LEARN with NITORI 2025@栃木『初めてのアルバイト体験 〜働いて、買い物ミッションに挑戦しよう〜』
2025年5月8日(木)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2025 @栃木県 募集要項>

「初めてのアルバイト体験 〜働いて、買い物ミッションに挑戦しよう〜」

【実施概要】

家から出るのが不安な子どもたち、
朝起きるのがとっても苦手な子どもたち、
出かけようと思っても思うようにいかない子どもたち、出かけるのが面倒くさいなと思っている君。
家から一歩飛び出して、アルバイト体験プログラムをやってみないか?

今回は1つの働き方として、ニトリの店舗で一緒に仕事をしてみよう。
まだ不安が大きな子どもたちは、保護者の人と働いてもいいし、
もちろん一人で働いてもいい。

アルバイト体験プログラム後は、働いた時間に応じた買い物プログラムに挑戦しよう。
きっとワクワクする。

*このプログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査にご協力ください。

【実施日時】

2025年 5月8日(木)10:00〜15:00(予定)

【実施場所】

ニトリ宇都宮鶴田店(〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1235−1)
https://shop.nitori-net.jp/nitori/spot/detail?code=0000000296

【開催内容】*変更の可能性があります。

2025年 5月8日(木)9:50受付
10:00-10:30 オリエンテーション
10:30-12:00 アルバイト体験
12:00-12:45 昼食
12:45-13:45 アルバイト体験
14:00-15:00 買い物ミッション・まとめ
15:00 終了

*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*昼食は、各自ご持参ください。
*参加者が持参した携帯電話などの機器は、プログラム実施中は事務局でお預かりします。

【募集対象・人数】

原則として、小学生〜高校生程度の年齢 8名程度

【プログラム参加費】

無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。

【応募期間】

2025年4月 29日(火)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。
*ニトリ関係者の方は、その旨を応募フォーム備考欄にご記入ください。
*応募者多数の場合は、選考もしくは抽選となります。

【選考結果】

2025年4月30日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI 2025@茨城『働くって何? 〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜』
2025年5月15日(木)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2025 @茨城県 募集要項>

『働くって何?
〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜』

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。 友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価として謝礼が支払われます。

【実施日時】

2025年 5月15日(木)10:00〜15:00(予定)

【実施場所】

ニトリ土浦店(〒300-0811 茨城県土浦市上高津360)
https://shop.nitori-net.jp/nitori/spot/detail?code=0000000768

【開催内容】*変更の可能性があります。

2025年 5月15日(木)9:50受付
10:00-10:30 オリエンテーション
10:30-12:00 アルバイト体験
12:00-12:45 昼食
12:45-14:15 アルバイト体験
14:15-15:00 働くための作戦会議・まとめ
15:00 終了

*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*昼食は、各自ご持参ください。

【募集対象・人数】

原則として、小学生〜高校生程度の年齢 8名程度

【プログラム参加費】

無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。

【応募期間】

2025年5月1日(木)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2025年5月2日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI 2025@静岡県熱海『たけのこの秘密に迫れ〜親子それぞれプログラム〜』
2025年4月12日(土)〜13日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2025 @静岡県熱海 募集要項>

「たけのこの秘密に迫れ 〜親子それぞれプログラム〜」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

今年も「たけのこ」の季節がやってきた。
竹林に入って、たけのこの秘密を君の手で目で鼻で確かめてみよう。
君の身長の何倍もある竹が、たくさん生えているその地面の下から、
小さな「たけのこ」が顔を出しているのを見たことがあるかい?
土に覆われている小さな「たけのこ」はどうやって探せばいいのだろうか?

「たけのこ」は1日でどれくらい伸びるのだろう?
どの「たけのこ」が、一番伸びるスピードが速いのだろう?
「たけのこ」の形は、全部同じなのだろうか?
やわらかい「たけのこ」をあの皮が付いた外からどう見極めるのだろう?
今回は竹林に入って「たけのこ」の秘密に迫ってみよう。

【講師】

黒ラブ教授氏

黒ラブ教授

大学の先生芸人@吉本興業×国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ
普段は、大学レベルの科学やSDGs×科学技術を、わかりやすく、笑いを入れた漫談で伝える。 全国でお笑い科学ライブ、講演、本、TV、ラジオで活動。累計1000を超えるイベントをこなす。

【実施期間】

2025年4月12日(土)〜13日(日)

【実施場所】

静岡県熱海市

【集合・解散場所】※ 時刻は前後する可能性があります。

◆4月12日(土)
13:45 JR来宮駅改札前 集合

※ニトリ銀山(静岡県熱海市梅園町27-2)に14:00集合でも可
※駐車場あり

◆4月13日(日)
12:00 ニトリ銀山 解散

※お車がない方は、JR来宮駅までお送りいたします。

【タイムスケジュール】※ スケジュールは変更する可能性があります。

◆4月12日(土)
14:00 ニトリ銀山集合
14:15 オリエンテーション
14:30 プログラム 

【子ども】「たけのこの秘密に迫れ!part 1」@竹林
【保護者】「プログラムの趣旨説明&子育てミニ講演会」@ニトリ銀山

16:00 ニトリ研修センターへ移動
16:30 自由時間(入浴など)
18:00 食事会
19:00 プログラム

【子ども】「たけのこを知り尽くせ!」@ニトリ研修センター
【保護者】「子育て相談会」@ニトリ研修センター 

20:30 就寝

◆4月13日(日)
7:30-8:30 朝食
   ※お好きなタイミングでお取りください
8:45 宿泊施設出発
9:30 プログラム

【子ども】「たけのこの秘密に迫れ!part 2」@竹林
【保護者】「たけのこ掘り」@竹林

11:00 まとめ
12:00 ニトリ銀山解散

 

【募集対象・人数】

小学1年生〜中学校3年生までの親子20組程度
※ 活動は親子別の活動となります
※ 宿泊は親子同室となります
※ プログラム参加・宿泊が自分でできる中学生以上は、子どものみでの参加も可能です
※ 原則的に、子ども1名につき、保護者1名のご参加となります

【費用】

参加費:無料
宿泊費:4月12日(土)分の宿泊費は無料
旅費:集合場所までの費用は自己負担
※プログラム活動場所から宿泊施設までの往復はバスで送迎いたします
※4月12日(土)夕食および、4月13日(日) 朝食は運営側で用意します 

【応募期間】

 2025年3月30日(日)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

※現在興味があることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。
※株式会社ニトリホールディングス関係者の方は、備考欄にその旨をお知らせください。

本プログラムの応募受付は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

【選考結果】

4月1日(火)頃に申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI 2024 @千葉「働くってなに?〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜」
2025年3月5日(水)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2024 @千葉 募集要項>

『働くって何?
〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜』

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、
試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・
そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価として謝礼が支払われます。 

【実施日時】

2025年 3月5日(水)10:00〜15:00(予定)

【実施場所】

ニトリ松戸古ヶ崎店(〒271-0068 千葉県松戸市古ケ崎2477-1)

【開催内容】*変更の可能性があります。

2025年 3月5日(水)
9:50    集合・受付
10:00-10:30 オリエンテーション
10:30-12:00 アルバイト体験
12:00-12:45 昼食
12:45-14:15 アルバイト体験
14:15-14:45 働くための作戦会議・まとめ
15:00 終了

*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*昼食は、各自お持ちください。 

【募集対象・人数】

原則として、中・高校生程度の年齢 8名程度

【プログラム参加費】

無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。

【応募期間】

2025年 2月19日(水)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。

※現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。
※株式会社ニトリホールディングス関係者の方は、備考欄にその旨をお知らせください。 

【選考結果】

2025年2月21日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI @北海道帯広『氷で火を起こせ!2025』
2025年2月1日(土)〜2日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI @北海道帯広 募集要項>

『氷で火を起こせ!2025』

【実施概要】

雪が降り積り、あたり一面銀世界。寒い。火が欲しい。
しかし、周りにあるのは氷と雪。
「氷で火を起こせたら」暖かいと思うが、そんな事ができるのだろうか?
この挑戦に、これまで多くの子ども達が挑み、凍えて帰って行った。
未だクリアされないこの課題。君のアイデアこそが勝負。
マイナス15度近い北海道十勝の森の中で、君の挑戦を待っている。

【実施期間】

2025年2月1日(土)〜2日(日)

【実施場所】

北海道清水町少年自然の家
〒089-0356 北海道上川郡清水町羽帯 南10線194
宿泊は帯広近郊のホテルを予定

【集合場所】

2/1 10:15 JR帯広駅(根室本線)改札外集合

【解散場所】

2/2  16:00(前後あり)帯広宿泊ホテル 解散

【講師・挑戦者】

黒ラブ教授氏

黒ラブ教授

大学の先生芸人@吉本興業×国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ×東京大学大学院情報学環客員研究員×東京工科大学工学部客員准教授。
ほか日本科学振興協会 理事など。
普段は、大学レベルの科学やSDGs×科学技術を、わかりやすく、笑いを入れた漫談で伝える。 全国でお笑い科学ライブ、講演、本、TV、ラジオで活動。累計1000を超えるイベントをこなす。

【タイムスケジュール】*若干の変更の可能性があります。

2月1日
10:30 帯広駅集合
11:00 作戦会議
12:00 昼食
13:00 プログラム
18:00 ホテル着 翌日の準備
18:30 夕食

2月2日
  8:00 ホテル出発
  9:00 プログラム
12:00 昼食
13:00 プログラム
16:00 帯広宿泊ホテル解散予定

*天候や状況によってはプログラム内容の変更および中止の可能性があります。
*詳細は決定者にご連絡いたします。

【募集対象・人数】

原則として、小学4年生〜高校3年生 10名程度

【費用】

参加費:プログラム参加費は無料です
宿泊費:2月1日 帯広近辺での宿泊費は無料です
食費:プログラム中の食費は自己負担となります。
旅費:自宅から帯広駅(最寄り駅)までの費用は自己負担となります。帯広駅から実施場所やホテルまでの移動費用は事務局で負担いたします。


*旅費の補助が必要な場合は申請して下さい。審査により決定します。

【応募期間】

2024年12月22日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【応募結果】

2024年12月24日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)
info@learn-project.com

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI @島根 「働くってなに? 〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜」
2025年1月16日(木)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI@島根 募集要項>

「働くってなに? 〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】 

※プログラム内容が一部変更になっております

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな? 
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、
自信がなかったり、試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価として謝礼が支払われます。

 

【実施期間】

2025年1月16日(木)9:00~15:00

【実施場所】

ニトリ松江店(〒690-0011 島根県松江市東津田町1888−1)

【集合】

1/16(木)9:00
ニトリ松江店 入口

【解散】

1/16(木)15:00
ニトリ松江店 入口 

【開催内容】*変更の可能性があります。

1月16日(木)
9:00     受付
9:00-9:45 オリエンテーション
9:45-11:45 アルバイト体験
11:45-12:45 昼食(ニトリ店内バックヤード)
12:45-13:45 アルバイト体験
13:45-14:45 働くための作戦会議
14:45-15:00 まとめ
15:00     解散
*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*ランチは各自で持参してください

【募集対象・人数】

原則として、島根県在住・在学の中学生から高校生程度の年齢の方 10名程度
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。

【応募期間】

2024年1月5日(日)24時まで

【応募方法】

下記よりお申し込みください。応募書類により選考をいたします。

*応募の際に、現在打ち込んでいることやプログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2025年1月7日(火)頃に、申し込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI 2024 @沖縄県『働くってなに? 〜とりあえず働いて、その面白さを体験してみよう〜』
2024年12月13日(金)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2024 @沖縄県 募集要項>

「働くってなに? 〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜」

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな? 
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、
自信がなかったり、試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価として謝礼が支払われます。

【実施日時】

2024年 12月13日(金)9:00〜15:00(予定)

【実施場所】

ニトリ南風原店(〒901-1111 沖縄県島尻郡南風原町兼城573)

【開催内容】*変更の可能性があります。

2024年12月13日(金)8:45受付
9:00-9:30 オリエンテーション
9:30-11:30 アルバイト体験
11:30-12:15 昼食
12:15-13:15 アルバイト体験
13:15-13:30 振り返り・まとめ
13:30-15:00 移動・買い物ミッション
15:00 終了

*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*昼食は、各自ご持参ください。

【募集対象・人数】

対象:原則として、沖縄県内の中学校卒業以上の年齢で、アルバイト経験がまだない、または新しいアルバイトに挑戦することに不安を感じている方。
人数:8名程度

【プログラム参加費】

無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。

【応募期間】

2024年11月30日(土)24:00まで
※応募期限を延長しています

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2024年12月2日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN 事務局(東大先端研個別最適な学び寄付研究部門内)

共催:東京大学先端科学技術研究センター・(株)ニトリホールディングス

LEARN with NITORI 2024 @東京都北区『働くって何? 〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜』
2024年10月29日

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2024 @東京都北区 募集要項>

『働くってなに? 〜まずは働いてみて、その面白さを体験してみよう〜』

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、
試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価として謝礼が支払われます。

【実施期間】

2024年 10月29日(火)9:00〜16:00(予定)

【実施時間・場所】

【開催内容】*変更の可能性があります。

2024年10月29日(火)9:00受付
9:15-10:00 オリエンテーション
10:00-12:00 アルバイト体験
12:00-13:00 昼食
13:00-15:00 アルバイト体験
15:00-16:00 働くための作戦会議・まとめ

*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*昼食は、社食を利用する予定です。お弁当をご持参いただいても構いません。

【募集対象・人数】

原則として、高校程度の年齢~35歳まで8名程度

【プログラム参加費】

無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。 

【応募期間】

2024年10月13日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2024年10月15日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2024 @静岡県『働くって何?〜とりあえず働いて、その面白さを体験してみよう〜』
2024年10月3日

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI@静岡県 募集要項>

『働くって何? 〜とりあえず働いて、その面白さを体験してみよう〜』

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、
試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう! 

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価として謝礼が支払われます。

【実施期間】

2024年10月3日(木)9:00〜16:00

【実施時間・場所】

集合:10/3 9:00   ニトリ静岡草薙店 店内入口
(〒422-8009 静岡県静岡市駿河区弥生町2−60)
解散:10/3 16 :00頃  ニトリ静岡草薙店 

【開催内容】*変更の可能性があります。

10月3日(木)9:00受付
 9:15-10:00 オリエンテーション
10:00-12:00 アルバイト体験
12:00-13:00 昼食
13:00-15:00 アルバイト体験
15:00-16:00 作戦会議・まとめ

*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。
*昼食は、各自ご持参ください。

【募集対象・人数】

静岡県及びその周辺の通信制・定時制高校などに在籍するでアルバイト経験のない、
あっても新しいアルバイトに自信がない生徒・8名程度




【プログラム参加費】

無料
*現地までの交通費は各自でご負担ください。

【応募期間】

2024年9月17日(火)17:00まで (応募期限を延長しました

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。 

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2024919日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI@長野県軽井沢『電気のない時代にタイムスリップしてみると…』
2024年9月28日(土)〜 29日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI@長野県軽井沢 募集要項>

『電気のない時代にタイムスリップしてみると…』

こちらのプログラムは終了しました。ありがとうございました。

【実施概要】

このプログラムが行われる森を抜けると、そこには現代とは違う時代が広がっています。電気がない、ガスがない、ものは当たり前にありません。
ミッションは「森の中で一晩過ごすこと。」
ただし、君に与えられるのは限られたものだけです。
電気も便利なものもない森の中で、寝る場所を決めるのも、何かを作って食べることも全部自分で決めなければいけません。
限られたものの中で、君はどう過ごすのでしょう。そして、何を感じるのでしょう。
偉大なる自然の力を借りて、自分の五感を磨いてみましょう。現代に戻った時、新たな景色が見えるはずです。
保護者の方々は街から離れた森の中でゆっくり時間を過ごしながら、子育ての日々の悩みや疑問を話し、それぞれのご家庭に合う子育てを一緒に考えてみましょう。

【実施期間】

2024年9月28日(土)14:00 〜 29日(日)9:00

【実施場所】

ライジング・フィールド軽井沢
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉山国有林2129

【集合場所】

9/28 14:00 ライジング・フィールド軽井沢 センターハウス前

【解散場所】

9/29 9:00 ライジング・フィールド軽井沢 センターハウス前

【活動内容】

  • 子どもプログラムは、森の中で親から離れて一晩を過ごすキャンプを行います。
  • 子どもたちは一度だけ大人にヘルプを求めることができます。
  • 保護者プログラムは、子育てレクチャーや相談会を予定しています。
  • 保護者は子ども達とは別に簡易キャンプを予定しています。
  • 詳細は、参加者確定後にご連絡いたします。

【募集対象・人数】

小学4年生〜中学生までの親子10組
*親だけ、子どもだけの応募はできません。
*活動は親子別の活動となります。

*現地までの交通費は各自でご負担ください。お車でお越しになる方は直接現地にお越しください。新幹線でおいでになる方は、軽井沢駅北口より送迎いたします。
*プログラム参加費は無料です。

【応募期間】

2024年9月2日(月)から9月15日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。
*応募多数の場合は抽選となります。
*子どもプログラムの参加申込みは必ず子どもご自身のアカウントから、保護者プログラムは保護者のアカウントからお申込みください。
*株式会社ニトリホールディングス関係者の方は、備考欄にその旨お知らせください。

【応募結果】

2024年9月17日(火)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】