LEARN with NITORI 2023 @群馬県『動物県からの贈り物』&『保護者向け子育て作戦会議』
2023年5月7日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2023 @群馬県 募集要項>

子どものためのプログラム『動物県からの贈り物』

保護者のためのプログラム『子育て作戦会議』 

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら(※プログラム参加者限定公開ページ)

【子どもプログラム実施概要】

それぞれの街にはそこに生きる人がいて、その土地の文化が息づいている。
今回集まる街にはどんな名物があるだろうか。
実は知っているようで知らないことがたくさんある。
街を歩いて美味しいものを見つけよう。

見つけた街の名物を、知らない街の友達に送ってみよう。
美味しいものを探して歩く中で、その歴史、どんな人が作っているのか、なぜ人気があるのかなど新しい発見があるはず。

約2日後、動物の名前が入った県の友達から君の知らない名物が届きます。

【実施期間】

子どもプログラム 2023年5月7日(日)9:30-17:00
保護者向け子育て作戦会議 2023年5月7日(日)9:30-12:00

【実施場所】

群馬県高崎市

【集合・解散場所】

5/7  9:15 高崎駅周辺
5/7 17:00 高崎駅周辺
*詳細の場所については参加者にお伝えいたします。

【スケジュール】*変更の可能性があります。

<子ども>

9:30-10:00 オリエンテーション
10:00-15:00 「名物を探せ」プログラム
15:00-16:00 発送作業
16:00-17:00 送り先とのオンラインミーティング
17:00 解散
9:30-10:00 オリエンテーション
10:00-15:00 「名物を探せ」プログラム
15:00-16:00 発送作業
16:00-17:00 送り先とのオンラインミーティング
17:00 解散

<保護者>

9:30-10:00 子どもプログラムの説明
10:00-12:00 子育て作戦会議
12:00  解散
9:30-10:00 子どもプログラムの説明
10:00-12:00 子育て作戦会議
12:00  解散

【募集対象・人数】

自分で考えて、動物県に住んでいると思う 小学校1年生〜中学生3年生 親子20組程度

【費用】

活動実費として、2,000円を当日ご持参いただくことになります。
*上記にはバス・電車代が含まれます。
*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*名物の購入代と送料はLEARNが負担いたします。

【注意事項】

*子どものみの参加も可能です。
*名物を送り合う相手にだけは自分の住所を公開できることが条件です。
 送り合う相手は当日まで分かりません。
*子どもプログラムには保護者の参加・見学はできません。
*昼食をご持参いただきます。
*名物の購入費および送料はLEARNより補助されるので参加者の負担はかかりません。
 ただし、補助のために条件がありますので、購入前にお伝えします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2023年3月11日(土)から2023年4月19日(水)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年4月21日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2022 @東京都北区3『アルバイトって何?〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2022 @東京都北区3 募集要項>

『アルバイトって何? 〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』

こちらのプログラムは終了しました。活動報告はこちら

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、
試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価としてアルバイト料が支払われます。

【実施期間】

2023年2月16日(木)(12:30受付開始)〜2月17日(金)12:00まで

【実施場所】

ニトリ 赤羽店
〒115-0043 東京都北区神谷3丁目6−20

【集合場所】

2/16 12:30 ニトリ 赤羽店 店内入り口右横
2/17   7:45 ニトリ 赤羽店 店内入り口右横

【解散場所】

2/16 17:00 ニトリ 赤羽店
2/17 12:00 ニトリ 赤羽店

【開催内容】*変更の可能性があります。

2月16日(木)12:30受付
13:00-13:30 オリエンテーション
13:30-14:00 店内およびバックヤード見学
14:00-15:00 アルバイト説明
15:00-16:00 アルバイト体験
16:00-17:00 「働くことの悩み・不安」相談会
*1日目のプログラムに参加してアルバイトをしたくなった人は、2日目のアルバイトに参加できます。強制ではありません。

2月17日(金)7:45受付
8:00-11:00 アルバイト体験
11:00-12:00 まとめ
12:00  解散
*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。

【募集対象・人数】

自宅から通うことが可能な中学生および高校程度の年齢~成人まで8名程度
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2023年1月12日(木)から2023年2月5日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年2月8日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2022 @宮城県仙台市『アルバイトって何?〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』
2023年1月25日(水)〜1月26日(木)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI 2022 @宮城県仙台市 募集要項>

『アルバイトって何? 〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、
試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価としてアルバイト料が支払われます。 

【実施期間】

2023年1月25日(水)(12:30受付開始)〜1月26日(木)12:00まで

【実施場所】

ニトリ 仙台松森店
〒981-3111 宮城県仙台市泉区松森太子堂38

【集合場所】

1/25 12:30 ニトリ 仙台松森店 店内入り口右横
1/26   7:45 ニトリ 仙台松森店 店内入り口右横

【解散場所】

1/25 17:00 ニトリ 仙台松森店
1/26 12:00 ニトリ 仙台松森店

【開催内容】*変更の可能性があります。

1月25日(水)12:30受付
13:00-13:30 オリエンテーション
13:30-14:00 店内およびバックヤード見学
14:00-15:00 アルバイト説明
15:00-16:00 アルバイト体験
16:00-17:00 「働くことの悩み・不安」相談会
*1日目のプログラムに参加してアルバイトをしたくなった人は、2日目のアルバイトに参加できます。強制ではありません。

1月26日(木)7:45受付
8:00-11:00 アルバイト体験
11:00-12:00 まとめ
12:00  解散
*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。

【募集対象・人数】

自宅から通うことが可能な中学生および高校程度の年齢~成人まで8名程度
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2023年1月12日(木)から2023年1月22日(日)正午まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年1月23日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2022 子育てアイデア @北海道帯広~ 保護者相談会 ~
2023年2月4日(土)、5日(日)

LEARN with NITORI

<子育てのアイデアを学びたいお父さん、お母さんへ>

子育てアイデア @北海道帯広
~ 保護者相談会 ~

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

子どもが学校に馴染めない。勉強の仕方がわからない。友達とうまくコミュニケーションがとれない。 子育てをしていると、子どもの特性や成長に伴って様々な問題がついてきます。 誰にも相談できずに、一人で悩んでいるお父さん、お母さんもいるかもしれません。 同じように悩みを抱える保護者と語り、それぞれのアイデアを共有してみませんか。
また、子どもの様子に合わせて関わり方のアイデアを学んでみませんか? 日々の子育てにアイデアをもつのが゙子育て大作戦。

アイデアを試すほどに子どもがもっと愛おしくなりますね。 いつもとは少し違った視点で子どもを見てみることで、お父さんやお母さんの 肩の荷がちょっとでも軽くなるお手伝いができたらという思いで、保護者相談会を企画しました。

【講師】

中邑賢龍  東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー
赤松裕美  東京大学先端科学技術研究センター 特任助教 専門:特別支援教育・心理学

【概要】

日時 2023年 2 月 4日 (土) 13:30~15:00
   2023年 2 月 5日 (日) 10:30~12:00
どちらかまたは、どちらもご参加可能です。
(こどもの参加者の状況により時間は多少前後いたします)

【実施場所】

清水町少年自然の家
〒089-0356 北海道上川郡清水町羽帯 南10線94
https://www.town.shimizu.hokkaido.jp/facility/01/details/post_5.html
※送迎が必要な方は、JR根室本線御影駅までお迎えに参ります。

【対象】

小・中学生の保護者

【定員】

各日、10名程度
*お申込み多数の場合は抽選となります

【参加費】

無料
(ただし、集合場所までの交通費、宿泊が必要な場合の宿泊費は各自ご負担ください)

【お問い合わせ先】

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。

【申し込み期限】

2023年1月15日(日)24時

※こちらの保護者相談会と並行して下記の子供向けプログラムが実施されています。
ご興味のある方は、下記をご確認いただきご応募ください。

<LEARN with NITORI @北海道帯広 募集要項>

LEARN with NITORI 2023 @北海道帯広『氷で火を起こせ!2023』
2023年2月4日(土)〜5日(日)

LEARN with NITORI

<LEARN with NITORI @北海道帯広 募集要項>

『氷で火を起こせ!2023』 

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

 雪が降り積り、あたり一面銀世界。寒い。火が欲しい。
しかし、周りにあるのは氷と雪。
「氷で火を起こせたら」暖かいと思うが、そんな事ができるのだろうか?
この挑戦に、これまで多くの子ども達が挑み、凍えて帰って行った。
未だクリアされないこの課題。君のアイデアこそが勝負。
マイナス15度近い北海道十勝の森の中で、君の挑戦を待っている。

【実施期間】

2023年2月4日(土)〜5日(日)

【実施場所】

北海道清水町「森の馬小屋」
〒089-0356 北海道上川郡清水町羽帯 南9線104
宿泊は帯広近郊のホテルを予定

【集合場所】

2/4 10:00 JR帯広駅(根室本線)改札前集合

【解散場所】

2/5  16:00(前後あり)JR帯広駅(根室本線)改札前解散

【タイムスケジュール】

プログラムは、雪の中で行います。
防寒具は各自で準備してください。
休憩を取るための温かい部屋は用意しております。
詳細は、参加者確定後にご連絡いたします。

2月4日
10:00 – 帯広駅集合・作戦会議・昼食後現地へ移動
12:00 – 16:00 プログラム
17:00 –  ホテル 作戦会議・翌日の準備
18:00 –  夕食

2月5日
8:00 –  ホテル出発
9:00 – 12:00 プログラム
12:00 –  昼食
13:00 –  プログラム
16:00 –  帯広駅解散予定

【募集対象・人数】

小学4年生〜高校3年生 10名程度
*北海道内の子どもを優先して選考させていただきます。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【費用】

参加費:プログラム参加費は無料です
宿泊費:2/4の宿泊費は無料です
旅費:帯広駅(最寄り駅)までの費用は自己負担となります。帯広駅から実施場所やホテルまでの移動費用は事務局で負担いたします。
*旅費の補助が必要な場合は申請して下さい。審査により決定します。

【応募期間】

2023年1月15日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2023年1月17日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI@鹿児島県『動物県からの贈り物』
2022年12月9日(金)、10日(土)、11日(日)、15日(木)

LEARN with NITORI

【プログラム延期のお知らせ】
本プログラムは、昨今の新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑み、また、プログラム関係者・家族に
陽性者および濃厚接触者が出ましたため、来年1月以降に実施日を延期することにいたしました。
既にご応募くださった皆様には改めて事務局よりご連絡を差し上げます。
新しい日程につきましては、決定次第こちらのHPにてご案内いたします。
引き続き、LEARNをどうぞよろしくお願いいたします。

<LEARN with NITORI 2022 @鹿児島県 募集要項>

『動物県からの贈り物 in 九州』

【実施概要】

君の住む街にはどんな名物があるだろうか?
君の知らない街にはどんな名物があるだろうか?

君の住む街の名物(地元で作られたもの)を探して、
知らない街の友達に贈ってみよう。
名物を探して歩く中で、それがどうやって生まれたのか、どんな人が作っているのか、なぜ人気があるのかなど新しい発見があるはず。

約2日後、動物の名前が入った県の友達から君の知らない名物が届きます。

*今回のプログラムは、親子プログラムとなっています。保護者の方との参加が難しい場合はご相談ください。
*名物の購入費はLEARNより補助されるので参加者の負担はかかりません。ただし、補助のために条件がありますので、購入前にお伝えします。

【コーディネーター】

入江 潤(一社・サステイナブル教育開発機構educore代表)
加藤 彩愛(一社・サステイナブル教育開発機構educore)

【実施期間】

2022年12月9日(金) 19:00-20:00、10日(土) お好きな時間
     11日(日) 9:45-12:00、  15日(木)19:00-20:00
*12/9および12/15はオンラインです。

【実施場所】

鹿児島県

【活動時間・集合場所】

12/9  19:00-20:00 オンライン
12/10 好きな時間に活動
12/11 9:45 天文館ビジョンホール
    鹿児島市東千石町13番3号VISION BLD.(受付は4F)(市電天文館通駅前のビル)
12/15 19:00-20:00 オンライン 

【解散場所】

12/11 12:00 天文館ビジョンホール
    鹿児島市東千石町13番3号VISION BLD.(受付は4F)(市電天文館通駅前のビル)

【スケジュール】*2022年11月22日現在、下記に変更となっております。

12/9
19:00-20:00 オリエンテーション@オンライン
 *前半30分は子ども向けオリエンテーション、後半30分は保護者向けオリエンテーション
 *この時間帯での参加が時間的に難しい方は、事務局までご連絡ください


12/10
各自、名物の探索と購入(君の好きな時間に行ってください)
 *子どもが購入に行くことが原則です
 *親子で購入に行くことも可能です

12/11
9:45 集合・受付 天文館ビジョンホール
前日に購入した名物を持って集合

【子ども】
10:00-10:30 名物紹介
10:30-12:00 贈り物準備・発送作業
12:00 解散

【保護者】
10:00-10:30 自己紹介
10:30-12:00 プログラム説明・子育て相談会
12:00 解散

12/15
19:00-20:00 まとめ@オンライン

【募集対象・人数】

原則として小学校1年生〜中学校3年生 20名程度
動物県からの参加者に限ります
*親子参加が原則ですが、祖父母・親戚など保護者が同意した大人との申込みも可能です。
*大人との申込みが難しい場合はご相談ください。
*離島から参加したい子どもは、交通費・宿泊費(1泊分)を検討します。申込みの際に備考欄よりご連絡ください。

*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

*応募期間を変更しております。
2022年11月9日(水)から2022年12月1日(木)24:00まで

 

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

*応募期間を変更したため、お知らせの日程にも変更があります。
2022年12月2日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 九州 PDF

LEARN with NITORI@群馬県『動物県からの贈り物』
2022年12月9日(金)、10日(土)、11日(日)、15日(木)

LEARN with NITORI

【プログラム延期のお知らせ】
本プログラムは、昨今の新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑み、また、プログラム関係者・家族に
陽性者および濃厚接触者が出ましたため、来年1月以降に実施日を延期することにいたしました。
既にご応募くださった皆様には改めて事務局よりご連絡を差し上げます。
新しい日程につきましては、決定次第こちらのHPにてご案内いたします。
引き続き、LEARNをどうぞよろしくお願いいたします。

<LEARN with NITORI 2022 @群馬県 募集要項>

『動物県からの贈り物 in 関東』

【実施概要】

君の住む街にはどんな名物があるだろうか?
君の知らない街にはどんな名物があるだろうか?

君の住む街の名物(地元で作られたもの)を探して、
知らない街の友達に贈ってみよう。
名物を探して歩く中で、それがどうやって生まれたのか、どんな人が作っているのか、なぜ人気があるのかなど新しい発見があるはず。

約2日後、動物の名前が入った県の友達から君の知らない名物が届きます。

*今回のプログラムは、親子プログラムとなっています。保護者の方との参加が難しい場合はご相談ください。
*名物の購入費はLEARNより補助されるので参加者の負担はかかりません。ただし、補助のために条件がありますので、購入前にお伝えします。

【サポーター】

村田 美和(高崎健康福祉大学 人間発達学部 講師)
関口 あさか(埼玉県立本庄特別支援学校 教諭)

【実施期間】

2022年12月9日(金) 19:00-20:00、10日(土) お好きな時間、
     11日(日) 9:45-12:00、  15日(木)19:00-20:00
 *12/9および12/15はオンラインです。

【実施場所】

群馬県

【活動時間・集合場所】

12/9   19:00-20:00 オンライン
12/10 好きな時間に活動
12/11 9:45 高崎健康福祉大学 8号館2階 〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2
12/15 19:00-20:00 オンライン

【解散場所】

12/11 12:00 高崎健康福祉大学 8号館2階 〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2

【スケジュール】*2022年11月22日現在、下記に変更となっております。

12/9
19:00-20:00 オリエンテーション@オンライン  
 *前半30分は子ども向けオリエンテーション、後半30分は保護者向けオリエンテーション
 *この時間帯での参加が時間的に難しい方は、事務局までご連絡ください

12/10
各自、名物の探索と購入(君の好きな時間に行ってください)
 *子どもが購入に行くことが原則です
 *親子で購入に行くことも可能です

12/11
9:45 集合・受付 高崎健康福祉大学 8号館2階
 前日に購入した名物を持って集合

【子ども】
10:00-10:30 名物紹介
10:30-12:00 贈り物準備・発送作業
12:00 解散

【保護者】
10:00-10:30 自己紹介
10:30-12:00 プログラム説明・子育て相談会
12:00 解散

12/15
19:00-20:00 まとめ@オンライン

【募集対象・人数】

原則として小学校1年生〜中学校3年生 20名程度
動物県からの参加者に限ります
*親子参加が原則ですが、祖父母・親戚など保護者が同意した大人との申込みも可能です。
*大人との申込みが難しい場合はご相談ください。
*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

*応募期間を変更しております。
2022年11月9日(水)から2022年12月1日(木)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

*応募期間を変更したため、お知らせの日程にも変更があります。
2022年12月2日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN in 関東 PDF

LEARN with NITORI 2022 @福島県いわき市『燃える石を探してその石を燃やせ』
2022年11月19日(土)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @福島県いわき市 募集要項>

『燃える石を探してその石を燃やせ』 

こちらのプログラムは終了しました。 ありがとうございました。

【実施概要】

岩石・地質・地球好き集まれ!

燃える石はその街にあるのか?
駅に着いた君たちはまずは情報を集めねばならない。
果たして燃える石を見つけることが出来るのか?
見つけた石を燃やすことが出来るのか?
燃える石の炎の向こうに過去・現在・未来の何かが見えてくる

講師:飯田誠(東京大学先端科学技術研究センター 産学連携新エネルギー研究施設 特任准教授)

飯田 誠氏

専門分野は、環境エネルギー工学(風力発電全般)、機械・制御工学、流体力学、流体工学、シミュレーション学、ヒューマンコミュニケーションメディア学(複合現実感、拡張現実感、センサネットなど)。国内外風力標準化委員、IEA Wind委員、八丈島地熱拡大検討委員会委員長、秋田県新エネルギー産業戦略策定委員などを務め、世界や地域を舞台に、再生可能エネルギーを利活用する活動に積極的に取り組んでいる。

講師:中邑賢龍(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)

【実施期間】

2022年11月19日(土)

【実施場所】

福島県いわき市

【集合場所】

11/19 9:30 J R常磐線湯本駅 改札前

【解散場所】

11/19 16:00 J R常磐線湯本駅 改札前

【開催内容】*変更の可能性があります。

9:30-9:45 受付 J R常磐線湯本駅
9:45-10:00 オリエンテーション
10:00-11:15 燃える石捜索
11:15-12:00 検索結果共有、ランチ
12:30-14:00 石を燃やす
14:30-15:30 石を燃やす工場見学
16:00 湯本駅解散

【募集対象・人数】

原則として小学校5年生〜中学生3年生 20名程度
*ご自宅から集合・解散地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*プログラム内の移動は事務局で用意いたします。
*昼食は各自でご持参いただく可能性がございます。詳細は参加者確定後にお知らせします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2022年11月1日(火)から2022年11月10日(木)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2022年11月11日(金)頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI@東京都北区2『アルバイトって何? 〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』
2022年11月24日(木)〜11月25日(金)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @東京都北区2 募集要項>

『アルバイトって何? 〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、試して
みたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価としてアルバイト料が支払われます。

【実施期間】

2022年11月24日(木)(12:30受付開始)〜11月25日(金)12:00まで

【実施場所】

ニトリ 赤羽店
〒115-0043 東京都北区神谷3丁目6−20

【集合場所】

11/24 12:30 ニトリ 赤羽店 店内入り口右横
11/25 7:45 ニトリ 赤羽店 店内入り口右横

【解散場所】

11/24 17:00 ニトリ 赤羽店
11/25 12:00 ニトリ 赤羽店

【開催内容】*変更の可能性があります。

11月24日(木)12:30受付
13:00-13:30 オリエンテーション
13:30-14:00 店内およびバックヤード見学
14:00-15:00 アルバイト説明
15:00-16:00 アルバイト体験
16:00-17:00 「働くことの悩み・不安」相談会
*1日目のプログラムに参加してアルバイトをしたくなった人は、2日目のアルバイトに参加できます。強制ではありません。

11月25日(金)7:45受付
8:00-11:00 アルバイト体験
11:00-12:00 まとめ
12:00  解散
*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。

【募集対象・人数】

自宅から通うことが可能な中学生および高校程度の年齢~成人まで8名程度
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2022年10月28日(金)から2022年11月13日(日)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2022年11月15日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI@福岡県福岡市『アルバイトって何? 〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』
2022年11月9日(水)~11月10日(木)

learn with NITORI_2022

<LEARN with NITORI 2022 @福岡市 募集要項>

『アルバイトって何? 〜不安に感じる前にまずは体験してみよう〜』

こちらのプログラムは終了しました。活動報告はこちら

【実施概要】

働くってなんだろう?
自分に合った仕事ってなんだろう?
強く注意されたらどうしよう?
不器用で作業が遅いけど大丈夫かな?
将来、親から自立して生きていかなければいけないのは分かるけど、自信がなかったり、試してみたいとは思うけど、不安だったり・・・

そんな君たちに働くことの悩みに答え、アルバイトを体験してもらうプログラム。

実は、働き方にはいろいろある。
大企業に就職する。
小さな企業に就職する。
近所の農家さんの仕事を手伝う。
色々なところでアルバイトする。
自分で起業する。
友達と一緒に働く。

まずは、その中の1つの働き方として、ニトリの店舗の仕事を体験してみよう!

*アルバイト体験プログラムは、東大先端研の研究の一環として行われます。事前事後の調査に協力することが前提となります。その対価としてアルバイト料が支払われます。

【実施期間】

2022年11月9日(水)(12:30受付開始)~11月10日(木)12:00まで

【実施場所】

ニトリ 福岡空港店
〒811-2233 福岡県糟屋郡志免町別府北3丁目1−1

【集合場所】

11/9 12:30 ニトリ 福岡空港店 1階正面玄関
11/10 7:45 ニトリ 福岡空港店 1階正面玄関

【解散場所】

11/9 17:00 ニトリ 福岡空港店
11/10 12:00 ニトリ 福岡空港店

【開催内容】*変更の可能性があります。

11月9日(水)12:30受付
13:00-13:30 オリエンテーション
13:30-14:00 店内およびバックヤード見学
14:00-15:00 アルバイト説明
15:00-16:00 アルバイト体験
16:00-17:00 「働くことの悩み・不安」相談会
*1日目のプログラムに参加してアルバイトをしたくなった人は、2日目のアルバイトに参加できます。強制ではありません。

11月10日(木)7:45受付
8:00-11:00 アルバイト体験
11:00-12:00 まとめ
12:00  解散
*店舗で実際にアルバイトを行います。参加確定後に、服装および持ち物等の注意事項を連絡します。

【募集対象・人数】

自宅から通うことが可能な中学生および高校程度の年齢~成人まで 8名
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*プログラム参加費は無料です。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラム内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2022年10月21日(金)から2022年11月3日(木)24:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。応募書類により選考もしくは抽選をいたします。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考結果】

2022年11月5日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】