LEARN with NITORI 2021@北海道
『サクランボの秘密を科学する』
2021年7月18日(日)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021 @北海道 >

『サクランボの秘密を科学する』プログラム

こちらのプログラムは終了しました。 活動報告はこちら。

【実施概要】

教科書の勉強が嫌い、あるいは、物足りない子どもたちへ。リアルな生活の中には教科書に載ってない様々な学びがあります。甘い果物ができる仮説を立てて、それを北海道余市にある似鳥果樹園で検証しよう。

実施期間:2021年7月18日(日)10:00-15:00
実施場所:ニトリ観光果樹園 北海道余市町登町1102-5
集合場所:料亭湯宿 銀鱗荘 または ニトリ観光果樹園
解散場所:ニトリ観光果樹園

【募集対象・人数】

北海道内の小中学生の親子10組(小中学生のみの参加も受け付けます)
*活動は親子別の活動となります。
*集合場所・時間等詳細は、参加者へ改めてお伝えいたします。
*現地までの交通費は各自でご負担ください。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラムの内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2021年7月1日(木)から2021年7月10日(土)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考について】

『ガラス芸術好き集まれ!』、『サクランボの秘密を科学する』応募者どちらも、2021年7月10日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】

LEARN with NITORI 2021@北海道
『ガラス芸術好き集まれ!』
2021年7月17日(土)〜18日(日)

LEARN with NITORI2021

<LEARN with NITORI 2021 @北海道 >

『ガラス芸術好き集まれ!』プログラム

こちらのプログラムは終了しました。  活動報告はこちら。

【実施概要】

ステンドガラスやアートガラスの美しさに惹かれる子どもたち。なかなか周囲には話し相手がいなくても日本の中にはそんな話が出来る仲間がいる。ガラスの街である北海道小樽市にある似鳥美術館で、ルイス・ティファニーのステンドグラスや、ガレやラリックのアールヌーボー時代のガラスに触れ、また、ガラス工房でその体験をしながら楽しい時を過ごしませんか?ガラスだけでなくアート全般に興味がある子どもも大歓迎。専門家の話に触れる中で、君の興味はさらに深く広くなるはずです。

実施期間:2021年7月17日(土)〜18日(日)
*プログラムは、17日(土)20時までとなります。
*追加で、ご希望者には18日(日)9:00-10:30の講演会にもご参加いただけます。

実施場所:小樽芸術村 似鳥美術館 北海道小樽市色内1丁目3-1
集合場所:小樽芸術村 似鳥美術館前受付前(予定)
解散場所:小樽芸術村近辺

【募集対象・人数】

中高生の親子5組(中高生のみの参加も受け付けます)
*活動は親子別の活動となります。
*集合場所・時間等詳細は、参加者へ改めてお伝えいたします。

*17日の宿泊を希望される方は、事務局で準備し費用は当方で負担いたします。
*交通費については、遠距離のJRや飛行機を利用される場合は、事務局で負担いたします。
*新型コロナウィルス感染対策を徹底し実施いたしますが、状況によってはプログラムの内容の変更や、延期および中止の可能性があります。

【応募期間】

2021年7月1日(木)から2021年7月10日(土)17:00まで

【応募方法】

下記サイトよりお申し込みください。
*現在打ち込んでいることや、プログラムの志望動機等を記載いただきます。

【選考について】

『ガラス芸術好き集まれ!』、『サクランボの秘密を科学する』応募者どちらも、2021年7月10日頃に、申込み時登録のメールアドレスへお知らせを予定しております。

【プログラムに関するお問い合わせ先】