARNが目指すこれからの教育」
似鳥昭雄氏(株式会社ニトリホールディングス 会長)
中邑賢龍氏(東大先端研 教授)
土井善晴氏(東大先端研 客員研究員/料理研究家)
近藤薫氏(東大先端研 特任教授/東京フィルハーモニー交響楽団 コンサートマスター)
15:30-   終了・解散

【募集対象・人数】

似鳥会長との対談に参加したい子ども20名(小学生〜高校生)

*応募時に対談したい内容を記入して頂きます。
*応募者の中から5名をプレゼンターとして選考します。
*プレゼンターに選ばれた場合は、当日自分の考えをプレゼンしてください(3分程度)。
*プレセンター以外の応募者は、抽選にて15名を確定します(15名も当日ディスカッションに参加することが可能です)。
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*事務局規定で前泊が必要なプレゼンターの交通費および宿泊費は、事務局にて負担いたします。
*オープニングイベント参加費は無料です。
*保護者の同伴はできません(ご興味のある方は、大人枠のお申込みよりご応募ください)。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2021年10月23日(土)から2021年11月3日(水)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

*似鳥会長と対談したい内容(学校や社会の課題と未来について)を記載いただきます。
*大人の参加申し込みは別途行っております。

【選考結果】

2021年11月5日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

このオープニングイベントの大人の方のお申し込みは、こちらでお申込みいただけます。
<LEARN with NITORI 2021 @オープニングイベント(一般枠)>
みなさまのご応募をお待ちしております。

LEARN with NITORI 2021 @宮崎県五ヶ瀬町 『子どものアルバイト体験 〜自分で働いて晩ご飯を食べよう〜』
2021年10月2日(土)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021@宮崎県五ヶ瀬町 >

『子どものアルバイト体験 〜自分で働いて晩ご飯を食べよう〜』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

当たり前のように家で食べている毎日のご飯。
これは何円かかっているのだろうか?
自分たちで働いて、そこで得た収入で夕食を食べてみないか?


宮崎県の山の中にある五ヶ瀬町の農家さんでお手伝いをすると、働いた分だけ農作物がもらえます。でも農家さんにはお肉はありません。お肉を食べたくなったらどうする?物々交換?それとも換金する?
宮崎県の豊かな自然の中で、働くことの楽しさと産業・経済の仕組みを体験的に学んでみよう!

保護者向けのプログラムでは、五ヶ瀬町の探索ツアーや子育て相談会を予定しています。

【実施期間】

2021年10月2日(土)10:00-18:30

【実施場所】

宮崎県五ヶ瀬町

【集合場所】

宮崎県五ヶ瀬ワイナリー 10:00
住所:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4847-1

【解散場所】

同上

【タイムテーブル】

子どもプログラム
10:00-10:30 五ヶ瀬ワイナリー集合・オリエンテーション
10:30-12:00   田畑等での労働体験
12:00-13:00 昼食・休憩
13:00-15:00 田畑等での労働体験
15:00-17:00 移動・作戦会議・準備
17:00-18:00 労働で得た収入による夕食 
18:30-      終了・解散

保護者プログラム
・五ヶ瀬町探索ツアー
・子育て相談会
・働いてきた子ども達との夕食 など

【募集対象・人数】

宮崎県内の小学4年生〜中学生までの親子20組(小中学生のみの参加も受け付けます)
*活動は親子別の活動となります。
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2021年8月30日(月)から2021年9月15日(水)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2021年9月20日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

主催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス
共催:宮崎大学教育学部・地域資源創成学部
後援:宮崎市教育委員会・五ヶ瀬町教育委員会

このプログラムの翌日には、<LEARN with NITORI 2021 @宮崎県宮崎市> 教育対談『食事や音楽からAI時代の子どもの教育を考える』 を実施いたします。みなさまのご応募をお待ちしております。

LEARN with NITORI 2021 @長野県軽井沢『飛行機で電気のない場所に降り立ったら!?』
2021年9月11日(土)〜12日(日)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021 @長野県軽井沢 募集要項>

『飛行機で電気のない場所に降り立ったら!?』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

飛行機が不時着。森の中に降り立ったら、何が見え、聞こえ、感じ始めるのでしょうか。自然の音、風の流れ、一変して夜には静けさと暗さ。君たちの感覚は今より研ぎ澄まされ、自然の中で様々な魅力に惹かれていくでしょう。そして、その森で1日を生き延びる必要があります。現代の日常では決して知ることのない何かに気づき、君たちは再び現代に戻ってくるでしょう。偉大なる自然の力を借りて、自分自身の感性を磨いてみましょう。現代の景色にも今までと違った興味が広がるはずです。
保護者の方々も別活動で参加いただけます。大自然の中でリフレッシュをしながら、改めてそれぞれのご家庭に合う子育てを一緒に考えてみましょう。

実施期間:2021年9月11日(土)〜12日(日)

実施場所:ライジング・フィールド軽井沢
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉山国有林2129

集合場所:9/11 12:30 ライジング・フィールド軽井沢 センターハウス前
解散場所:9/12 12:30 ニトリ施設

活動概要:
・子どもプログラムは、森の中で親から離れて一晩を過ごすサバイバルキャンプを行います。
・3つの難易度が異なるコースを子ども自身が選択して取り組むことが可能です。
・子どもたちは一度だけ大人にヘルプを求めることができます。
・保護者プログラムは、子育てレクチャーや相談会を予定しています。
・保護者は子ども達とは別に簡易キャンプを予定しています。
・最後に親子共にスペシャルトーク&相談会を予定しています。
・詳細は、参加者確定後にご連絡いたします。

【募集対象・人数】

長野県内および長野近県の小学3年生〜高校生までの親子20組(小中高生のみの参加も受け付けます)
*活動は親子別の活動となります。
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

 

【応募期間】

2021年8月1日(日)から2021年8月21日(土)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考について】

2021年8月27日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARNメッセージ#001 「違いを楽しみながら生きる」
2021年09月17日(金)
講師:ヤマザキ マリ氏(漫画家・文筆家/株式会社スマイルカンパニー)

learnmessagelogo

オンラインセミナー LEARNメッセージ #001

「違いを楽しみながら生きる」

こちらのオンラインセミナーは終了しました。 ありがとうございました。

講師:ヤマザキマリ氏(漫画家・文筆家/株式会社スマイルカンパニー)

プロフィール:漫画家・文筆家。東京造形大学客員教授。1967年東京生まれ。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。比較文学研究者のイタリア人との結婚を機にエジプト、シリア、ポルトガル、アメリカなどの国々に暮らす。2010年『テルマエ・ロマエ』で第3回マンガ大賞受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣賞新人賞受賞。2017年イタリア共和国星勲章コメンダトーレ綬章。著書に『スティーブ・ジョブス』(ワルター・アイザックソン原作)『プリニウス』(とり・みきと共著)『オリンピア・キュクロス』『国境のない生き方』『ヴィオラ母さん』『たちどまって考える』『ムスコ物語』など。

 世界様々な場所に暮らすヤマザキさんは、「ここが自分の場所だ」という感覚がなく、「全部がアウェイだ」とインタビューの中で語っておられます。また、子どもの頃に過ごした北海道の大自然は、誰からも自分を決めつけられず、ただ毅然と同じ地球に生きる昆虫たちが飛び交う心地良い場所だったそうです。
人と一緒にいることは必ずしも「通じる、通じない」が重要ではなく、「今を共に生きている」ただそれだけでいいのかもしれません。生きにくさを感じている子どもや、育てにくい子どもを理解しようと奮闘されている親御さんにとっても、「理解し合えないこと」が前提ならば新しい糸口が見えてきます。評価も必要なく、ただありのままを受け入れるからこそ、既成概念にとらわれず、それぞれの国や、それぞれの人の考え方の相違を楽しむことができるのかもしれません。海外生活や学んでこられた歴史、ご自身の子育てのお話も含めながら、これからの社会を面白く生き抜くための新しい視点をお話しいただきます。

開催日時:2021年09月17日(金)19:00-20:30
対象者:子ども、保護者、支援者(LEARN要登録・無料)
定員:300名 タイムスケジュール:
18:45-     入室開始
19:00-19:10 「LEARNとは」中邑賢龍(東大先端研 教授)
19:10-20:00 「違いを楽しみながら生きる」ヤマザキマリ氏
20:00-20:30   質疑応答
開催方法:オンラインセミナー
 *当日の録画および録音はご遠慮ください。
締め切り:2021年9月12日(日)17:00まで
申込方法:下記サイトよりお申し込みください。

お申込者への参加のためのURL案内について:申込み者には、開催約3日前に、登録いただいたメールアドレスへ参加のためのURLを送らせていただきます(一斉送信にて)。2日前になっても届いていらっしゃらない場合には事務局までご連絡ください。

LEARN with NITORI 2021 @北海道 『サクランボの秘密を科学する』
2021年7月18日(日)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021 @北海道 >

『サクランボの秘密を科学する』プログラム

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

教科書の勉強が嫌い、あるいは、物足りない子どもたちへ。リアルな生活の中には教科書に載ってない様々な学びがあります。甘い果物ができる仮説を立てて、それを北海道余市にある似鳥果樹園で検証しよう。

実施期間:2021年7月18日(日)10:00-15:00
実施場所:ニトリ観光果樹園 北海道余市町登町1102-5
集合場所:料亭湯宿 銀鱗荘 または ニトリ観光果樹園
解散場所:ニトリ観光果樹園

【募集対象・人数】

北海道内の小中学生の親子10組(小中学生のみの参加も受け付けます)
*活動は親子別の活動となります。
*集合場所・時間等詳細は、参加者へ改めてお伝えいたします。
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラムの内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2021年7月1日(木)から2021年7月10日(土)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考について】

『ガラス芸術好き集まれ!』、『サクランボの秘密を科学する』応募者どちらも、2021年7月10日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】